diary - 2004.3 |
3月30日(火) |
![]() |
夕方から映画「アタックナンバーハーフ2」の試写を観に行ってきました。私の大好きな?おかまちゃんが主人公の映画です。あまりにどたばたでハイテンションな感じなので初めにぐっと引き込まれないと話に入っていかれないかも。第一作目も観てから行けばよかったなってちょっと後悔しちゃいました。 そして夜は、本日オープンした、コレド日本橋の中のレストランSANT PAUのオープニングパーティーへ。スペイン星付きレストランが海外へ初めて進出したんだそうです。ドレスコードがあったので、それなりの??格好をして、最近仲良しの園山真希絵ちゃんと私と同業の山本潤ちゃんと3人で、お料理のお味を確かめに乗り込んできました。まず、スペインのスパークリングワインで迎えられ、次々に運ばれてくる料理は全て一口サイズ。スペイン人のかっこいい女性シェフの作る料理は見た目もかわいらしくて繊細だし、塩味がきいていてワインも進む進む!!特に私は「野菜のブーケ、イベリコ豚のテリーヌ」と「ホタテ、ピロータ、アスパラガス」と「小さなバカラオ、トマトのコンフィ、黒オリーブの実」が最高に美味しいと感じました。アイディアがホントに斬新で初めての食感に何度も「へぇ〜」とうなってしまいました。フードコーディネーターをしている大学時代の同級生にもばったり会い、お料理のこと、そして彼女の近況も聞きながら(最近入籍したそうです)楽しい時間を過しました。 |
3月 28日(日) |
桜が舞い散る九段下の武道館。今日はここでTOKIOのライブツアーの最終公演が行われました。天気も よかったので駅から武道館までは向かう人と帰る人がそれぞれ逆方向の行列となり、ゆっくりゆっくり進んで いました。私は結構ギリの時間になってしまったので、隙間を見つけて必死で人の波をかきわけていきました。 だから、桜の花でピンク色に染まった景色なんて見る余裕は全くありませんでした。まさかあんなに混んでる とは思ってなかったなぁ。 コンサートの前にまず、記者会見が始まりました。いわゆる「囲み取材」です。レポーターは3人でした。 |
3月27日(土) |
今日は久しぶりのぽかぽか週末。夕方から友達と花見に出かけました。毎年私たちはいろいろな所で花見をしているのですが、今年は恵比寿のとある公園で行うことにしました。当初は西郷山公園で・・・という予定だったのですが、今週の寒さと雨のせいか、桜があまり咲いていなかったんだそうです。そこで、近くに住んでいる仲間のごっきーが前日リサーチをかけてくれて、これなら気分も盛り上がるだろう!というくらい花が開いている桜の木を見つけてくれて、ここになりました。お酒を飲んで少々酔っ払いながら撮影したので写真はいまいちですが、結構咲いてるのがわかりますか??きれいでしょ?ごっきー、ありがとう!!って感じです。それにしても毎年この時期、だいたい夕方から集まって花見をしますが、日中どんなに暖かくても、日が暮れた途端、超超寒くなります。これまでの経験をふまえて、今年こそ!暖かくしていくぞ!って思うのに、やっぱり夜には皆で体を寄せ合ってぶるぶる震えています。今回は使い捨てカイロも体中に張りました・・・。そんなにつらい思いをしてまで、やらなきゃいいって思われるかもしれませんが、お花見は季節ものですからね。大事にしないと。あの、「酒が飲めるぞ〜」の歌通り、日本の四季と行事を大切にしながら??私たちは日々楽しくお酒を飲んでおります・・・。 |
![]()
|
3月 25日(木) |
女優の三ツ矢歌子さんと俳優の下川辰平さんの訃報が入り、お二人と親しかった朝丘雪路さんにお話を 伺いました。東京駅前での会見となりました。その後、会社に帰り、里見浩太朗さんのアポが取れたという ことで、京都まで、今夜中に入ることになりました。里見さんの舞台には下川さんが欠かせない役者さんだ ったそうで、公私共に大変親しかったということなんです。おととしの末、舞台の顔寄せの取材にも行ってい たので、明治座でレポートを撮り、最終で京都入りです。とにかく訃報続きの芸能界です。亡くなった俳優 さんたちが芸能界でどんな功績を残し、どんな存在であったのか、お話を聞いてきたいと思ってます。 |
