◆ TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。
TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE.
◆ カナヤマ古生物学ハンドブック。
KANAYAMA’S PALEONTOLOGY HANDBOOK.
カナヤマ 古生物学 辞典
日本語版
見出し語 『 り 』
No.3830。
メ ニュー (目次) #jpmenu
■ 次の項目を選び、クリックして下さい。
□ 古生物学 辞典 (総合)。
□ り ● 事柄順。
〇 りゅ 竜脚形類の恐竜。
(りゅうきゃくけいるいのきょうりゅう)。
(=竜盤目・竜脚形亜目の恐竜)。
《恐竜》。
■ 上位のWEBサイト。
□ (KOH) カナヤマ オフィシャル >
□ (Cse) 国際理解総合サイト >
□ (Ke) 百科事典 >
□ (Kph) 古生物学ハンドブック >
□ (Kph) 古生物学 辞典 >
□ (Kph) 古生物学 辞典 日本語版 >
□ (Kph) この日本語ページ 。
■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。
■ Copyright(C)TKKI Kanayama .
All Rights Reserved.
◆ 古生物学辞典。
● 見出し語は、グリーンでマークされています。
□ 古生物学 辞典 の先頭ページへ 。
■ 竜脚形類
( りゅうきゃくけいるい)。
■ 竜脚形類。
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい、竜盤目 竜脚形亜目) の恐竜
《 個別恐竜 》。
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい) の恐竜 は、
● 古竜脚類 (こりゅうきゃくるい、竜盤目 竜脚形亜目 古竜脚類) の恐竜、
サトウルナリア (古竜脚類、後期三畳紀)、 プラテオサウルス (古竜
脚類、後期三畳紀、8m)、 マッソスポンディルス (古竜脚類、前期ジュ
ラ紀)、 ルーフェンゴサウルス (古竜脚類、前期ジュラ紀、6.1m)、
● 竜脚類 (りゅうきゃくるい、竜盤目 竜脚形亜目 竜脚類) の恐竜、
アンテトニトルス (竜脚類、後期三畳紀、10m)、 クンミンゴサウルス
(竜脚類、中期ジュラ紀、11m)、 スーパーサウルス (竜脚類、後期
ジュラ紀、33m)、 ブラキオサウルス (竜脚類、後期ジュラ紀、26m)、
ディプロドクス (竜脚類、後期ジュラ紀、28m)、 アルゼンチノサウルス
(竜脚類、後期白亜紀、35m)、
その他 多数の恐竜がいる。
● ディプロドクス (2頭) (=竜脚類(りゅうきゃくるい)、竜盤目竜
脚形亜目竜脚下目) の恐竜 )。
● 植物食恐竜の、 ディプロドクス (2頭) (後期ジュラ紀、各28
m) が、草原で、のびのびと暮しているシーン。
約1億5000万年前、中生代のジュラ紀後期の、地球の陸上にて。
● 英BBC制作の 「ウォーキング・ウィズ・ダイナソーズ」 (1999
年)のPRフォト。
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい)の恐竜の下位分類 (下部細分)。
● 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい) の恐竜 は、 古竜脚類 (こりゅ
うきゃくるい) と 竜脚類 (りゅうきゃくるい) に分類される (に細分
される)。
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい) の恐竜、 の特徴。
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい) の 古竜脚類 と 竜脚類 の 恐
竜 は、 小さな頭(骨)と長い首をもち、 比較的大型で、 植物食であ
り、 植物食に適した歯をもち、 前肢(ぜんし)の第1指(親指)に大きな
爪(つめ)をもつ (但し、一部の竜脚形類には退化したものあり) こと
などが、 おおまかな共通の特徴 である。
● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。
■ 竜脚形類(りゅうきゃくけいるい)の恐竜、 の一覧。
■ 名称 : 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい、竜脚形亜目)。
学名: Sauropodomorpha、 英: SAUROPODOMORPH(S)。
▲ 生存 約2.3億年前〜約6550万年前。
▲ 分類 (上位所属) :
竜盤目 (りゅうばんもく) 竜脚形亜目 の恐竜。
竜盤類 (りゅうばんるい)の、竜脚形類の、恐竜。
● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。
■ 恐竜の簡易下位分類表 (下位細分の簡易分類)。
● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。 《 恐竜の主要8種類 》
@ 恐竜の竜盤類(りゅうばんるい)の、獣脚類(じゅうきゃくるい) 。
A 恐竜の竜盤類の竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい)の、
古竜脚類(こりゅうきゃくるい)。
B 恐竜の竜盤類の竜脚形類の、竜脚類(りゅうきゃくるい)。
C 恐竜の鳥盤類(ちょうばんるい)の装盾類(そうじゅんるい)の、
剣竜類(けんりゅうるい)。
D 恐竜の鳥盤類の装盾類の、鎧竜類(よろいりゅうるい)。
E 恐竜の鳥盤類の、鳥脚類(ちょうきゃくるい)。
F 恐竜の鳥盤類の周飾頭類(しゅうしょくとうるい)の、
堅頭類(けんとうるい)。
G 恐竜の鳥盤類の周飾頭類の、角竜類(つのりゅうるい)。
■ 竜脚形類(りゅうきゃくけいるい)の恐竜。
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい) の恐竜 は、 古竜脚類 (こり
ゅうきゃくるい) と 竜脚類 (りゅうきゃくるい) に分類される。
また、竜脚形類 の恐竜 は、別名、 カミナリ竜 (かみなりりゅう) と
も 称される。
● 古竜脚類の方が、 竜脚類より古い地層から化石が産出し、 繁栄し
た時期が早いが、 形質は特殊化した点が多い。
● 古竜脚類 と 竜脚類 の分化 は、 後期三畳紀 である。
最古の古竜脚類と言われる、サトウルナリア は、 後期三畳紀初期に
出現した。
