ふるやのもり   HOME   BBS

yane

 

「おばあさん、世の中にふるやのもりほどおっかないものはないね」といったのは、

絵本「ふるやのもり」のおじいさんですが、

私たちじいさん、ばあさんも長年ふるやのもりとつきあっています。

 

今住んでいる家からだいぶん離れた所に、若い頃に住んでいた古家があって、

そこにはじいさんが今までに作った物や、作りたい物の材料や道具がぎっしりつまっています。

ガラクタに見えますが、とても大事な物です。

その古家にふるやのもりがやってくるのです。

 

雨の日は家にいても「だいじょーぶかなー」と気が気でありません。

晴れるのを待って、古家に行って、あちこちに置いたバケツをのぞきます。

雨水が溜まっていれば流しに流して、また同じ場所に置きます。

溜まっていなければ「ヨーシ!」といって、バケツを新しい雨漏りの跡に置くのです。

 

それから屋根に上って穴をふさぎます。

トントントン、 トントントン。

屋根の上は楽しいのです。空が広くて、昔、じいさんが通った小学校も見えます。

 

それでもまた雨が降ると、ふるやのもりは新しい穴からやってきます。

雨が上がると古家に行って、もうなれっこですから、「ハイ、ハイ、ハイ」とバケツを点検します。

そして屋根の上でまたトントンするのです。

こうしてふるやのもりとじいさん、ばあさんの根くらべは何年も続きましたが、

ついに雨漏りしなくなって、「ふるやのもりに勝ったぞー」と喜んでいた矢先でした。

 

家のはしっこに一つだけある二階の部屋に、ふるやのもりがやってきたのです。

それも大物が。三角にとがった天井の真ん中に穴があいて、空が見えています。

そこから、ポッツーン・・・・・と大粒のふるやのもりが落ちてきます。

さて困った。ここの屋根には上れんなー」

溜まった雨水を捨てるのも大変です。

バケツをさげて、ヨッコラヨッコラ階段を下りなければならないのです。

 

「うーん」 じいさんは考えました。

ガラクタの中をゴソゴソ探して、取り出したのは大きなじょうごと長いホースです。

「うん、これこれ! ばあさん、手伝っておくれ」

じょうごを天井の穴の下に吊るしてホースをつなぎます。

そしてガラス代わりに窓にはってある板に穴をあけて、ホースを外にたらしました。

そのとき、特大のふるやのもりポッツーンとじょうごに落ちました、と思ったら、

ツーとホースの中を滑って窓の外に出て行きました。

ふるやのもりが「アーッ」と思ったときには、もう溝の中だったことでしょう。

 

「やったー!」

じいさんとばあさんは手を取り合ってピョンピョンしました。

古家がギッシギッシとゆれましたが平気です。

 

それからというもの、ふたりは土砂降りの雨の日も、のん気にお茶をすすったりしているのです。

HOME  BBS