TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ 。     

TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE .

 

 カナヤマ 日本歴史 辞典 

 日本語版 

 見出し語 『 お 』

 No.3850。

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu     

■ 次の項目を選び、クリックして下さい。    

□ 日本史 辞典 (総合)         

□          ● 事柄順。

〇 おゆ  お悠 おゆう、仮称、伝説上

          の人物)。

          (16世紀頃)。

           ○ 上杉謙信の侍女。

           ○ 直江実綱(さなつな、景綱)

          の娘、お船の姉。

          

〇 おゆ  お由羅 (おゆら)。

          (= 由良 ゆら由羅ゆら、遊羅ゆら) 。

          (1795〜1866年)。

          ○ 島津 斉興(しまづ なりおき )

          側室夫人。

          ○ 島津久光の生母。

 

 

□ 日本史 辞典 の 基本見出し語 「お」

  の 先頭ページへ 。        

 

■  『 現在は、過去の成果であり、

    未来は、現在の成果である。 

 

■ 上位のWEBサイト。 

□ (KOH) カナヤマ オフィシャル   >

         ホームページ   

□ (Cse)  国際理解総合サイト    >

         われら地球市民 

□ (Ke)   百科事典           >

□ (Khh)  歴史学 ハンドブック     >

□ (Kjhh) 日本史 ハンドブック     >

□ (Kjhh) 日本史 辞典         >

□ (Kjhh) 日本史 辞典 日本語版  >

□ (Kjhh) 日本史 辞典 日本語版  >

         の見出し語 「お」         

□ (Kjhh) この日本語ページ 。 

 

ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !             WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !  

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。

 

■ Copyright(C) TKKI Kanayama.

  All Rights Reserved.

 

#jpdictionary(general)

 

◆ 日本史辞典

 

● 見出し語はグリーンでマークされています

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る。 

□ 日本史 辞典 の見出し語 「お」 

   の先頭ページへ 。        

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ 。  

□ 日本の歴史ハンドブック 日本語版へ

 

 

#o

 

#oyu

 

■ お悠 

     (おゆう) (上杉謙信の侍女)。

 

■ お悠。

■ 生没年 : 不明 (16世紀頃)。

■ 伝説上の人物。

■ 名前 : お悠 (おゆう) (仮称)、 浪 (なみ) (仮称)。 

■ 上杉謙信の侍女(じじょ)。

■ 上杉謙信に仕えた女性で、 上杉謙信が恋をしたという女性であり、 

 軍記などに記述が見られるが、 伝説上の人物。

 

□ 関連項目

□ お悠 ( おゆう、仮称、伝説上の人物、上杉謙信の侍女) が

  登場する、面白く、興味深い、ドキュメンタリー、 ドラマ、 映画

 

■ お悠 (おゆう、仮称、上杉謙信の侍女) は、 伝説上の人物で、生

 没年は16世紀頃で、 上杉謙信の侍女(じじょ) であったと伝えられて

 いる。

■ お悠 ((おゆう、仮称、上杉謙信の侍女) は、上杉謙信に仕えた女

 性で、 上杉謙信が恋をしたという女性であり、 軍記などに記述が見ら

  れるが、 伝説上の人物 である。

 

■ お悠 (おゆう、仮称、伝説上の人物、上杉謙信の侍女) は、 直

  江実綱(景綱) (なおえ さねつな(かげつな)) の娘の一人 である。

● 直江 実綱(なおえ さねつな、景綱) は、戦国時代、安土桃山時代

 の武将で、 越後・与板(よいた)城主で、 長尾・上杉家の譜代の家臣

 であり、 上杉 謙信に仕えた重臣 であった。

● TKKI カナヤマ 著 日本史辞典。

 

■ お悠 (おゆう、仮称、伝説上の人物、上杉謙信の侍女) は、 直江

 実綱(景綱)の娘の、お船(おせん、直江 兼続 (樋口与六)の正室)の

 姉 である。

■ 直江 実綱 (なおえ さねつな、景綱)には、 実綱(景綱)の娘の、お

 船(せん)(直江 兼続の正室) の他に、 「もう一人の娘」で、 お船

 (おせん)の姉 (お悠(おゆう)、仮称、上杉謙信の侍女) がいるとさ

 れいるが、実在したかどうか疑問視されている。

 

