HOME Page へ Tokyo 古田会 古代史探求旅行 2009/09/27 日曜日 10:42 更新


古田武彦と古代史を研究する会

古代史探求旅行案内


『但馬・丹波』研修旅行

 平成21年11月25日(水)〜27日(金) 2泊3日

研修予定場所

11月25日: 山東町・粟鹿神社−養父町・養父神社−八鹿市・和那美神社−
日高町・気多神社−鷹貫神社−出石町・出石神社−いずし古代学習館
宿泊: 豊岡パークホテル

26日:豊岡市・小田井県神社−中島神社−出土文化財管理センター−絹巻神社−
気比神社−峰山市九次山比沼真奈為神社−磯砂山藤杜神社−
丹波・発生地−網野町・銚子山古墳−網野神社−郷土資料館−
丹後町・神明山古墳−古代の里資料館
宿泊: 天橋立ホテル北野屋

27日:宮津市・篭神社−舞鶴市・彌伽宜神社−郷土資料館−
大江町・元伊勢神宮内宮−天岩戸神社−元伊勢神宮外宮

 

内容: 東京発着新幹線、宿泊、朝食2回、昼食3回、
夕食2回、中型観光バス貸切、拝観料含む

費用: 86,500円(シングル希望者追加有り)

申込み: 郵便又はTel/Faxにて(事務局)平田まで

住所: 〒236-0033 横浜市金沢区東朝比奈1-38-17

電話/Fax: 045-701-1424



 

 

東京古田会企画旅行案内

 

平成十九年度旅行企画案内

 

 




 

平成十八年度上期旅行企画案内

 

1. 『韓国史跡巡り』

ー金海・慶州・海印寺・交霊・大邱・京城―

日程 五月九日(火)〜五月十三日(土)

見学先(予定)

首露王陵・国立金海博物館・大成洞古墳群・慶州国立博物館・雁鴨池・

武烈王陵・仏国寺・海印寺・池山洞古墳群・国立大邱博物館・景福宮・

石村洞積石塚古墳群・南大門・国立中央博物館・岩寺洞遺物館・夢村土城

条件 

四泊五日 十二食 大韓航空利用 専用車 ガイド 添乗員

費用 十一万三千円  シングル利用費用 四万円

他諸費用 成田空港税 二千四十円  現地空港税 三千二百七十円 

燃油付加料金 二千円 航空保険料 六百円 

定員 二十名様(最低催行人数 十五名)

 

 

2. 『宗像神社沖ノ島現地大祭』参加

土井が浜遺跡と石城山神護石他探訪

日程 五月二十四日(水)〜五月ニ十八日(日)

見学先(予定)

石城山神護石・茶臼山古墳・下関市立考古博物館・土井ケ浜遺跡人類学ミュージアム・

油谷(楊貴妃伝承)・宗像神社(辺津宮・大島(中津宮)宵宮祭/

沖津宮現地大祭・沖ノ島散策(三十分位)・北九州市立考古博物館・他

 

条件 

四泊五日 十三食 日本航空利用 貸切バスガイド付 添乗員

費用 十四万円 シングル利用費用 5千円
(5月二十六日大島の宿泊は民宿部屋定員です。)

定員 ニ十五名様(最低催行人数 十五名)  

沖ノ島へは女性は上陸出来ません、大島の遥拝所にて参拝です。
上陸後直ぐ海水にて禊、沖ノ島にては一木一石持ち出すことは出来ませんし
遺跡遺物に触れることも出来ませんのでご了承下さい。
体調不良者、病後者、船酔いのきつい人はご遠慮下さい。

参加希望者は別紙の申し込み用紙にて必ず三月末迄に申し込み下さい、
宗像神社への申し込みが必要がありますので予約は代行いたします。

 

 

 3. 『オホーツク文化探訪』

―枝幸・紋別・白滝・常呂・モヨロ貝塚―

日程 六月十四日()〜六月十七日(土)

見学先(予定)

