← List


劇場の椅子





寄席の反応
(昭和25年2月)

背伸・口笛・拍手
(昭和25年9月)

ファンとジャーナリズム
(昭和26年4月)

観客と笑いと
(昭和24年5月)

衣裳・観客・鑑賞
(昭和25年6月)

精神のじゃらじゃら族
(昭和27年3月)

ほめ言葉を繞って
(昭和25年5月)

歌舞伎批評の限界
(昭和27年5月)

寄席観客論その他
(昭和23年9月)

能の鑑賞法
(昭和22年1月)

新劇批評について
(昭和24年3月)






真船豊
(昭和24年8月)

荷風戯曲の背後にあるもの
(昭和26年4月)

「えり子とともに」
(昭和26年12月)

文学座論
(昭和24年2月)

名優 ―十五代目羽左衛門に関するノート―
(昭和22年4月)

梅玉の風格
(昭和23年4月)

幸四郎の世話物
(昭和24年2月)

舞台の色事師 ―宗十郎追懐―
(昭和24年4月)

菊五郎の一代芸
(昭和24年1月)

孤客菊五郎
(昭和24年5月)

昭和時代の菊五郎
(昭和24年7月)

あの横目 ―二代目延若―
(昭和25年2月)

五代目友右衛門
(昭和23年2月)

紅絹の色の記憶
(昭和17年6月)

水谷八重子の場合
(昭和26年8月)

大谷友右衛門の場合
(昭和26年10月)






ある感慨
(昭和21年1月)

マンハッタン・振袖・土蔵
(昭和22年1月)

谷崎新派
(昭和23年4月)

歌舞伎のスタイル
(昭和23年5月)

新派の限界
(昭和23年6月)

狂言印象
(昭和23年9月)

横顔の訥升
(昭和23年11月)

「歌舞伎美論」
(昭和23年12月)

悪女に栄光あれ
(昭和24年3月)

「山脈」
(昭和24年4月)

映画館のモノローグ
(昭和24年5月)

僕の「邯鄲」
(昭和24年7月)

九段の季節
(昭和24年8月)

サーカス
(昭和24年11月)

夕顔余情
(昭和25年1月)

アマノヤ・リヘエ
(昭和25年3月)

「楼門」の美学
(昭和25年5月)

二等車のボックス
(昭和25年9月)

映画アルバイト是非 ―歌舞伎俳優の場合―
(昭和25年11月)

源氏の春
(昭和26年2月)

轟夕起子
(昭和26年5月)

ちぎれ雲
(昭和26年9月)

真知子の眼
(昭和26年1月)

候文の芝居
(昭和27年4月)

吉右衛門の俳句
(昭和27年4月)



あとがき[昭和二十七年七月]


『劇場の椅子』


創元社
昭和27年9月05日発行
B6判 上製
302ページ(他に口絵6ページ)
定価300円

装幀:串田孫一



※ 目次の各タイトルの下のカッコ内の年月は、
本文の末尾の記載をそのまま転記したもの。
※ 初出誌が判明しているものは「→」で補った。