← List


劇場歳時記


新年

春芝居東西
團十郎の目玉
晴着
荒事三つのテーマ−
三番叟
菊五郎正月記
羽子板
金屏風
ぼくの「邯鄲」




春の祭り
源氏の春
青竹の手すり
飾り雛
花道のかげろう
階段
大名役者
本腹
紅絹の色の記憶
ことしの花
舞台の桜
道成寺
「さくらさくら」
「楼門」の美学
桜餅
花四天
壬生狂言
祇園の皿
梅蘭芳
松井須磨子の電話
身替坐禅
三兄弟の弁慶
菅秀才のらくがき
ある遍路の死
九段の季節
劇場の猫
宿屋の芝居




夏芝居の変化
芝居国雷雨
海の見える劇場
笠と傘

舞台の水
夏祭
片身の鰹
老人

役者の汗
無礼講
かんちがい
時は今
陽明門の芝居
明治びとのイメージ
ひまわりの絵
花火
におい
お行の松
宿世
たそがれ
ちぎれ雲
みやらび




人工の月
秋の扇
サーカス
夜長
修行講
モスクワ夜寒
プロムプター
候文の芝居
役者絵・芝居絵
典雅
夜空
「世阿弥展」にて
紅葉
一本の映画
老舗
二等車のボックス
狂言印象
寄席の季節感




マッチ箱の雪
アマノヤ・リヘエ
橋がかりの日ざし
顔見世
カーテン・コール
夕鶴余情
鉢の木
近松忌
マスクの客
十二月十四日
忠臣蔵の夢
清潭翁の死
文士劇
マルソー三題
天勝の国
ある感慨
風炉先屏風



あとがき


劇場歳時記


読売新聞社
昭和45年8月1日発行
283ページ 600円

装幀:山田伸吉