また、アンテトニトルス(南ア)、イサノサウルス(タイ)などの竜脚類の
化石 が 後期三畳紀の地層から発見された。
● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい) の恐竜、 の出現と生存。
■ 竜盤類(りゅうばんるい)に属する、 竜脚形類(りゅうきゃくけいるい)
の恐竜 が、 約2億3000万年前に、 地球の、陸上で、出現する。
■ 古竜脚類 (こりゅうきゃくるい) と 竜脚類 (りゅうきゃくるい) を含む、
竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい) の恐竜 は、
約2億3000万年前から約6500万年前まで、 地球の、陸上で生存する。
● 古竜脚類 (こりゅうきゃくるい) の恐竜 は、 2億3000万年前
頃から1億7000万年前頃まで、 地球の、陸上で生存する。
● 竜脚類 (りゅうきゃくるい) の恐竜 は、 2億1500万年前頃か
ら6500万年前頃まで、 地球の、陸上で生存する。
■ 最古の古竜脚類と言われる、サトウルナリア は、 後期三畳紀初期に
出現した。
● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。
■ 竜脚形類(りゅうきゃくけいるい)の恐竜の、 出現時期、 生存
期間、 上位分類 (上位所属の分類)。
■ 竜脚形類(りゅうきゃくけいるい) の恐竜 が、 約2億3000万年前に、
中生代の三畳紀(2.5億〜2億年前頃)に、 初めて、 地球の、陸上で、
出現する。
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい) の恐竜 は、 約2億3000万年前
から約6500万年前まで、 中生代の、三畳紀(2.5億〜2億年前頃)、
ジュラ紀(2億〜1.46億年前頃)、白亜紀(1.46億年前〜6500万年前
頃)に、 地球の、陸上で、生存した。
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい) の恐竜 は、 爬虫類の双弓類の主
竜形類の主竜類の恐竜で、 竜盤類 に分類される (に上位所属する)
恐竜である。
● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。
■ 竜脚形類の恐竜の詳細上位分類表
( 上位所属の分類、日本語名・学名・英語名対照)。
○ THE SCIENTIFIC CLASSIFICATION TABLE
OF SAUROPODOMORPHS.
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい)の恐竜。
( 学名 Sauropodomorpha、 英: SAUROPODOMORPH(S) )。
(亜目: 竜脚形亜目 Suborder Sauropodomorpha )
(英: SAUROPODOMORPH(S))。
● 地球生物 LIFE ON EARTH。
⇒ 動物 (界 : 動物界
Kingdom Animalia )
(英:ANIMAL (S))。
⇒ 脊索(せきさく)動物 (門 : 脊索動物門
Phylum Chordata)
(英:CHORDATE (S))。
⇒ 脊椎(せきつい)動物 (亜門: 脊椎動物亜門
Subphylum Vertebrata)
(英:VERTEBRATE (S))。
⇒ 竜弓類 (爬(は)虫類) (綱 : 竜弓綱(爬虫綱)
Class Sauropsida (Reptilia)
(英:SAUROPSID(S)),
((英:REPTILE(S))。
⇒ 双弓類(そうきゅうるい) (亜綱: 双弓亜綱
Subclass Diapsida)
(英:DIAPSID (S))。
⇒ 主竜形類 (下綱: 主竜形下綱
(しゅりゅうけいるい) Infraclass Archosauromorpha)。
(英: ARCHOSAUROMORPH(S))
⇒ 主竜類(しゅりゅうるい) (ランク無し
Unranked, Archosauria)
(英:ARCHOSAUR(S))。
⇒ 恐竜 (上目: 恐竜上目
Superorder Dinosauria)
(英:DINOSAUR (S))。
⇒ 竜盤類(りゅうばんるい) (目 : 竜盤目
Order Saurischia)
(英: SAURISCHIAN (S))。
⇒ 竜脚形類 (亜目: 竜脚形亜目
(りゅうきゃくけいるい) Suborder Sauropodomorpha )
(英: SAUROPODOMORPH(S))。
● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。
■ 竜脚形類の上位分類。
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい、竜盤目 竜脚形亜目) の 恐竜
は、 地球生物 の、 動物 の、 脊椎動物 (せきついどうぶつ) の、
爬虫類 (はちゅうるい) の、 双弓類 (そうきゅうるい) の、 主竜形
類 (しゅりゅうけいるい) の、 主竜類 (しゅりゅうるい) の、 恐竜
(きょうりゅう) の、 竜盤類 (りゅうばんるい、竜盤目(りゅうばんもく))
に分類される (に上部所属する) 恐竜 である。
● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。
■ 竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい)の恐竜の、 上位分類表。
竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい、竜脚形亜目 (りゅうきゃくけいあもく))
の恐竜。
⇒ 竜盤類 (りゅうばんるい、 竜盤目(りゅうばんもく)) 。
⇒ 恐竜。
⇒ 主竜類 (しゅりゅうるい)。
⇒ 主竜形類 (しゅりゅうけいるい)。
⇒ 双弓類 (そうきゅうるい)。
⇒ 爬虫類 (はちゅうるい)。
⇒ 脊椎動物 (せきついどうぶつ)。
⇒ 動物。
⇒ 地球生物。
● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。
● 古竜脚類 や 竜脚類 の恐竜 に関しては、 当古生物辞典の、
「 古竜脚類 (こりゅうきゃくるい) や 竜脚類 (りゅうきゃくるい) 」
を参照して下さい。
□ 古生物学 辞典 の先頭ページへ 。
□ 古生物学 辞典 の先頭ページへ 。
『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』
以 上