センニンソウ

キンポウゲ科のつる性植物。 日本では北海道南部から沖縄にかけて広く分布する。
花は白い十字の形をした萼片が目を引き、多数の花が枝や葉を覆う様子は大変目立つ。
似た花に、同じキンポウゲ科のボタンヅルがある。 両種は同じような時期に花を咲かせ、同じように日当たりのよい明るい環境を好む。 違いは葉で、ボタンヅルの葉が鋸歯なのに対し、センニンソウは鋸歯ではないので、見分けがつく。 花同士は似ているのに、葉の形がまったく異なるというのはどのような進化の過程でそうなったのだろうか。
それに、和名の付けられ方の違いも興味深い。 センニンソウは仙人草と書き、果実につく綿毛が仙人の髭を連想させることからの名前らしい。 かたやボタンヅルのほうは、葉の形がボタン(牡丹)のそれに似ていることに着目して名付けられている。
右の写真は日影沢林道上部で撮影したが、近くにはボタンヅルも咲いていた。
2018/8/19撮影

[Back]