 |
 |
まず、ノーマル状態です。
ウィンカー部分は、黄色です。そして、バックランプ部分は白っぽい半透明です。当然といえばそうなのですが・・・。
|
フロント側のウインカーも、もれなく黄色です。
|
 |
 |
某オークションで購入した、スモークテールとクリアウィンカーレンズです。 |
テールレンズの比較です。
左がスモーク、右が標準です。
若干、スモークといっても黄色や白っぽい雰囲気が見えますが、標準に比べるとスタイリッシュですね。テールレンズをこの状態だけで見るのもかなり引き締まって見えます。
|
 |
 |
テールレンズの裏側です。こうなってるのですねぇ。どうやら、ねじ3本でとまっているようです。 |
ハッチを開け、トランクからテールランプの裏側を見てみると・・・。
まず、電球ソケットの付いたホルダーユニットをはずします。赤丸部分の留めを手で内側に押しながら手前に引っぱれば外れます。
|
 |
 |
外れた、電球ホルダーです。なんと、芸術的な金属配線なのでしょうか・・・。断線の心配もありません。しかも、各ライトごとに配線を分岐できるように平型端子が付いています。 |
電球ホルダーをはずして更に奥を見てみると。
三箇所にナットが見えます。このナットをはずして、外側からテールレンズを引っぱれば、見事に外れます。
外れたら、新しいスモークテールレンズをはめて、ナットで固定して終わりです。あとは、電球ホルダーを元通りにはめ込めばOKですね。
|
 |
 |
ボディーとテールレンズの間にあるパッキンです。
20年前製造されたときから取り替えてないはずなので、かなり硬くなり、レンズの枠の部分がくっきりとへこんでます。再利用したら、水が車内に漏れるので・・・。
|
新品を購入しました。とりあえずディーラーで購入です。はじめテールレンズユニットのアッシーになるかもといわれましたが、何とかパッキンだけ部品で出るようでした。
これを使えば水漏れは無いはずです。
|
 |
 |
これであとは、車体に装着ですが・・・。
実は、スモークテールレンズの固定をしている途中に、一箇所ねじがポキッと折れてしまいました。一瞬頭の中がパニックです。せっかくのスモークテールが、固定できなくなりました。
でも、ここで負けてはいけません。手直しです。
折れたものはしょうがないので、別の方法で固定です。よく見ると、折れたねじの根元はまだ金属部分が残っています。これを利用するべく考案したので、タップ作戦です。
まず、折れた部分がガタガタなので、サンダーで平らにします。そして、電動ドリルで、φ2.5の穴を開けます。その後、M3のタップでネジを切ります。
あとは、M3の雄ネジで、トランクルーム側から固定します。
|

フロントのウィンカーレンズは、左右のネジをはずしたらあとは手前に引けば脱着できます。
|
 |
 |
で、交換後の様子です。
かなりすっきりと、引き締まった感じです。
|