遊園地の鉄道投稿コーナー5

 

撮影・コメント:いねむり@仙台さん

『東京・世田谷公園の1/5ライヴスチームです。C5757とD51272の2両が在籍?し、1カ月交代で入れ替わります。東京に居た頃、「禁煙状態」が続いた時などふらふらとカメラを下げて出かけていました。 やっぱり「ケムリ」はいいなあ(笑)。でもこれって「公園の鉄道」なんですが宜しいのでしょうか?』

1997/1 ニコンF90X Aiニッコール135/2.8 フジカラースーパーHG400

本ページの写真、文章の著作権はすべて「いねむり@仙台」さんに属します。無断転載を禁じます。


おまけ:こんなのもあります。 

『埼玉県むさしの村のB60720「さきたま」号です。ホームにいる時はともかく、走行中は殆ど木立ちの中でろくすっぽ撮れる場所が無いこと、1時間ヘッドの運転間隔というのもあって、アリバイ撮りしか出来ませんでした。曇りの日にリベンジを!と思いつつ、足が遠のいたままですね・・・』

1996/8 ライカM2 ズマロン35/3.5 エルマー90/4 TX


おまけ2:これも公園の鉄道ですね・・・

『旧尾小屋鉄道の動体保存を行っている粟津公園でのカットです。コースはほぼ直線、「じどうかんまえ」と「なかよしの森」を往復します。客扱い?は始発の「じどうかんまえ」で行い、折り返しでは運転手さんがブレーキ弁持って反対側の運転席へ。なんと無料で乗れます。車掌がお姉さんがGOOD(笑)』


1997/8 ニコンF90X シグマ28〜70/2.8 TX

長いこと、眠っていた・・・イヤ沈黙していた「いねむり@仙台」さんの登場です。流石!「煙中毒」を自称するだけあって素晴らしい作品ばかりです。これで、このコーナーも一段と充実しました(゚-゚)


戻る

メニュー&リンク集

特集3「十和田観光電鉄」