稚内資料館・枝幸ミュージアム・紋別博物館・先史資料館・白滝遺跡・

常呂遺跡・北見博物館・東大資料館・モヨロ貝塚・北方民族博物館・知床観光
(道東のトップシーズンを満喫下さい)

条件 

三泊四日  食事十食  全日空利用 貸切バスガイド付  添乗員

費用 一ニ万八千円  シングル利用費用 五千円

定員 ニ十名様(最低催行人数 十五名)

 

 

申込・問合先  株式会社トラベルロード 担当 高木博迄

1910031 東京都日野市高幡 1000-1 マロニエビル3F

電話 042-599-2051 Fax 042-599-2054

東京古田会事務局高木迄 

電話/Fax 03-3398-3008




八丈島歴史散歩 (済)

期間: 平成18年2月12日()〜13日()  

見学予定: 

優婆夷宝明神社、三島神社、為朝神社、宇喜多秀家の墓

湯浜遺跡跡地、倉輪遺跡跡地、八丈島歴史民俗資料館

 

費用: 51,000円 (シングル利用 4000円UP

定員: 20名 (最低催行人数15名)

旅行費用に含む: 往復航空券、小型貸切バス(ガイド付き)、

行程中拝観代込み、食事4回、旅行傷害保険、

歴史民俗資料館スタッフによる案内

 

申込先:株式会社トラベルロード 高木 博迄

    〒191-0031東京都日野市高幡1000−1 マロニエビル

 電話042-599-2051 

Fax 042-599-2054

        e-mail takagi@travelroad.co.jp

申込書にご記入いただきましてFaxか郵送にて申込下さい。

 




()、10月27日(木)  会員企画

『天の香島 鹿島神宮』探訪

見学先:大織冠之宮「鎌足神社」根本寺―大船津―鹿島神宮、高房神社「武甕槌命・武葉槌の尊」−

坂戸神社「天児屋根の命」―沼尾神社「径津主の命」―明石の浜―天妃神社―

高天原―息栖神社「岐神、天の鳥船神、住吉三神」―手子后神社、童女松原「手子比売の尊」

 

費用:8、000円(昼食付)

定員25名様(最低催行人数15名)

集合時間: 8:50 出発:9:00

集合場所:東京駅丸の内北口改札口前

 

 

()、11月 5日(土)〜11月9日(水)   会員企画

『西都原と高千穂神楽と香原を訪ねる旅』

見学先:西都原古墳群、都万神社、都農神社、高千穂夜神楽(高千穂神社)

    香原の史跡、鹿毛馬神護石、和布刈神社、宗像神社、宮地嶽神社

伊都歴史博物館、九州国立博物館、観世音寺宝蔵

費用:118、000円  シングル利用 4000円(4泊)

定員20名様(最低催行人数15名)

集合時間:8:40 

集合場所:羽田空港第2ターミナル 第1時計塔前

 

申込先:株式会社トラベルロード 高木 博迄

    〒191-0031東京都日野市高幡1000−1 マロニエビル

    電話042-599-2051  Fax 042-599-2054

        e-mail takagi@travelroad.co.jp

申込書にご記入いただきましてFaxか郵送にて申込下さい。




会主催旅行案内

 

黄河文明とは一味違う長江文明の遺跡」や遺物を訪ねる旅です。  

 

中国歴史紀行ー長江流域の史蹟探訪ー  

 

期日:十月七日(金)−十月十五日(土)

 

費用:二十七万五千円  
渡航費用(空港税他)八千六百円     
シングル利用費二万八千円  

 

定員 二十五名(最少催行人数十八名)
条件 各地のホテルは四星クラス(岳陽は三星クラス)、
添乗員、スルーガイド、考古学研究員が同行     往復航空運賃、中国国内交通費、宿泊代、食事代、
拝観料、ガイドの謝礼、主催保険料を含む  

 

