diary - 2004.1 |
1月 30日(金) |
昨日、今日と一歩も!!外に出ないでインフルエンザの治療に専念しておりました。仕事できない状況で 番組の放送観てると、なんだかうずうずしてくるんですよね。早く現場に行きたくて。ま、取材に行ったら行っ たで、もちろん大変な面もあるのですけど。ふうっ・・・。ま、もう熱はないし平気なので3日だけ休んで 日曜くらいから仕事出来ればなって思ってます。あと一日様子を見ないと他の人にうつしたら大変ですから。 それにしても、インフルエンザって甘く見てると怖い病気ですね。外出できずに時間があったので、家で インフルエンザについて書かれたサイトをチェックしてたのですが、命に関わることもあるんですよね。ホン トに。ちなみに私は一番流行しているA型のインフルエンザだそうで、3〜5日で体外に排出されるらしいで す。排出って、どっからどのように出てってくれたんでしょうか?でも、私も具合悪くなったのが火曜だから、 もう、「排出」されてますねー、きっと!! 家にいる間はずっとテレビ観てました。本も少し読んでみましたが、何だかあまり頭に入らなくて。しかし、 続いてみたのは、逢わせ屋と金スマ。これも泣きましたよ。いい番組でした。詳しく書こうと思ってましたが |
1月 28日(水) |
朝一番の新幹線で帰ってきたのですが、前日からどうも風邪っぽい感じが。実はホテルで体温計を借り て計ってみたのですが、結構高い熱が出ていてまずいな〜って思ってたんです。でも、途中まで取材した わけですし、せめてその日の放送分までは自分でやりたいと午前中にレポート録りで動いてから、一段落 ついたところで診療所に行ってみると・・・。なんと!インフルエンザだったのです。え〜!まさか!確かに 予防接種は受けそびれてしまったのですが、前にかかった時よりも症状がかなり軽いので違うと思ったの に。もう、自分の健康管理の甘さを深く深く反省しました。スタッフやレポーターの皆さん、本当にご迷惑を お掛けしてすみません。情けないです〜。 とにかくすぐに復帰出来るように寝て、寝て、寝まくります。薬で熱が下がるとだいぶ楽になってつい治っ |
1月27日(火) |
![]() |
新宿パークハイアットホテルにて、少年隊のミュージカル公演の製作発表記者会見。その会場のセット?がこちらの写真なんです。セットがきちんと組まれている会見なんて結構珍しいので、この豪華さにはびっくり!しかもセットだけではなくて、会場内ではウエストサイドストーリーで流れる有名な曲の数々がピアノとチェロの二重奏で生で演奏されていました。舞台を観に行った時のライブ感を会見で味わうことが出来るなんて、この演出にとにかく感動。もちろん舞台に対する自信の表れでも あるんでしょうね。チケットを入手できたら、是非観に行きたいと思います! そして、取材が終わり、クルーの皆さんと日テレに帰る途中、すぐ東京駅に向かえと連絡が。近藤サトさん再婚の関連取材で名古屋方面へ。こうやって急に地方に向かわなくてはならなくなった時のために日テレのロッカーにお泊りグッズを用意してあるのですが、今回はそれをとりに行く暇もなく出張に飛び出しました。結局夜は泊まりに。翌日はすっぴんで帰京です・・・。 |
1月26日(月) |
朝から新宿タカシマヤでまたまたヌーブラの取材。下着コーナーに行ったのですが、かわいいものが沢山あって取材しながらもきょろきょろ品定めをしてしまいました。お買い物しに来ている訳ではないのでもちろんゆっくり見る事は出来ませんが。ま、また休みの日に見に来ようっと。。。 そして、午後は新宿、銀座で街頭インタビュー。今回のターゲットは主婦。質問が多くて大変でしたが、キャラのいい、素敵な奥様が多かったので、救われました。さて、この街頭インタビュー。本当にその時々で撮れ高にものすごい差がでるものなんです。ダメな日はどうやってもダメ。断られ続けてしまうんですよね。何が違うと言うのでしょうか?私から発しているオーラ??のようなものによるのかなあ。実に不思議なんです。 右の写真は先日22日にお誕生日を迎えた後輩の間宮Rです。ずっとここに出しそびれていたので今日、載せておきます。 マスカラなしのまみちゃんです。かわいいです。 |
![]()
|
1月25日(日) |
朝から主婦の発明した商品でヒットしたものを取材しました。生み出した方は皆さん、日常生活の中で ふと、「こんな時、こんな物があったら便利だな。」という物を作ってみて、試行錯誤の上、商品化し、口コミ などで広がっていった・・・・という感じで全然ガツガツしているわけでもないんですよね。ちょっとしたこだわり で、ヒットすれば何千、何億のお金を手にすることが出来るんです。もちろん、考えたもの全部が全部ではな いけど、なんだか、つい、「私にも出来たりして。」って気になってしまいます。
お一人目は食器を洗う布に、手が入るようになっていて、きゅっきゅっ!っとこすると汚れが落ちるという 帰りは鎌倉の辺りを通過したので、ちょっと車を止めてもらって、VANILLEのロールケーキを買ってきまし |
1月24日(土) |
![]() |
一人暮らしを始めて半年以上経ちました。でも、毎週土曜日は仕事がない限り、近くの習字教室に通っているので実家に帰っています。父にお昼ごはん(特製カレーうどん)を作ってもらい、おまけに渋谷まで車で送ってもらっちゃいました。ま、たまには甘えていいでしょう。。。 そして、姉と一緒にお買い物。臨時収入?があったのでと前から私がほしかった加湿器をプレゼントしてくれました。今パソコンの横でもくもく蒸気を出してます。のどを痛めては仕事にならないので、これから毎日お世話になろうと思ってます。今日はラベンダーの香りを出してみました。でも、一人暮らしの部屋はとても狭いので香りが充満しまくっています。 明日はまた、水曜日用の取材です。早いので寝マース!!
