← List


日本の伝統5 歌舞伎


図版1/カラー

役者と観客   ドナルド・キーン

図版2/カラー



歌舞伎  戸板康二


1 歌舞伎の特徴

女形の職分
特殊な役柄
役の色気
扮装と性格
役の領域
絵になる舞台
美化された現実
機嫌のいい役
小道具の効用
劇場の機構
大幹部への献身
後見の存在
眼と耳の経験

図版3/カラー
図版4


2 歌舞伎の歴史

お国と山三
歌舞伎の自覚
女形の発生
元禄の荒事
元禄の和事
役柄の分野
人形浄瑠璃の輸入
劇場の機構
台本とセリフ
俳優のくせ
芝居絵の顔
伴奏音楽
松羽目もの
写実の技法
毒婦もの
老功なわき役
活歴史劇
新歌舞伎
ざんぎりもの
劇場の改革
歌舞伎と女優
時代の代表者

図版5/カラー
図版6


3 今日の歌舞伎

国立劇場
俳優の世代
若手の人気
企画のむずかしさ
新様式の歌舞伎
女優の歌舞伎
古典の新演出
武智歌舞伎
前進座の新演出
国立劇場の演出
俳優の研究公演
俳優の地位向上
歌舞伎の記録映画
俳優の外部出演
歌舞伎という呼称
外国人の観客
海外公演
劇場の俳優の数
テレビによる普及
新劇と歌舞伎
未来への足がかり



年表
図版目録

------

「芸林」月報5

歌舞伎の色を憶う  河野鷹思
茶屋遊びのおどり  服部幸雄

歌舞伎の用語
著者のことば(戸板康二)


準備中


新淡交社
昭和43年2月10日発行
248ページ 980円

ドナルド・キーン/戸板康二著

装本:田中一光
写真:吉田千秋、梅村豊ほか

表紙1 梅王丸の隈取

表紙2 芝居絵
(四世岩井半四郎と三世沢村宗十郎の治兵衛の出語り
/鳥居清長筆、東京国立博物館蔵)