屋宜家
登録有形文化財

予約  098-998-2774
(090−1944−0185)

yagiya@cool.email.ne.jp

STORY メニュー 客席 予約について お知らせ・その他情報 コンセプト お客様からのコメント 周辺観光案内 FAQ

                                               質問をお寄せください yagiya@cool.email.ne.jp
FAQとは
Frequently Asked Quetions
よくある質問に対する答えです。

何故、「やぎや」なのですか
よく質問されますが、山羊家ではなく「屋宜家」です。
「やぎや」は私の実家で、屋号は家宜小前(やーじぐぁーぬめー)といい、苗字は屋宜(やぎ)といいます。
子供さんは可愛いいですね。
「ココにはヤギさんがいるよね!」というような会話を時々耳にします。

築何年ですか
戦後直ぐに建てらたもので、築約65年です。
祖父が、戦後苦労して集めた材木で建てました。(おじさん談)
移築されたわけではなく、現在地に元々建てられております。

いつ登録有形文化財に指定されたのですか
2011年11月に文化庁に指定されました。
主家をはじめ、はなれ、ひんぷん、井戸、屋敷囲い、5つ指定されております。
全体的な景観を残してもらいたいということでしょう。
私はその責任を担っております。

沖縄そばにはそば粉が入っていますか
沖縄そばには入っておりません。
一般的には小麦粉だけで作りますが、アレンジ麺はアーサとかよもぎとかその他色々練りこんで作ります。

台風時の心配は無いですか
「屋宜家」は周囲の地形より低い所に建てられております。
東側は道路よりも低く、北側も小高い土地よりも低く、西側はコンクリートの物置が風を遮っております。
南側が開けておりますが、ふくぎの防風林が強風を弱めてくれます。
これまでも強い台風が通過していきましたが、被害は最小限に留まっております。
それでも心配で何事も無く通過していくのを祈っております。


ジューシーの売り切れが多いので、もっと多く作ってもらいたい


ジューシーは炊きたてが一番美味しくいただけます。
私たちは、できるだけ美味しいのを提供したいので炊く量を制限しております。
まことに申し訳ございません。
朝一番のジューシーは自信を持ってお勧めできます。

食物アレルギーに関して
沖縄そばは小麦粉が主原料です。
アレンジ麺を作る場合には、例えばアーサを練りこむとか、よもぎ、豆乳とかを練りこむとかして作ります。
卵、そば粉、エビ、かに等の成分は入っておりません。
屋宜家では、小麦粉を主成分とする沖縄そば、アーサ(海草)を練りこんだアーサそば、豆乳を練りこんだ豆乳そばを提供しております。

水がおいしいと思いますが・・・
お店全体に、マイナスイオン水を生成する装置を通した水を使っております。
カルキの成分を抑える効果もあり水の味がやわらかく甘く感じます。
黒蜜きな粉ぜんざいの氷もマイナスイオン水で作った自家製氷です。
削った氷はふわふわとした感じです。