1999年12月 「生まれ変わってなりたいもの」
<Kazz>
うむ。とりあえず次も人間。
脳みそ少なそうな生き物はちょいとパス。
性別はどっちでも良い。
生まれる国は平和なほうが望ましい。<TOKI>
あたしはですねー。
ま、希望としてはKANちゃんちのペットかな。
この場合、イメージとしていぬなんだけど。
でも、生まれ変わる頃にKANちゃんが生きてるんだろうか?<シュウ>
可愛い女の子の家に飼われてるネコ。
寝てるだけでいいし、どうせなら主人は可愛いほうがエエもんね。<よし>
生まれ変わってなりたいものですか?
そーねー。地球外生命体っていいですよね。
えっ?発想が変?<shota>
Merry Merry Happy Christmas to Everyone!
...今月のお題、「サンタクロース」ってのはどうだ。(^^;
1999年11月 「わたしの法則」
<Kazz>
では法則一番載り?以前、某所で猪熊猫賞もらったやつ。
--
人間には3通りしかいない。
「○○な奴」「○○な事を隠す奴」そして「○○な事に気付かない奴」だ。
適用例:
お馬鹿さんな奴、お馬鹿さんな事を隠す奴、そしてお馬鹿さんな事に気付かない奴だ。
さー、みんなで極めてみよー。<お馬鹿さん<TOKI>
折りたたみ傘を雨が降ると思って持ち歩いたら
ぜんぜん降らないこと。
結構、そういうことないです?
お天気のいじわる...
1999年10月 「休日の過ごし方」
<TOKI>
休日といえば...大抵家にいます。
なんか何処かに出かけるのもめんどくさくて。
テレビなんて見てるとあっという間に夕方。
うーん、生活改善したほうがよい?
1999年9月 「あなたの周りの困ったちゃん」
<TOKI>
電車を並んで待っているのに
電車がきたとたん、一番前に立ってしまう人。
待ってる人に迷惑じゃん。
いくら年寄りでも、それはダメだって。<Kazz>
自分がいちばん困ったちゃん。
あー困った困った。(^^;;<つねきち>
こまったちゃん。
身の回りや自分自身のことを棚に上げて、
巨人ファンの僕はあえて
清原選手&槇原投手と言わせていただきます(笑)。
清原選手のこまったちゃんなところは、
TV中継でカメラがベンチをとらえた瞬間にカメラ目線になること。
槇原投手は、マウンドに上る前から目が泳いでいることがままあることです(笑)。
そして、HPの更新を最近全くしていない僕もこまったちゃんです。
今回の”トキまま”(略してみました(笑))のエッセイの話、共感します。
俺も更新せななぁ−、と言いながら
”DEAR KANさん”の新しいのが読みたいなぁなんて言っちゃう僕は
やっぱりこまったちゃんです(笑)。
1999年8月 「聞いてみてみて、この曲」
<Kazz>
聞いてみて? うーむ。
Love'in youとか好きだ。甘ったるくてイイ。俺にはできない表現だ。
でもカバー曲by日本人は駄目駄目だった。
別路線だと。。
気分が落ちこんでるときは、レクイエムとか聞くのがかえっていいらしいと
聞いて実践していた次期がある。それなりに効果的だとおもった。
俺は音楽は暗めが好きなんだが、曲名気にして覚えたりしない。テキトウなり
楽器もむせび泣くような切ない音色が目標なのだがそれは別の話か。。<TOKI>
そりゃ、KANさんのアルバム「クレムリンマン」。
槙原ファンには「車は走る」は聞いてもらわないとね!?
「WHITE LINE」は白バイに泣かされてる方に効いてもらわんと。
でも、アルバム自体はHappyモード全開の方に聞いて欲しいな。
とか、言ったりして。<つねきち>
聞いてみてみてなアルバムは、
僕はKANの”MAN”にします。
なんでこのアルバムってことないんだけど、
初めて買ったKANちゃんのアルバムだし、
浪人の時に出たアルバムで、もう毎日のように聞いてたから
思い入れが強いのかも。
当日の試験の合間も聞いてたし。
今の季節は”夏は二の腕発情期”
これから秋になると”Autumn Song”が良いですねぇ。
あと、KANとは関係ないところで
”A TRIBUTE TO 加山雄三 60 CANDLES”
ってアルバムの中の槇原敬之が唄う”お嫁においで”がむちゃ良いです。
本物も良いけど、マッキ−バ−ジョンもむちゃ聞いててほんわかなります。<やんやん>
ちょっと、みなさんとは系統がちがうかもかも???
究極のギタリスト、GARY MOORE のアルバム = CORRIDORS OF POWER =
6曲目の = end of the world = いいっすよぉ〜〜〜
1999年7の月で思い出した訳じゃないけど。。。ん年ぶりに聞いて感動したです。<shota>
今さら聞いてみて...もないでしょうが(あちこちで聞こえてくるでしょう)、
"あいのうた / Something ELse"。
最近の曲ではこれがマイベストですね。例の番組以来、S/ELにはハマりぎみです。
S/ELに限らずですが、ここんとここの手の「ほっ」とできる曲とか
「しあわせ」な気分になれる曲に走る傾向あり。...無い物ねだりか!?