3月 24日(水) |
八代亜紀さんの個展が、上野松坂屋で開かれるということで取材に行ってきました!!開場前に入れて いただいて、ゆっくり観賞しましたが、本当に八代さんの作品は素晴らしい!猫ちゃんやわんちゃんの絵や 富士山などなど、100点が展示されています。ペットの絵は特に毛の一本一本が細かく描かれていて、 それはそれは暖かくて、繊細なものばかり。ご本人にも絵についてインタビューさせていただきましたが、 目をきらきらさせて語っていらして、本当に絵を描くことが好きなんだなっていうのが伝わってきました。八代 さんはフランスのル・サロンに5年連続で入選されていて、今では永久会員に。歌の才能だけではなくて、 センスを元々芸術的なセンスをもってる方って何でも出来てしまうんだなって思いました。八代さんは、今 新居を建設中。「あなた、絵は描く??新しいお家が建ったら是非いらっしゃいよ。お描きなさいよー。」って 言ってくださいました。かわいらしくて優しい方です。ご主人も素敵だし、すっかり私も八代さんファン!に なりました。 汐留に帰ると他の先輩レポーターさんが沢山待機していて、皆で一緒にオンエアを観ました。今日は全編 |
3月21日(日) |
![]() |
朝から浅草で取材。外国人ガイドと旅行客に直撃です。浅草寺はさすが、観光地だけあって、沢山の人で賑わってました。私は母の実家があるので、生まれた時から数え切れないくらいきています。ちなみに仲見世のお土産といえば私は、舟和のあんこ玉と人形焼が大好物です!!今日はあんこ玉をゲット!しました。 取材終了後は早速祖母の家に。たばこ屋さんです。もうすぐ85歳。今年に入って会ってなかったので、久々に会えて嬉しかったです。一緒に鉄腕ダッシュの特番を観ました。やぎの出産シーンで感動。。。生まれたてのやぎの赤ちゃんが危険な状態になった時に、お母さんのお乳を少し飲んだら見る見る元気になっていきました。おばあちゃんはそれを観て「人間も動物も食べるものはこれだけ大事なんだよ。だから、食べ物にはちゃんと気をつけなくちゃいけないんだよ。」って言ってました。ホントですよね。暴飲暴食は控えないとね・・・。さて、おばあちゃんちで手作りのお汁粉を食べたその後、続いて近くの従姉妹の家に。写真はお正月の日記にも登場したしょうた&ゆうたです。双子のこの子達がかわいくて仕方ないです。前回はゲームに夢中でこっちを向いてくれませんでしたが、今回も食事に夢中で目線はくれませんでした。だんだん私のこと相手にしてくれなくなってきたみたい。。。 |
3月20日(土) |
すみません!!超どアップ! 今日同行したバスツアーは奥多摩へと向かったのですが、なんと、大雪だったのです。あ〜びっくり。これじゃ、せっかくの景色も真っ白で見えやしない・・・。私の後ろの石に少し雪が積もってるの、わかりますか??この時は小雪になっていたのであんまり大雪!って感じではないですよね。。。さて、ここに参加した外国人の方は26人。いろいろな国の大使館職員や企業の会社員、留学生が主なメンバーだったのですが、皆さん、こんな状況でも精一杯楽しもうとしていて、かえって雪景色を楽しんでいる方がほとんどでした。台湾からの留学生は台湾では雪を見ることが出来ないので嬉しい!ってとても喜んでいました。 そして、私の英語・・・。ま、感想を聞く簡単な質問だったので何とかあちらの言ってることもわかったし、なんとか質問も出来ました。数年日本に滞在している方がほとんどって聞いていたのですが、日本語話せない方が多かったです。でも、そんな中、留学生はすごい!!難しい単語も使いこなしてました。論文も日本語で書いたりしてるんですもんね。皆さん、それぞれ国に帰ったとき、日本のいいところを家族や友達に話して、興味を持ってくれる人を増やしていって欲しいですね。 |
![]()
|
3月 19日(金) |