|
1月22日〜23日 |
木曜夜から大阪へ出張。ヌーブラの日本総輸入代理店の女社長を取材するためでした。ヌーブラという のは、アメリカでヒットした、肌に直接くっつけるタイプのブラジャーのこと。昨年夏に大ヒットした商品です。 この女性社長は双子のお子さんがいて、しかもご主人がNYに単身赴任していらっしゃるので、一人で子育て と社長業をこなしているのです。社長は朝起きてからの数時間を一気に家事をやる時間にあてていて、その ため5時には起きているというのです。取材する私たちは4時半出発。ということは、つまり、3時半起き! ということになってしまいました。まだ真っ暗けでした。 取材は順調に進み、いよいよヌーブラの試着・・・。友達が持っていて、家に遊びに行ったときに使って、 洗って、そしてテーブルの上に干してあるのを見て「なんですか?これ?」ってビックリしたことはありました が、実際自分でつけてみるのは初めて!!で、どうだったかというと、う〜ん・・・・なんと言っていいか、胸に ぴったり貼りついてふしーぎな感覚でした。でもきちんと形も作ることが出来て、締め付けられ感もないので、 若い人だけじゃなくて、おばあちゃま世代の方にも充分満足出来るものなのではないでしょうか。。。 1月28日放送予定です。試着のシーンはもちろん、ちゃんと服を着ています。残念でした??? |
1月20日(火) |
今日は私の歌の先生のコンサートでした。しかも、ただの コンサートではなくて、先生が歌い始めて30周年、そして、 お誕生日という特別な思いのこもったものだったのです。 右の写真が私の師匠、松元あきこ先生です。日本歌曲、ミュージカル、オペラ歌曲を素晴らしく歌い上げました。これは、お疲れ様の一枚です。 ところで、私が先生のところにお世話になったのが3年前。レポーターとして、声にもっと表情をつけたい、奥行きをもたせたいとボイストレーニングをと思ったのが始まりでした。自分で発声練習だけじゃ効果がでてるのかわからないし。で、始めた訳ですが、これがかなり役にたってる?というか、歌って、恥ずかしい!と思わないで、まず、表現することが大事なんですよね。レポートも同じ なのでは。声と表情と体全部を使って、伝えていくことは、大切なことですからね。まだまだ、勉強中ですが、先生も前よりは大分よくなったって言ってくださるので、その言葉を信じて頑張っていきたいと思ってます。あ、わかっているとは思いますが別に歌手になろうとかではありません・・・。 |
|
1月19日(月) |
午後になって会社から電話があり、夕方からの映画の製作発表記者会見に行くことに。山田洋次監督、 |
1月17日〜18日 |
夜、友達が家に来てビデオ鑑賞しました。「小さな中国のお針子」と「リベリオン」。「リベリオン」は未来の お話で、人々の感情を抑制して世界の統一を図ろうとするんですが、これが実に怖くて、感情があったり、 本や芸術品を持ってたりしていると殺されてしまうんです。皆無表情で真っ白の無機質な部屋に住んでいて、 なんだか、なさそうで、でもありえそうな話で、うん、なかなかよかったです。お薦めです。面白かったね〜と、 次の映画を観ていたら途中でその友達はぐーぐー寝始めてしまいました。彼女は大学時代の友達で今は スタイリストをやっているのですが朝も仕事だったので疲れていたみたいです。彼女も普段から不規則な 生活なんで。
そして、私はその後もビデオを見続け、気づいたら3時半!!日曜日は朝早い仕事がない限り教会に行っ |
1月16日( 金) |
朝は8時からナレーション。photo galleryに写真あげときました。ナレ録りは好きなのですが、いつも 演技しすぎず、でも感情を込めて読むのに苦労します。十代、二十代の自分より若い人の声をやらせてもら うことが多いですね。芥川賞を獲った綿矢さんの本の一節を朗読したのですが、その先が読みたくなってしま い、ナレ録りの後、まっすぐ図書館に。番組で買った本はオンエア終わるまで借りることができず、しかも、 ADさんによると本屋さんでも売切れていたというので。でも!!図書館でもすでに貸し出されてしまってました。 残念でした。新聞でも、今本屋さんに注文が殺到しているとか。石原都知事のコメントも、読みたくさせますよ ね。本当に物足りないのかな??って。ま、近々探して読んでみたいと思ってます。
