上図において、、
は振動数
の点波源で、これらを中心に波長
の円形波が広がっているとする。このとき、
、
からそれぞれ距離
、
ずつ離れた点Pにおいてこれら2波源からの波が強め合うか弱め合うかを考える。
と仮定する。
、
からは次々と波が送り出されている。ある時刻に、
、
から同時に出発した波の山「1」のうち、
からの山「1」が点Pに届いたとき、もし
であったとすると、
からの波の山「1」は点Pより
だけ手前の点Qの位置にある。したがってその1周期後に点Qにあった
からの山「1」が点Pに達し、このとき
からの山「2」が点Pに届く(1周期分先行)ので、点Pでは
、
からのともに「山」が重なることになり、2つの波は強め合う。一般に、
ならば、点Pにおいて
からの山「1」は
からの山「
」と出会い(
周期分先行)、2つの波は強め合う。これは谷同士で考えても同じことである。
しかしもし
だったとすると、
からの山「1」が点Pに達したとき
からの谷「1'」がPに届くので、2つの波は弱め合うことになる。一般に、
ならば、点Pにおいて
からの山「1」は
からの谷「
」と出会い、2つの波は弱め合うことになる。
また、もともと、
間に
の位相差がある場合、
から「やま」が出ていくとき
からは「谷」が出ていくので、上記の関係は逆になる。以上より、干渉条件は以下のようにまとめられる。。
---------------------------------------
1゜ 、
に位相差がないとき:
2゜ 、
に
の位相差があるとき:
---------------------------------------