見学予定地:三星堆遺跡、博物館、都江堰、二王廟、武候祠、
金沙遺跡、杜甫草堂、湖南省博物館、王堆漢墓、
屈原廟、岳陽楼、赤壁古戦場、拝風台、荊州市博物館、
荊州古城遺跡、紀南城遺跡、黄鶴楼、湖北省博物館、
南京博物院、明孝陵、南朝陵墓、大明寺、揚州博物館、
錦江博物館、鎮江博物館、寒山寺、蘇州博物館、  

 

共催:多元的古代研究会     
古田武彦と古代史を研究する会  

 

申込は下記潟gラベルロード 木迄お願いいたします。
電話 042−599−2051 Fax 042−599−2054 
-mail:takagi@travelroad.co.jp    

 


案内: 東京大学総合研究博物館(本郷キャンパス)にて


特別展示「関野貞アジア踏査ー平等院・法隆寺 から高句麗古墳壁画へ」展  ()


期間:6月4日から9月4日迄
(月曜休館/月曜祝日の場合は火曜休館)
拝観:無料

 


東日流外三郡誌と三内丸山遺跡を訪ねる旅」 ()

 

期間: 6月15日()〜19日() 4泊5日 

主たる見学予定箇所: 

是川遺跡(大規模縄文遺跡)、日本中央碑、恐山、安部城跡、(宿泊)

 三内丸山遺跡、小牧野遺跡(環状列石)、県立郷土館、石塔山、(宿泊)

     唐川城跡、福島城跡、山王坊・日吉神社、オセドー遺跡、十三湊遺跡

     亀ヶ岡遺跡、出来島埋没林、石神遺跡、歴史民俗資料館、(宿泊)

     砂沢遺跡(縄文遺跡)、大森勝山遺跡、垂柳遺跡(最古水田跡)、

歴史民俗資料館、(宿泊)

     大湯環状列石遺跡、伊勢堂岱遺跡、男鹿真山神社・真山伝承館

(十三湊遺跡、亀ケ岡遺跡、垂柳遺跡、大森勝山遺跡等は埋め戻されています)

「市民古代史の会」のご案内ご説明等のご協力いただける予定です。

費用: 120,000円 (シングル利用 3000円UP

現地参加(三沢空港より): 97,000円

条件: 

往復航空機、現地貸切バス、拝観入場料込み、

朝食4回、昼食5回、夕食4回、

   旅行傷害保険含む、

 


 

那須国造碑と上野三碑を訪ねる旅 (中止)

 

多胡碑の開放日に合わせて、一泊二日で上野三碑と那須国造碑、
侍塚、群馬の森博物館と周辺の古墳群の見学を企画しました。

 

期間 3月5日(土)〜6日(日) 

集合場所時間:東京駅丸の内北口改札前 8時20分

出発: 8時30分

 

見学地:那須国造碑、県立湯津上館、上下侍塚、

那須サンバレーホテル(泊)

多胡碑、山の上碑、金井沢碑、群馬の森歴史博物館

 

交通 小型貸し切りバス

食事 4食

費用  三万円(シングル希望ニ千円UP)

 

土日日程で割高になりごめんなさい

問い合せ:潟gラベルロード 高木迄 電話042-599-2051 FAX042-599-2054

 

 


 

 

大善寺玉垂宮「鬼夜」を見に行く旅 (中止)

 

期間: 平成17年1月7(金)〜8日(土)

見学先: 伊都歴史博物館(改装オープン)、大寺玉垂宮、鬼夜、石人山古墳、

岩戸山古墳、岩戸山歴史資料館、童男山古墳、吉野ヶ里遺跡他

集合: 羽田空港

交通: 羽田ー福岡往復飛行機、福岡からは貸し切りバス利用、
食事4回、拝観入園桟敷席料込み

費用: ¥48,000(シングル希望者は \2000 UP

注意: 極寒気の夜間の見学ですから防寒対策は十分に、
鬼夜見学は料亭二階の部屋と会場の桟敷より見学可能

申込: 潟gラベルロード
担当: 高木迄

電話: 042−599−2051

FAX: 042−599−2054


 