午前中から恵比寿のウェスティンホテルでTOKIOの松岡くんが舞台の製作発表で会見を行うってことで 行って来ました。嵐の大野くんも出演します。私は2年前の松岡くんの「スサノオ」も大野くんの「センゴク プー」も観に行って、最高に感動したので、この二人の共演はとても楽しみ。絶対観に行こうと思ってます! 会見終了後、汐留に帰ると間宮、なっちゃん、そして後からスタジオ終わりの駒井さんもいて久々に軽く おしゃべりしました。皆それぞれのスケジュールなんで、なかなか会えないのです。ほんの2,30分で皆 次の取材や打ち合わせへと出かけていきました。私は何もなかったので、先週から始めた英会話に。他に 土曜日だけ英字の新聞をとるようにしたし、少しずつ慣れていきたいと思ってます。先生はこれだけ通じれば オッケー(もちろん英語で言ってます)っていってくださったけど、今日の午前の会見でもアメリカ人の演出家の 方のコメント、全部はわからなかったんですよねー。せめて相手が何を言ってるのか、完璧にわかるくらいに までを目標に勉強していくつもりです!! って、そんなことを思っていたら明日は都が主催している外国人の方のためのバスツアーを密着取材すること になりました!早速英語使うじゃん!!平気なんでしょうか。。。ま、間違えても気にせずインタビューして きま〜す。 |
3月 18日(木) |
最近ここに載せる写真を撮ってないので文章のみになってしまってるなぁ・・・。すいません。
で、今日はサッカーオリンピック最終予選の関連取材で静岡の三島に行ってきました。山本監督について |
3月 17日(水) |
お昼はうちの父と親戚のおじさん達と一緒にお墓参りに行きました。元々父と父の二人のお兄さんとで予定 していたお墓参りに私が交ぜてもらったのです。生まれてこのかた、この4人ってシュチュエーションって初めて でしたので、なんだか楽しかったです。今までちゃんと聞いたことがなかった用瀬家のルーツ??など興味深い 話を聞くことが出来ました。皆すごく優しくて私を応援してくれていて、とてもいい時間でした。
午後は銀座でまた、街頭インタビュー。昨日、雪村いづみさんの愛犬の取材をしたのですが、その追加で そして、夜はペットショップで取材。芸能人御用達のお店なんですが、皆さん、元々仕事でそこを訪れて |
3月 15日(月) |
アテネオリンピック・マラソンの日本代表選手の正式発表が行われるということで、原宿にあります岸記念 体育会館に行きました。今日はこちらから生中継です。午後3時の会見で男女各3選手が初めて明らかに なるはずだったのに、なんと、午後2時20分くらいに高橋尚子選手落選の速報が一部で報道されたのです。 前代未聞の不測の事態です。いったい、なぜ??情報が全くないまま何度も中継が入り、私はかなりテンパ ってしまいました。私はいつスタジオから呼びかけられるかわからないのでカメラの前から離れることは出来ず でも現場でも取材をしなければならないので私に指示を出すディレクターが駆けずり回ることに。耳で聞いてい るオンエアの声だけが頼りでした。どたばたなんてもんじゃない、てんてこまいの現場を経験することになり ました。 夜は送別会の後、また従姉妹の家に。彼女も彼女なりに精一杯頑張っています。いろいろ話して泊まって 帰ってきました。 |
3月 14日(日) |
教会に行ってから今日は名古屋女子マラソンをじっくり観戦。明日のオリンピック代表選手の発表会見を 取材することになったので。勉強のために観ていたのですが、途中、もうだめか??と心配した土佐選手の 劇的な巻き返しには、心から感動してしまい、泣けてきました。使い古された言葉だけど、それはまさに筋書 のないドラマ!でした。さて、これが選考委員の皆さんにどんな印象を与えたのか。これはホントに結果が わからなくなってきましたね。明日会見場から結果をお伝えする予定です。うちの義兄がとにかくスポーツ全般 の知識が豊富で何でも知っているのでいろいろ教えてもらい、さらに会社で分厚い資料をもらってきたので 今からまた勉強します。 |
3月 12日(金) |