● 直江実綱(景綱)の「もう一人の娘」 (お悠(おゆう、仮称) が、上杉

 謙信の侍女(じじょ) となったり、 しばしば上杉謙信の愛妾として名が

 聞かれるが、 また、 実綱(景綱)が自分の「もう一人の娘 (お悠(お

 ゆう、仮称)、上杉謙信の侍女) 」を娶(めと)らせようと謙信の元に差

 し向け長尾・上杉家の存続を計ろうとする話があるが、 直江実綱(景

 綱)の「もう一人の娘 (お悠(おゆう、仮称)、上杉謙信の侍女)」 は、

 越後軍記などニ次史料上のみに記述が見られる、 伝説上の人物 で

 ある。

● TKKI カナヤマ 著 日本史辞典。

 

■ 直江 実綱 (さねつな、景綱) は、 長尾・上杉家の譜代の家臣で、

 越後・与板城主 で、上杉謙信の重臣であった。  直江 実綱(景綱)に

 は、男子がなく、 実綱(景綱)の娘・お船(せん)の娘婿の直江 信綱

 (長尾 景孝)が直江家の後を継ぐが、 同僚に殺害された。

  直江家が断絶するのを惜しんで、 上杉景勝 は、 直江 兼続 (樋

 口兼続)に、 直江実綱(景綱)の娘のお船(せん)を娶(めと)らせ、直

 江 信綱の後を受けて、 直江家を相続させた。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る。 

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ 。                

 

 

◆ 関連項目

■ 直江 実綱(景綱)、上杉 謙信、直江兼続、お船 に関しては、

 日本史辞典 の 『 直江 実綱(なおえ さねつな)、 上杉 謙信(うえす

 ぎ けんしん)、直江兼続(なおえ かねつぐ)、 お船(おせん) 』 を参照

 して下さい。

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ 。                

 

 

■ お悠 (おゆう、仮称、伝説上の人物、上杉謙信の

 侍女) が 登場する、面白く、興味深い、 ドキュメン

 タリー、ドラマ、映画。

 

★ お悠 (おゆう、仮称、伝説上の人物、上杉謙信の

 侍女)が登場する、面白く、興味深い、ドラマ、映画。

 

■ 『 天地人 (てんちじん) 』  (日本のNHK2009年大河

 ドラマ)。

● お悠 (おゆう、仮称、伝説上の人物、上杉謙信の侍女)を演じた

 俳優名 : 吉瀬 美智子。 

 

■ 『 風林火山 (ふうりんかざん) 』  (日本のNHK2007

 年大河ドラマ)。

● 浪 (なみ、仮称、伝説上の人物、上杉謙信の侍女)を演じた俳優

 名 : 占部房子。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る。 

□ 日本史 辞典 の見出し語 「お」 

   の先頭ページへ 。        

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ 。  

□ 日本の歴史ハンドブック 日本語版へ

 

 

#oyura

 

■ お由羅  

     (おゆら)。

 

■ お由羅  

■ 生没年 1795(寛政7年)〜1866(慶応2年)。

■ 名称 : お由羅(おゆら)。 由良(ゆら)、由羅(ゆら)、遊羅(ゆら)。

 (注意) 前近代の日本では、一夫多妻制、 夫婦別姓、 非支配階級

 出身は姓なし。 

■ 10代薩摩藩主・島津 斉興(なりおき)の側室

■ 町人の娘。 

■ 島津 久光(ひさみつ、忠教(ただゆき))の生母

■ 12代薩摩藩主・島津 茂久(もちひさ、忠義(ただよし))の祖母。

 

● TKKI カナヤマ 著 日本史 辞典。

 

□ お由羅 が登場する、面白く、興味深い、ドキュ

  メンタリー、ドラマ、映画

 

■ お由羅 (おゆら) は、 由良(ゆら)、由羅(ゆら)、遊羅(ゆら)とも

 言う。

■ お由羅 は、 生没年は 1795(寛政7年)〜1866(慶応2年) で

 あった。

■ お由羅 は、町人の娘で、 10代薩摩藩主・島津斉興(なりおき)の

 側室 であった。

■ お由羅 は、 島津久光(ひさみつ、忠教(ただゆき))の生母で、12

 代薩摩藩主・島津茂久(もちひさ、忠義)の祖母 である。

 

 

■ お由羅 (おゆら) は、 江戸の薩摩藩邸で奉公していた際、 島津

 斉興(なりおき)に見初(みそ)められて、側室となった。  その後、お

 由羅 は、 忠教(ただゆき、久光(ひさみつ))を生む。  お由羅に対

 する、島津斉興の寵愛 は 深かった。

 

■ 10代島津藩主・島津 斉興(なりおき)と斉興の側室、お由羅(おゆら)  