八千代市高津比盗_社のオビシャを見に行く旅(済)

 

月日: 平成17年1月20(木)

見学先: オビシャ祭事、郷土博物館、七百余所神社、飯綱神社

集合: 東京駅丸の内北口改札口前

交通: 小型貸し切りバス

費用: ¥7,000(昼食付)

申込: 前記まで

定員: 20名(最低催行人数15名)

 


 

百済の故地を訪ねる旅(済)

期間 十一月三十日(火)〜十二月四日(土) 

集合場所時間:成田空港 七時

見学先:石村洞遺跡、夢村土城、宋山里古墳(武寧王陵)、公州博物館、

公州城、白馬江、扶蘇山城、定林寺跡、扶余博物館、弥勒寺跡、

全州博物館、白羊寺、光州博物館、国立海洋遺物展示館、王仁博士遺跡、

和順支石墓、前方後円墳、晋州博物館、阿羅加耶古墳群、

費用  十一万五千円(シングルニ万五千円UP)

 

問い合せ:潟gラベルロード 高木迄 電話042-599-2051 FAX042-599-2054

申込   同封の申込書を郵送かFAXにてご送付お願いいたします。

 


遠州と駿河の古社を訪ねる旅 ()

(会員池谷九万夫氏企画)

 

期間 十一月七日(日)〜八日(月) 集合場所時間:川崎駅 八時ニ十分

見学先:八奈比売天神社、淡海国玉神社、府八幡宮、遠江国府跡、清水シテーホテル(泊)

    御穂神社、草薙神社、久佐奈岐神社、豊積神社、倭文神社

費用  ニ万七千円(シングル希望ニ千円UP)

問い合せ:潟gラベルロード 高木迄 電話042-599-2051 FAX042-599-2054

申込   同封の申込書を郵送かFAXにてご送付お願いいたします。


 

武蔵の式内社を訪ねる旅 (中止)

期間 十月ニ十四日(日) 集合場所時間:新宿西口 八時五十分

見学先 小野神社(多摩市)、小野神社(府中市)、大痲止乃豆乃天神社、

穴沢神社、深大寺(昼食)、布多天神社、虎柏神社

費用  七千円(昼食付)

問い合せ:潟gラベルロード 高木迄 電話042-599-2051 FAX042-599-2054

申込   同封の申込書を郵送かFAXにてご送付お願いいたします。

 



「中国・東北三省の史跡巡り」ご案内

共催 :多元的古代研究会・関東  古田武彦と古代史を研究する会

目的 :高句麗の都城である集安遺跡群、
中国東北三省に点在する高句麗、渤海、金の都城や
各地の博物館を見学する。

期間 :十月三日(日)ー十月十日(日)

見学予定 :

黒龍江省博物館、黒龍江省民族博物館、文廟、
金上京歴史博物館、金太祖陵 農安古城、遼代古塔、

吉林省博物館、集安博物館、将軍塚古墳、高句麗好太王碑、大王陵古墳、五灰墳、
舞踏塚他、丸都山城、国内城、五女山城、史跡館、高句麗山城、高璽山公園、

遼寧省博物館、新樂遺跡博物館、中山広場、老外灘

交通機関:日本航空、中国国内線、特急列車、専用バス

 

費用:     215、000円

空港税:      5、000円

シングル利用料:25、000円

 

申込 :各会事務局迄か

トラベルロード高木迄

住所 :191−0031東京都日野市高幡1000−1マロニエビル3F

電話 :042-599-2051  Fax:042−599−2054

 

注意 :中国政府の世界遺産の認定に関して、
集安地区の一般開放の時期が現在はっきりしません

 旅行計画日程には大丈夫と考えますが
最悪の場合は延期をさせていただきます。

 