昨日税務署を間違えてげんなりしてしまい、結局申告書を提出しなかったので、今日行ってきました。 今度は近かったので自転車で。その後ついでに図書館に行って、昨日牧師の先生がお話してくださった 阿波根昌鴻(あはごんしょうこう)さんの本を探してきました。非暴力で沖縄の反戦地主として米軍や国と 闘ってきた方です。50年以上も。すでにお亡くなりになっていますが、クリスチャンだったそうです。伝記の コーナーに2冊、関連の本を発見しました。まだ少ししか読んでないので、読破するまで図書館通いが続く かも・・・です。 その後はずっと休んでいた英会話を再開。新しい先生はアメリカ国籍の韓国出身の奥様です。ここでは スピーキングを学ぶつもりなので、これから毎週、しゃべり倒してもっと自分が言いたいことを正確に伝えら れるように頑張ります。ヒアリングはこれまた前に習っていた先生がいろんな趣味を持っていらして素敵な 方なので、4月から通い始める予定です。急に燃えています。春ですからね。。。やっぱり何か始めようって 気分になりますよね。 そして、今日は先輩の嵯峨さんの誕生日をお祝いする会。先週参加できなかった方を加えて改めて集まり |
3月 11日(木) |
鶴見辰吾さんが結婚会見を行うということで目黒のホリプロへ。でもその前に確定申告を出しに行こうと 先に税務署に寄ったのですが、な、な、なんと!!出すとこ間違えてしまったのです!引越ししたばかりだ ったので仕方ないですが、電車を乗り継いで、駅から結構歩いていったのに、実はもっと家の近くの税務署 だったことが判明して恥ずかしいやら・・・。あ〜あっ!ホントにショックでした。
ま、そんなことはさておき、今日の鶴見さん。ホリプロの方は、「本人恥ずかしがりやなんで、色々聞き出して そして夜は教会に行って、お話を聞いてきました。平日に教会に行く機会はこれまで私はあまりなかったの |
3月 9日(火) |
夕方から大学時代の友人のあっちゃんの家に。あっちゃんはライターです。有名なファッション雑誌に記事 を書いています。久々に語って、なぜかヨガ??を教えてもらって楽しく過しました。そして、その後彼女は お出かけしてしまったので、一人で、学大のステーキ屋さんに。これまた大学時代の友人のお店なんです。 二人とも12年くらい!!の知り合いですからね。そう考えるとホント、長いです。よく学び・・・はしませんでした が、一緒によく遊びました。今はみんなすっかり大人になってそれぞれの道で頑張っていて、こうやって会える のって嬉しい!!ステーキ屋さんのなかじーはお店が繁盛していてあんまり話せませんでしたが、ちゃんと 店長さんしてました! 私は・・・そんな彼らを見て自分を振り返ってみて、ちょっと最近勉強を怠っていたことを反省。英会話も |
3月 7日(日) |
夜22時からの映画を友達と観に行きました。去年、試写でみて、絶対もう一回観に来よう!!って思っ ていた「ラブアクチュアリー」です。もう、これは本当にいい映画です!私ははじめっから最後まで泣きまくり でした。そんなに泣くか?っていうくらい。私にしては珍しいことです。終わったあと、トイレで化粧を直した はずなのに、涙が乾いて目からほっぺにかけて、塩が固まってたんですから!友達に笑われましたよ。 ここ最近で私の中で最高にいい映画です。観終わった後、「やっぱり、愛だな〜。」って思います。先入観 なしで真っ白な気持ちのまま観て頂きたいのでストーリーは細かくは書きませんが、19人の主人公のそれ ぞれの愛の形が描かれているんです。歌もとても効果的に挿入されてます。お薦めです。
さて映画が終わったのは24時半。その後は近くのお店に友達のライブを観に行きました。人が大勢いて、 |
3月6日(土) |
![]() |
友達の誕生会です。毎年女5人のグループで、それぞれの誕生会には豪華なお食事会をするのですが、今回は一人欠席で4人での会となりました。六本木ヒルズの中のレストランに行って食事をし、皆で選んだプレゼントを渡しました。お花がとっても素敵でしょ。これはお花屋さん勤務のゆうちゃんの作品。ピンクチャーというチューリップだそうです。花びらがくしゅっとしていて、皆で「ブタみたいだねー」っていってました。薄いピンクで本当にかわいらしいお花!さらにゆうちゃんのお花はいつもすごくセンスがあって、私は大大好きなんです。今回も最高のお花をプレゼントすることができました。ゆうちゃん、お疲れ! 食事の後は本日のお姫様の希望により、な、なんと!ボーリングに!私は3年ぶりくらいでした。かなり熱い戦いが繰り広げられ、私は結局3位に。スコアは90だったかな?まあまあですよね?皆なんだかんだいってかなり 本気で、最高に楽しかったです!