他の本をしばらく読んで家に帰るとすぐ日テレから呼び戻しの電話が。横浜でシャネルのショーがあるので |
1月15日(木) |
午前中からグローブ座の「ロミオとジュリエット」関係者プレビュー公演に行ってきました!私は友達が 3年ほど前に初舞台に立ったときから、お芝居の魅力に執りつかれ、以来大きな劇場から小さな芝居小屋 まで、時間が許す限り、足を運んでおります。やはり、ライブで観ると、演じる人とお客さんの作り出す空気 感もプラスされるから、自分の五感全部使って観てるんだ!!と実感できる気がします。ちょっと前までは 同じライブでも野球観戦の方が楽しかったですが。 主演の東山紀之さんと瀬戸朝香さんの会見後は、おととい取材した映画の試写会に。私、映画でも舞台 家に帰ると、地球の裏側、ブエノスアイレスにお嫁に行った親友のたかからメール。ちょっとホームシック |
1月14日(水) |
![]() |
昨日行った映画の試写会のネタは、時間の都合で残念ながらオンエアされませんでした・・・。全国で放送されるならここでも写真載せちゃえ!と思って公開した私の坊主姿はなんと、ここだけのものに。個人的には悲しいけど生放送ですから、こんなこともよくあるのです。オンエアできなかったので会場の全員、初老のおじさまやら主婦らしき奥様、サラリーマンや女子高生までが坊主頭になった写真を貼っておきます。
皆さんとっても自然に?つるつる頭姿で隣の人と会話をしたり、パンフレットに目を通したりしていました。。。携帯のカメラなのであまりうまく撮れなかったのですが、
肌色の頭が沢山並んで、壮観でした。
そして、
|
1月13日( 火) |
今日は仕事が夕方からだったのですが、早めに会社に行って、まだ読んでいなかった週刊誌を チェックしてきました。夕方からの取材は映画「バレットモンク」試写会。なんと、坊主頭のかつら!が 試写状になってているというのです。入場するときに皆に装着してもらうというのですが、ま、実際に 被ってくれる人はあまりいないだろう・・・え〜??ほぼ全員がズラ姿に!!お年を召したおじさんも、 きれいな奥様も、サラリーマンも女子高生も、み〜んな坊主頭!しかもそのまま席について、何事も なかったかのように普通に会話してるので、会場はなんとも不思議な空間となっていました。 それにしてもこういうユーモアを自然に受け入れることが出来るなんて、なんて素敵なお客様なんで しょう。 さあ、こうなったら私も被らないと皆さんに申し訳ないですよね。 |
1月9日(土) |
今日は兄の家に9時間も入り浸って、HPの勉強をしました。世間は3連休なのに。せっかくのお休みにもかかわらず 付き合ってもらっちゃいました。でも!そのおかげでかなり 改善されたと思います。あとは自分一人で更新していけるかが問題。不安ですが・・・。
さて、今日私はノーメイクだったので写真は撮ってません。なので、先日、近くに越してきた従姉妹の家に行った時に撮った、その従姉妹の姉の子供(わかりにくいけど)のかわいい、かわいい写真を貼ってみました。 明日はどたばた忙しいですが、まだ作ってないページもあるからなんとかしようと思ってます。 |
![]()
|
1月5日(月) |
今日もパソコンと格闘しましたが、やっぱり進まなかった・・・。 ところで今日は取材で成田空港に。
ほかの人のHPをこれから見に行ってみよっと。では。 |
1月4日(日) |
![]() |
改めまして・・・ 皆様、あけましておめでとうございます! 全然わからない!! 少しずつ勉強していきますのでこれに懲りずにまた、きてくださいね。 早くちゃんとしてくれ〜! では、おやすみなさい。 |