申込: 潟gラベルロード 

担当:高木

住所:〒191−0031 

東京都日野市高幡1000−1 マロニエビル3F

電話 :042−599−2051  Fax:042−599−2054


 

『壱岐見聞録』 ()

古田会主催旅行企画 

主旨: 壱岐の古代遺跡と古い神社を訪ねる

期間: 9月9日ー9月12日

見学予定: 9日壱岐神社、糸島高校郷土歴史博物館、鎮懐石神社、高祖神社

 10日カラカミ遺跡、天手長男神社、月読神社、国片主神社、阿多彌神社、百合畑古墳 鬼の巌古墳、住吉神社

 11日原の辻遺跡と展示館、白沙八幡神社、平山古墳、聖母宮、印鑰神社、串山古墳群、カジヤバ遺跡

 12日男嶽神社、佐肆布都神社、高御祖神社、兵主神社、箱崎八幡神社、
国津意加美神社 津神社、禰佐支刀神社、大国主神社、塞神社

 

羽田集合時間: 8:30

ホテル: 福岡都ホテル、壱岐マリーナホテル

交通機関: 福岡往復全日空、福岡ー壱岐往復九州郵船ジェットホィール、福岡、壱岐

内貸切バス利用

食事: 朝食3回、昼食4回、夕食2回(自由食1回)

ご案内: 壱岐郷史家帯同予定

定員: 30名

費用: 96,000円(シングル利用は4000円増しです)

9月10日福岡港からのご参加は69,000円です。

 


『西伊豆の式内社と浅間神社を訪ねる旅』 (済)


期間: 期間:平成16年6月11日(金)ー12日(土)
集合:川崎 午前8時/沼津 11時30分

見学予定: (松崎)伊那上神社、伊那下神社、伊志夫神社、
伊豆長岡泊
      (大瀬崎)大瀬神社、(富士宮)浅間神社、
富士宮/川崎解散

 全行程 貸切バス使用

費用: 27,500円(個室希望1泊2,100円増) 宿泊はサンバレーアネックス

主催: 古田武彦と古代史を研究する会

旅行企画手配:(株)トラベルロード 高木博
191−0031東京都日野市高幡1000−1マロニエビル3F
電話:042−599−2051 Fax:042−599−2054
申込はトラベルロード迄お願いします。

 


 

 

韓国 珍島海割れと百済故地史跡巡り (中止)

旅行期間: 平成1655日(水)〜58日(土) 

見所: 景福宮、国立博物館、白馬江、扶蘇山城、定林寺跡、
  扶余博物館、木浦海洋遺物展示館、光州博物館、
      弥勒寺跡、王仁博士遺跡、月支洞古墳、宗山里古墳、
      公州博物館、江華島、珍島海割れ現象と祭り見学


募集人数:15
締切:平成1645

費用:98000円(シングル利用の場合18000円)

問合/申込は(株)トラベルロード 高木迄
電話: 042−599−2051
Fax: 042−599−2054


 

研究旅行 『出雲・隠岐見聞録』 (済)

旅行期間: 平成16415日(木)〜49日(日) 

見所: (出雲)荒神谷遺跡、加茂岩倉遺跡、出雲たたら、佐太神社、
  国分寺/国庁跡、風土記の丘、神魂神社、熊野神社、
      八重垣神社、美保神社、仏谷寺、日御碕神社、他資料館
      (隠岐)水若酢神社、玉若酢神社、国分寺跡、隠岐神社、久見黒曜石
     産地、天佐志比古神社、歴史民俗資料館、伊勢命神社、
由良比女神社、宇受賀命神社、竹田遺跡

募集人数:20
締切:平成16330

費用:137000円(シングル利用の場合6000円)


出雲の遺跡と神社を始めたたら博物館を見学した後、隠岐の
黒曜石産地や島々を巡り、古い神社を尋ねる旅を企画しました。
神話の舞台を堪能して頂きたくご提案します。隠岐に伝わる伝説では、
最初『木の葉人』が住んでいたところに『海人』の移住があり、
その後大山祇神が稲作を伝え、オロチ族がたたらを伝えたそうです。