1999年7月 「ほんとなんだけどなぁ」
<TOKI>
ボーリングネタを引きずってみますと
心斎橋の場所は忘れたけど、ボーリング場でのこと。
たまーに最初からピンが1本倒れたりしていました。
もう、10年近く前の話。
古いとこだったからかもしれないけど。
そりゃ、ラッキーさせてもらいました、何度か。<shota>
「Osakaに戻ってくるはずじゃなかった」<TOKI>
学生時、双子が入れ替わって授業を受けていた。
別々の学校に行っていたのに...
クラスメンバーは一日ひやひやだったかも。
これってもう時効だよね???
1999年6月 「おすすめ、ストレス解消法!」
<TOKI>
そうですね、お気に入りのCDをかけて歌い続ける!
フェアチャをかけると結構すっきりしてます。
KANさんの「幸福選手権」なんてのもあり、かなぁ?<よしちゃん>
ストレス解消法はウインドウショッピング・・・(^_^;)
百貨店とか、人通りの多い町並とか、
買わなくても、見てるだけで気持ちが治まります。
(買ったら後悔してしまって、またストレスがたまるのら)
あとは、猫を撫でることかな?
小動物はストレスを和らげてくれます。<やんやん>
●おすすめストレス解消法●
自分勝手になる
-----------------------------
普段押さえてることをドバーっと出す!そしてすっとする。
どうです? 攻撃的すぎる?
1999年5月 「最近、うけたこと」
<TOKI>
地下鉄に乗ってる時、高校生が後輩に向かって
「勉強はしといたほうがいい。 親にお金も出してもらってるんだからなぁ」
と、りっぱなこと言ってるのに、
シルバーシートを二人で占有していて、怒られていたこと。
なにやってんだか。<TOKI>
オフ会の時、むちゃテンションの上がっていたあたしは
飲み会の時、Kazzさんやよしちゃんにまで
敬語を使っていた...
頭の中では???ってなってたんだけど。
でも、酔ってなかったんだよぉ。<やんやん>
最近うけたことは。。。。。ううぅ〜〜ん、、そうですね。。。
桂枝雀さんの追悼番組ビデオにとって、何回もうけてる・・・(・o・)
=元おちけん=にはたまりません!<よしちゃん>
ははは♪
今日スピード違反でつかまっちゃった(T▽T)
自分で自分にうけてしまった♪
ちょっとショック・・・<TOKI>
あたしは疲れていると
改札の前で定期の変わりに家の鍵を出しているし
家の鍵を使う時には定期を出している。
でも、使う直前まで気がつかない...
最近、自覚しました...なさけない...<まるしぇ>
けっこう難しいですね−。
なんか毎日いろんなことでバカ笑いしてるんだけど、
いざ思いだそうとするとなんか出てこない。
僕は毎日大学で実験をしてるんですが、
ビ−カ−とかフラスコ割っちゃって
笑うしかない状況ってのはよくあります(笑)。<よ○ちゃん>
実は・・・
トキのヤンヤンが卵生んだってニュース見たときに、
このページを思い出して、ひとりでうけてました。
でもこんな事書いたら後がコワヒ d:-)<SHOTA>
<その1>
出向先にて。
そのとき、作業場のフロアはちょっと静かだった。
誰かの携帯電話が鳴った。
...着信音が「星降る街角(敏いとうとハッピーアンドブルー)」だった。
ちょっと悔しかった。
(因みにSHOTAのPHSの着信音は「電波少年」)
<その2>
コンビニにて。
いつものよう晩御飯のお弁当を選んでいたとき。
突然、後ろから女の子の声。
「冷し中華」
...!?
振り返ると、そこにいたのは
携帯電話で買うものを確認してる(らしい)女の子だった。
びっくりしたぁ。思わず冷やし中華を手に取りそうになったもの。
以上、「携帯」2題。
1999年4月 「幸せになる食べ物」
<TOKI>
めちゃ頭を使ったときは、無性に甘いものを食べたくなります。
この間はチョコレートを思わず食べてしまいました。
コンビニでお昼のおやつを買う時は、プリンが多いです。
なんか、プリンが食べたくなる...
お疲れの会社帰りにはシュークリームが買いたくなる。
これって、やっぱ、幸せになってるんでしょうか?<よしちゃん>
ちょっと違うかもしれませんが、
新しい猫缶を買ってきたときに、
それを、美味そうに猫達が食べてくれると、
幸せな気分になりますねー(猫ばか)
個人的には卵サンドが今一番幸せになる食べ物です。<Kazz>
納豆だな。
細ネギとか入ってると凄い嬉しいぞ。<Pao>
『幸せになる食べ物』といえば、
アイスクリーム〜♪♪♪♪♪
夏は、外で食べるジェラート!
