水中にある物体を空気中から見ると,像は浮き上がって見えます。どれだけ浮き上がって見えますか?・・・。
これは,大学入試での屈折に関する問題の定番ですよね。
しかしこれは,像の見える位置だけが問われています。
では一体,大きさのある物体はどのように見えるのでしょうか?
下図は本シミュレーションでの一例で,水中に一列に並んだ青色〇列が赤色の〇列の位置に見える例です。ずいぶんと歪んで見えますね。

本シミュレーションでは数式を用いて虚像を作図し,その位置,像の歪みなどについて確認していくことができます。
また逆に,魚が水中から空気中の物体を見るとどのように見えるかも確認できます。