← List


六段の子守唄




わがマリリン・モンロー
(週刊文春・1989年5月)

貴重な体験
(日本経済新聞・1990年8月)

夏休み
(日矢・1990年8月)

花祭
(芸能・1985年8月より9月まで)

雪祭
(芸能・1985年12月より86年1月まで)

好きな色
(握手・1991年1月)

里親
(室内・1991年1月)

むかしの日記
(三田文学・1991年8月)

自分と出会う
(朝日新聞・1991年2月)

歌の朗詠
(短歌現代・1991年7月)

江戸との接触
(小説現代・1991年8月)

一流の人
(め・1992年7月)

京舞と私
(ぎをん・1991年10月)

臨場感
(目の眼・1992年1月)

嫌いな言葉
(文・1992年3月)

笑のTPO
(THIS IS 読売・1992年4月)

巨匠対談司会の思い出
(俳句・1992年6月)

姓名鑑賞
(別冊文藝春秋・1992年6月)

人物記の楽しさ
(三田文学・1992年8月)

当句前数十分
(俳句倶楽部・1992年1月)

金屏風の美学
(三越名人会小冊子・1991年1月)

夜の巷の唄
(三越名人会小冊子・1991年9月)

六段の子守唄
(三越名人会小冊子・1992年2月)

通じないシャレ
(経済往来・1992年11月)

品川区と私
(東京人・1992年11月)

にしんの子
(ノーサイド・1992年10月)

句会はうなぎ屋に限る
(うなぎ百撰・1992年10月)

好きな道
(小説現代・1992年11月)

画竜点睛
(アジコ・1992年11月)




演目の品数
(歌舞伎・1988年12月)

能と歌舞伎の接点
(現代能楽・1990年11月)

劇評五十年
(三田評論・1992年1月)

劇評の泣きどころ
(演劇・1992年6月)

女形の芸談
(演劇界増刊・1990年6月)

芸と情熱
(め・1989年10月)

名優の涙
(AQUA・1989年10月)

劇場の幕
(エスクワイア・1991年1月)

役者の酒
(小説新潮・1983年3月)

こんにゃくと豆腐
(L&G・1989年8月)

五郎絵姿の護符――「矢の根」
(国立劇場小冊子・1990年1月)

悪女再生――後日の岩藤
(国立劇場小冊子・1990年10月)

動く挿絵――「関の扉」
(国立劇場小冊子・1991年1月)

伝説の景清像――「解脱」
(国立劇場小冊子・1992年1月)

逆櫓の稽古
(国立劇場小冊子・1990年10月)

国立劇場二十五年
(国立劇場小冊子・1991年10月)

「貴妃酔酒」と梅蘭芳
(南座小冊子・1988年5月)

春恒例の金丸座
(金丸座小冊子・1989年4月)

三島由紀夫の「近代能楽集」
(新神戸オリエンタル劇場小冊子・1990年2月)

人間松井須磨子
(五五の会プログラム・1991年3月)

木村錦花という作者
(新橋演舞場小冊子・1991年6月)

帝劇・名優と歩んだ八十年
(日本経済新聞・1991年9月)

北條さん米寿
(新橋演舞場小冊子・1991年11月)

昔のままの南座
(南座小冊子・1991年11月)

島田正吾の凱旋公演
(歌舞伎座小冊子・1992年4月)

「四千両」通し上演
(前進座小冊子・1992年5月)




川口松太郎・人と文学
(信濃毎日新聞・1988年12月)

その掌中にあった「江戸」―池波正太郎哀悼
(毎日新聞・1990年5月)

河原崎国太郎を悼む
(東京新聞・1990年10月)

円地文子さんのこと
(高原文庫・1991年8月)

秋櫻子先生の温容
(馬酔木・1991年11月)

長い歳月の御縁―宇野信夫さん
(三田文学・1992年2月)

大地喜和子挽歌
池田弥三郎君のこと
(ノーサイド・1991年11月)

池田弥三郎の言語感覚
(芸能・1982年9月)




森田誠吾「魚河岸ものがたり」
(波・1985年9月)

皆川博子「花闇」
(日本経済新聞・1987年9月)

「歌舞伎名優時代」
(出版ダイジェスト・1988年5月)

南條範夫「三世沢村田之助」
(サンケイ新聞・1989年5月)

渡辺保「中村勘三郎」
(公明新聞・1989年5月)

水落潔「文楽」
(朝日ジャーナル・1989年5月)

尾上梅幸「拍手は幕が下りてから」
(公明新聞・1989年11月)

山川静夫「名手名言」
(週刊文春・1989年12月)

「マリリン・モンロー写真集」
(週刊文春・1990年3月)

大笹吉雄「花顔の人」
(公明新聞・1991年4月)

矢野誠一「都新聞芸能資料集成」大正編
(週刊文春・1991年4月)

中村伸郎「永くもがなの酒びたり」
(週刊文春・1991年9月)

河原崎国太郎「女形半世記」
(アカハタ・1991年10月)




演劇史異聞(中村雅楽シリーズ)

  • 初代市川團十郎
  • 初代山中平九郎
  • 生島新五郎
  • 五代目松本幸四郎
  • 七代目市川團十郎
  • 四代目尾上菊五郎
(淡交・1990年7月より12月まで)



後記  吉川志都子(1993年12月14日)


六段の子守唄


三月書房
1994年1月23日発行
330ページ 2913円

装幀:多田進
装画:福井三知
扉絵:戸板康二

ISBN4-7826-0147-6