主催:古田武彦と古代史を研究する会
企画手配:(株)トラベルロード 

問合/申込は(株)トラベルロード 高木迄
電話: 042−599−2051
Fax: 042−599−2054



『伊豆諸島の式内社と縄文遺跡を訪ねる旅』 (済)
(テーマ:縄文遺跡と式内社と黒曜石露頭見学)


期間: 期間:平成16年3月5日(金)ー3月7日(日)
集合:東京港/竹芝桟橋  午前 7時20分

見学予定: (神津島)神津島郷土資料館、物忌奈神社、阿波命神社、
砂糠崎/黒曜石露頭見学
      (大島)  波浮比当ス神社、春日神社、大宮神社、下高洞遺跡、
            大島郷土資料館、鉄砲場・岩陰遺跡、波治加麻神社、
大島町火山博物館、貝の博物館

            神津島の見学は路線バス、大島は貸切バス使用

費用: 45000円(個室希望1泊1500円増) 宿泊は民宿の分宿です。

共催: 多元的古代研究会・関東
   古田武彦と古代史を研究する会

旅行企画手配:(株)トラベルロード 高木博
191−0031東京都日野市高幡1000−1マロニエビル3F
電話:042−599−2051 Fax:042−599−2054
申込は各会事務局もしくはトラベルロード迄お願いします。


済州島加耶5日間の旅』 ()


旅行期間: 平成16年2月7日(土)〜2月11日(水) 

見所: 支石墓、三姓穴、済州道立民俗自然史博物館、日出峰、
  城邑民俗村とトルハルアパン、郭支貝塚、済州大学博物館
      高霊池山洞古墳群、良田洞岩刻画、金海金氏斉室、海印寺、大邱
      国立博物館、未伊山古墳群、金海貝塚、首露王陵、池内洞遺跡、
     内洞支石墓、東三洞貝塚、釜山大学付属博物館、大成洞古墳、

募集人数:20
締切:平成16年1月7日

費用:99000円(シングル利用の場合15000円)
食事:朝食4回、昼食4回、夕食4回
含まれない経費(空港税、航空保険料)

主催:古田武彦と古代史を研究する会
企画手配:(株)トラベルロード 

問合/申込は(株)トラベルロード 高木迄
電話: 042−599−2051
Fax: 042−599−2054


 

『肥後見聞録−装飾古墳と阿蘇神社』ツアー (済)

 日時: 11月30日(日)〜12月2日(火)

見学地: 菊地神社−県立装飾古墳館−山鹿市立博物館−チブサン、オブサン古墳−
鍋田横穴墓−菊水町歴史民族博物館−江田船山古墳−トンカラリン遺跡−玉名市穴観音、
ナギノ横穴墓−甲斐神社−井寺古墳−阿蘇神社−阿蘇山−西原町馬頭公園ペトログラフ

宿泊: 玉名ビジネスホテル、阿蘇プリンスホテル

内容: 往復航空券、宿泊、朝食2回、昼食3回、
夕食1回、中型観光バス貸切、拝観料含む

費用: 50,000円(シングル希望者5,000円UP

申込み: 11月14日迄郵便又はFaxにて((株))トラベルロード 高木まで

住所: 〒191-003 日野市高幡1000−1 マロニエビル 3F

Email: takagi@travelroad.co.jp

電話: 042-599-2051

Fax: 042-599-2054

 


 

相模の古社を訪ねる旅 (済)

 日時: 11月23日(日)

見学地: 神奈川県藤野市−石盾尾神社(上岩、名倉)−小野神社(アラハバキ)−

伊勢原市 比々多神社(三之宮)郷土博物館/下谷戸縄文遺跡−

川匂神社(二之宮)−平塚八幡宮−前鳥神社(四之宮)−寒川神社(一之宮)

集合: 新宿駅西口(安田ホール前)