|
3月 5日(金) |
昼から「くりかん」こと栗田貫一さんの入籍会見。奥さんの大沢さやかちゃんは本当にかわいらしい女性 です。そして、汐留に戻って初めてのスタジオ。なんだかとても緊張してしまいました。いつもお茶が置いて あるんですが、あまり普段は飲まないのにぐびっと飲んでみました。ちなみにあれは普通のウーロン茶です。 その後は大手町のサンケイビルにお邪魔して旅の思い出についての取材を受けることに。いつも聞く側 なので、今回は答える側の大変さを思いっきり味わいました。なんだか、陳腐な表現になってしまったり、 漠然とした答えになってしまうんですよね。あ〜、情けないです。来週のいつかわかりませんが、サンスポに 掲載されるそうです。よかったらみてください。 そしてその後はまた汐留に帰って会議。結構今日は移動が大変です。会議が終わってから久しぶりに会う 友人と表参道で待ち合わせてそれからはプライベートの時間でした。最近流行りらしい京風スィーツのお店で 彼女の恋の相談を聞き、とっぷり夜が更けるまで語り続けました。予定ぎっしりの一日でした。 |
3月 4日(木) |
お猿の二代目次郎君が亡くなってから4ヶ月。今日は今年の秋に3代目次郎を襲名予定のチビ次郎が 先代の追悼公演を行うということで新宿のシアターアプルに行ってきました。チビ次郎はなかなか元気な お猿さんで、顔を近づけたり急に大きな声をだしたりすると、ウキッ!!っときます。結構危ないです。 昔、お猿の取材でひざをがぶっと噛まれ、一ヶ月くらいひざに丸いあざができてしまったことがあるので、 かなりびびりながらインタビューをしました。太郎さんもいたので全く問題ありませんでした。急にこっちを 向いて怒ってるような表情になるので、怖かったには怖かったですが。そして、その舞台でエキストラ?の ような形で初参加するのが、二代目次郎の愛娘、ミルクちゃん。これがまた、超・超かわいい!! 抱っこして〜!って飛び掛ってくるんです。すごい勢いで。初めはびっくりしましたが、それが甘えてるだけ ってわかって、もう、本当にかわいくてメロメロなってしまいました。3歳の赤ちゃんですからね。ママになっ た気分??でした。なんてね。 |
3月 3日(水) |
ひな祭り!です。実家はお雛様飾ってくれてるのかなぁ。。。さて、今日はCMの裏側のロケで、まずは 汐留へ。私は日本テレビの新社屋がオープンした時も中継しましたし、先日もシュミレーションで中をチェ ックしたはずなのに、今ひとつどこに何があるかわからない!やはり迷っちゃいました。でも、新しいビルと いうのはいいものです。ワイドで仕事してなかったらテレビ局のお引越しなんて経験できるものではないです もんね。迷いながらもお茶のゆっくり出来るお店やランチの美味しいお店を開拓していきたいと思ってます。 もちろん、仕事もはりきってやりま〜す!! 夜は早速、誕生会です。家の近所だったので夜更かししてしまいました。 |
3月2日(火) |
今日は私の先輩、ザ・ワイドレポーター嵯峨聖子さんの誕生日です!昨日はプレ誕生日会をしました。
写真はその後、楽しかった〜!と撮影した中の一枚です。バックのお雛様はちょっと光が足りず、よく見えなくなってしまってますが、ホテルオークラに飾られているそれはそれは素敵なお雛様なのですよ。でも、嵯峨さんが綺麗に写っているのでOK!です。
嵯峨さんは私が何から何まで相談している大事な先輩です。映画に行ったり、お茶したり、かわいがっていただいております。
さて、もう3月。 そんな訳で体力ためてお祝いしまくります!! |
![]()
|