右手奥に見えるのが、旧国鉄千曳駅。西千曳駅は既に七戸寄りに移動しており、そのホームより撮影。
長大な千曳駅のホームは、かつて東北本線の駅であった事を物語る。
野辺地駅手前にあった、腕木信号。この組み合わせを、どうしても撮りたかった!
その後、西千曳までの5.5Kmを線路づたいに歩いたのだが、めちゃくちゃ遠かったような記憶がある・・・
![]() レールバスの運転席。足元には、クラッチが光っている。 |
![]() 富士重工 昭和37年製造。板バネ台車の乗り心地は”夢心地”! |
![]() |
南部縦貫鉄道 No.2 | ![]() |