移 動: 貸切バス利用(30人乗り)

費用: 7,000円(昼食込み)

申込み: トラベルロード 高木まで

Email: takagi@travelroad.co.jp

電話: 042-599-2051

Fax: 042-599-2054

住所: 〒191-003 日野市高幡1000−1
           マロニエビル 3F

 

 


『60年振りの大戸神社の神幸祭を見に行く旅』ご案内(済)

 

 日時: 10月26日(日)

見学地: 千葉県佐原市−大戸神社(神幸祭)−拝所(夏至の伝承地)

集合: 東京駅丸の内北口改札口

移 動: マイクロバス利用ス(20人乗り)

費用: 6,500円(中食自弁)

申込み: トラベルロード 高木まで

Email: takagi@travelroad.co.jp

電話: 042-599-2051

Fax: 042-599-2054

住所: 〒191-003 日野市高幡1000−1
           マロニエビル 3F

 


『古田武彦と行くウラジオストク、ハバロフスクの旅』のご案内(済)

  古田先生は出雲神話の国引き神話の『北門』を研究テーマとして取り組みます。

  月日: 9月2日(火)ー9月9日(火)  
航空会社:ウラジオストク航空(関西空港発着/関空集合予定13:30) 
ホテル:ガヴァン、インツーリスト(予定)

シンポジュム:9月3日日本ロシア極東シンポジュム開催(古田武彦氏発表予定)

見所:ウラジオストク セルギーエフ村にて渤海国の歴史と文化見学(9月4日)              アルセニエフ郷土誌博物館、極東大学付属博物館見学(9月5日)
    ハバロフスク 考古学博物館、郷土誌博物館見学(9月6日)
             極東美術館、地質学博物館見学(9月7日)
             シカン・アリャン博物館にてナナイ人の歴史と文化探訪
             アムール河岸の古代岩絵見学(9月8日)

  旅行費用:258,200
査証代他  11800
備考:ホテルシングルルーム利用費用 35000
    シベリア鉄道(定員2名)車中のシングルルーム利用費用25000
 
関東地方の参加者は羽田空港ー関西空港の往復航空券代24200円にてご用意いたします。
ロシア査証取得に必要なもの 旅券 写真2枚 申請書(署名) 参加者におって連絡いたします。
 
共催企画団体
  多元的古代研究会・関東
 古田史学の会
  古田武彦と古代史を研究する会

  取扱旅行会社  株式会社トラベルロード (申込先)
 国土交通大臣登録旅行業1655号
         東京都日野市高幡1000−1 マロニエビル3F
         電話 042−599−2051  担当:高木 博
          Fax  042−599−2054      中村忠夫


 

岩宿遺跡とかみつけの里博物館を見る旅(済)

6月29日(日)

申込み: トラベルロード 電話: 042-599-2051

 


 

無形文化財 『天津司の舞』 見学ツアー(済)

 日時: 4月6日(日)

見学地: 山梨県立考古博物館−天津司社−諏訪神社−銚子塚古墳

移 動: 中型貸切バス(25人乗り)

費用: 6,000円(中食付)

申込み: トラベルロード 電話: 042-599-2051

 


 

慶州遺跡見学ツアー

人数       : 15名
日程       : 平成15年7月17日(木)〜7月19日(土)に延期しました
方面       : 慶州(釜山)
航空会社    : 大韓航空(KE)
宿泊       : 慶州朝鮮ホテル
集合場所    : 成田空港第1ターミナル大韓航空カウンター7:45am
見学日程
  第1日(3/27) チョムソンデ、鶏林、石氷庫、雁鴨池
  第2日(3/28) 国立慶州博物館、天馬塚、仏国寺、掛陵、慶州工芸村
  第3日(3/29) 五陵、鮑石亭,昔脱解王墓、武烈王陵、キムユシン将軍塚