冬は、暖房の効いた部屋で、アイスクリーム!
きっと、すごく幸せそうな顔してると思う。<Mame’s>
幸せになる食べ物ねぇ、、、。
学生のときは「三食柿の種でもいいっ!」なんて言ってましたっけ<SHOTA(in Kyoto)>
あ、お題。「珈琲」。<Yang yang>
◆最近はおうちの近所の キムラヤの★ハンバーグサンド★
・・・・・うぅ〜〜ん、美味!!
◆甘いもんでは、
ケーニヒスクローネのザッハトルテ(と思う、、、チョコベースで栗の入ってるの)、、、
◆しめは、、、、
眠眠のギョーザとエビスビール<まるしぇ>
僕は、スパゲティ−なら毎日でもいいって感じです。
よく行くのは、”五右衛門”とか”にんにくや”とか”ピエトロ”などなど。
梅田の辺で、美味しいお店とかあったら教えて下さい。
1999年3月 「もらってうれしかったプレゼント」
<TOKI>
昨日、ポスペのモモちゃんのシャーペン、もらいました。
モモちゃん顔のキャンディーと一緒に。
いや、まぁ、かわいいんですって!<よしちゃん>
うれしかったもの。
自分の誕生日プレゼントって、なんでも嬉しいですネ。
小さい頃から、この年になってもやはり嬉しいものです。
サンキウでした。<Pao>
好きな人からもらったものって、
なんでもうれしぃ。。。。よ。 (*^v^*)
ねっ!TOKIさん。<TOKI>
うちの親がこのところ楽しみにしてるようなのが
ネスカフェ続く幸せプレゼントのお花のようです。
(去年、あたったんですよ、ほんと)
あと2回くらいでおわりとおもうのですが...
でも、今やってるプレゼントCM、うそっぱちっぽい。
うちのチューリップ、2本しか咲いてない、(咲かないの?)
植木鉢がほんとはプラスチックのちゃっちいの。
あれ見るたび、うちのと違うといってます。
送ってきた花でヒットはハイビスカス。
けっこう、元気なようで、よく花が咲いてます。
1999年2月 「一日体験するならば」
<TOKI>
あたしは、そうですね、
あったかい日にビルの窓拭きバイト。(冬つらそう...)
ハウスキーピングのバイト。(おうち掃除しますっての)
あと、コンサートスタッフ体験。(そりゃ、KANちゃんの)
その他いっぱいあるなぁ...1日だけなら。<シュウ>
えーっと、一日体験するならば、「銭湯の番台に座る」ですね。
やっぱ男のロマンですからね。<マルシェに会える!>
1日体験するならば、ですか。
"1日だけでいい"ってとこがみそですね。
うーむ 女性にでもなってみますか(笑)
女心がわかるようになるかな?
もう少し現実的なとこでいけば、
TVのADさん。
昔、そんなドラマありましたね。
大好きなタレントに会えるのは嬉しいけど、
きっときついんだろうなー。<Pao>
迷いに迷って、未だに書けない状態なんだけど、
とりあえず、今日のところは宇宙飛行士!
でも、訓練中はイヤよ(笑)<Yang yang>
1日体験するするならば!
ディズニーランドのミニーちゃん!
ん?あれは・・・本物・・・うぅ〜苦しい・・・<よしちゃん>
そうねー
ネコになってみたいなぁ・・・
んで、飼ってるネコと戯れたいなぁ・・・
でもきっといぢめられそう(^^;
動物になって町に出ると楽しいカモね。
1999年1月 「今、はまっていること」
<TOKI>
そうですね、掲示板への落書き。
なんか、はまっちゃいました。
おととしくらいからはまってるのは
ハイソフトのカード集めかな?
小犬子猫シリーズをPaoちゃんと集めてます。<Yang yang>
今、はまっていること。。
なんでしょ?きっとYang yangのことだから何かのソフトに。。。なんて思ってなぁい?
ブブーーーーーー!
今、はまっていることは【うめぼし】です。
ご飯の最後に必ず【うめぼし】・・・・大嫌いだったのに・・・・
いろんなもの試してます。<SHOTA>
ここんとこのハマりは"ビートマニア(プレステ版)"ですかね。
まぁ、いわゆる「下手の横好き」なもんで、とても人様にお見せできるような
腕はまだ持ち合わせておりませんが。
...あぁ、今宵も睡眠時間が減ってしまう...<マルシェに首ったけ>
う−ん
家に帰って来て
夕方やってる古畑任三郎の再放送のビデオを見ること(笑)
地味だなあ・・・<マルシェに首ったけ>
最近は”振り返れば奴がいる”の再放送にはまっています(笑)。
オ−プニングのチャゲアスが懐かしい!