 は、 斉興とお由羅との間にできた息子・忠教(久光)の11代薩摩藩主

 就任を謀(はか)り、 斉興と正室・周子との間にできた長男の島津 斉彬

 (なりあきら)の廃嫡をめざしたが、 結局、失敗した。

 

◆ 薩摩藩のお家騒動。 次期11代薩摩藩主・家督相続(継承)騒動。

■ 忠教(久光)派と斉彬派の対立 (1949〜51年)。

● 本来なら、 10代島津藩主・島津斉興と正室・周子との間に生まれ

 た嫡男の島津 斉彬(なりあきら) が薩摩藩を継ぐはずであるが、 藩

 主・島津 斉興(なりおき) は、 お由羅(おゆら)との間に生まれた島

 津 忠教(ただゆき、久光)を溺愛し、 忠教(久光)を後継者にしようと

 考えていた。 

  しかし、 藩内では、聡明(そうめい)な斉彬(なりあきら)を後継者に

 推する者も多かった。 

● 1849年12月に、 斉彬派の薩摩藩士 が、対立する忠教(ただゆ

 き、久光)とその生母・お由羅(おゆら)の暗殺を謀議した(計画し、事

 前に露見した) との咎(とが)めで、捕縛され、 6名に切腹、約50名

 に蟄居(ちっきょ)・遠島(えんとう) 等の処分が、10代薩摩藩主・島

 津斉興により、下された (お由羅騒動、高崎崩れ、嘉永朋党事件)。 

● その後も、薩摩藩内では、 久光派と斉彬派に分かれて、対立が絶

 えなかった。

 

 

■ 1851年(嘉永4年)2月に、薩摩藩のお家騒動については、幕府老

 中・阿部正弘(あべまさひろ)の調停により、 薩摩藩主・島津 斉興(な

 りおき)が、 隠居して、 島津 斉彬(なりあきら)が、後を継ぐこととなり、 

 斉彬 が 薩摩藩主 (11代薩摩藩主) となった。

 

@ 10代薩摩藩主・島津斉興の処分を逃れて脱藩に成功した一部の

 斉彬派薩摩藩士は、 島津家の親類筋の福岡藩 (福岡藩主・黒田長

 溥は島津 斉彬の大叔父) へ逃げ込んだ。

A 薩摩藩の実家の騒動を見過ごせず、 福岡藩主・黒田長溥 は、実

 弟の八戸藩主・南部信順と計って、 幕府老中の阿部正弘(あべまさひ

 ろ)に事態の収拾を訴えた。

B 島津 斉彬を買っていた阿部正弘 は、 12代将軍・徳川家慶(いえ

 よし)に薩摩藩主・島津斉興へ隠居を命ずるように要請した。 

  将軍・徳川家慶は、薩摩藩主・島津斉興に茶器を下し、暗に隠居を促

 した。

C 将軍命令とあっては島津斉興も拒否できず、1851年(嘉永4年)2

 月に、 薩摩藩主・島津斉興は、遂に、42年勤めた藩主を隠居し、薩

 摩藩の家督を島津斉彬に譲った。

 

 

■ お由羅騒動(高崎崩れ、嘉永朋党事件)に連座して、 薩摩藩士の、

 大久保利通(正助)の父、大久保利世は、琉球館掛を罷免(ひめん)の

 上、鬼界島に遠島になり、 大久保利通(正助)も記録所書役助を免職

 ・謹慎処分となるが、 島津斉彬が藩主となると復職した。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る。 

□ 日本史 辞典 の見出し語 「お」 の 先頭ページへ 。        

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ 。                

 

 

◆ 関連項目

■ 島津斉興、 島津久光(ひさみつ、忠教) に関しては、

 日本史辞典の『 島津斉興(しまづなりおき)、 島津久光(しまづひさ

 みつ) 』 を参照して下さい。

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ 。                

 

 

■ お由羅(おゆら) が登場する、面白く、興味 深い

 ドキュメンタリー、ドラマ、映画。

■ 次に挙げた映像(ビデオ)を、 入手して(購入またはレンタルし

 て) 御覧ください。

 

★ お由羅(おゆら) が登場する、面白く、興味深い、

 ドラマ、映画。

■ 『 篤姫 (あつひめ) 』 (NHK2008年大河ドラマ) 

●  お由羅(ゆら)を演じた女優名 : 涼風 真世 (すずかぜ まよ)。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る。 

□ 日本史 辞典 の見出し語 「お」 

   の先頭ページへ 。        

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ 。  

□ 日本の歴史ハンドブック 日本語版へ

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以  上