費用       : 69,000円/1人
  上記に含まれる費用 :往復エコノミー航空券、ホテル(ツインユース)代、食事朝昼夕各2食、観光、                 団体行動中チップ、手荷物(航空会社規定)
  上記に含まれない費用: 成田空港税  2,040円
                  釜山空港税    970円
                  航空保険料    320円

お問い合せは 古田武彦と古代史を研究する会 事務局 03-3398-3008 (高木 博)
お申込みは (株)トラベルロード まで
  住所:東京都日野市高幡29-6 マロニエビル3F
  電話: 042-599-2051 (高木)
  Fax: 042-599-2054




太平洋を渡った縄文土器を見よう

スミソニアン協会(ワシントンDC)訪問ツアー(済)

 

日程: 2/6(木)成田発〜2/11ワシントン発2/12(水)成田着

費用: 225,000円(空港税他1万円)

募集: 20名

現地予定: 
   2/6 バルデビア出土品倉庫見学
   2/7 スミソニアン自然史博物館午前見学、午後講演会(古田、メガース)対談          もしくは参加者を交えて懇談会 
   2/8 スミソニアン協会の他の博物館見学(航空宇宙博物館など)
   2/9、 2/10 自由行動 




  古田武彦氏と行く 大善寺「鬼夜」を見に行く旅(済)

日 時:平成15年1月7(火)〜8日(水)

1.基本プラン(A): ¥39,000(1泊4食/ツイン・シングルルーム利用/貸切バス含む)

1/7 羽田空港(全日空245便8:30)−−−福岡空港(10:15)==太宰府天満宮==御塚/権現塚==大寺玉垂宮==水天宮=久留米ホテル=鬼夜見学=ホテル

1/8久留米ホテル==岩戸山古墳==こうやの宮==唐原神籠石==福岡空港(全日空266便19:50)−−−羽田空港(21:25)

 2.古田武彦久留米講演会参加プラン(B):¥49,000(3泊6食/ツイン・シングルルーム利用/貸切バス含む)

1/5 羽田空港(全日空245便8:30)−−−福岡空港(10:15) 

久留米郷土会主催古田武彦講演会
演題: 神籠石が日本の歴史を変える ー「邪馬台国」問題から高良山へー

1/6 終日自由行動                           1/51/6朝食付

1/71/8 上記(A)プランに合流

c  

鬼夜の由来に関して「薬師寺旧記」に、               

 仁徳天皇五十四年肥前の国桃桜沈輪発起し異国へ内通し、悪徒を集め諸所乱妨の旨、百姓等濫訴に及び、これに依り葦連(大善寺勾当職吉山氏の祖)奏聞し奉り、同帝五十五年卯十二月勅命に随ひ、藤大臣難波高津宮を出て、同年同月二十四日筑後塚崎葦連館へ御下着在す。(中略)大臣秘計をめぐらし、同帝五十六年正月七日類族遺らず退治し給う。夜に入りて沈輪行衛しれず、大臣四方に命じ大池を囲み、棒を以ってその岸を松明を照らし、鉾を以って水中を探り、逃げる処なく棒を奪い取り、葦連目当打って懸かる、用意の刃を抜いて沈輪が首を打ち落とし給う。その首虚空に舞い上がる。大臣、八目矢を以って射落とし、茅を集め焼き給う。是れ鬼夜の始と云う。

日本三大火祭りの一つに数えられる鬼夜ですが、言い伝えられた伝承は古代史の闇を私達に語りかけているようです。創祀一九〇〇年を迎えた大善寺、その歴史にも驚きますが、九州年号「端正」や太宰府管内誌からの記述『天皇屋敷』、『桃桜沈輪』等を含めて伝承されている鬼夜を是非ご覧下さい。詳しく鬼夜を語ることはしませんが、どうぞご一見後ご自身にて謎の解明に一石を投じて下さい。又、ご参加をお考えの皆様におかれましては鬼夜見学以外の時間を利用した希望見学地をお知らせ下さい。時間の許す限り、ご希望地を巡りたいと思います。





HOME