 
僕が大学1年生のときうちに来た88年式CLIです。
2011年05月の時点で登録から丸23年が経過し約21万キロ走行しています。
(※初登録は87年10月です。車は88年式で88年モデルの「早卸し」みたいです。)
↓2001年春の様子

フロントを2灯式から4灯式に変更
ホイールをBBS14インチに変更
後席と後にスモークフィルムを張りました
あ、あと、フォグランプは急な下り坂の終わりで路面
に打ち付けて壊れたので取り外しました。
 |
 |
 |
↓そうそう、センターコンソールの一番下はティッシュがすっぽりはまるんですよね。鼻炎ぎみな僕には重宝してます。 |
シフトレバーは本物のゴルフボール・・・。わかる人には受けます。 |
リアゲートはダンパーが弱ってるのでつっかえ棒付・・・。 |
 |
 |
 |
シフトブーツ?が破れて汚くなったので、新調しました。といっても自作です。 |
横からのショットがなかったので追加しました(2004春) |
ついでに斜め前(2004春) |
 |
 |
 |
シンプルイズベストの内装です(2004春) |
中央のスイッチパネルにある白いものは・・・。アナログ電圧計です。 |
茶色のシフトブーツがへたったので、今度はデニム生地で自作です。 |
このほか2002年まで92年式CL−Diesel(ディーゼル)がいました。
2002年初夏にS-wagonと入れ替えられました。
ディーゼル

92年式CL-Diesel(ディーゼル)です。当時の新車で購入しています。
大きな故障もなく(長距離使用のため消耗品はたくさん換えてますが・・・)
事故もなくまだまだ20年はがんばってもらえそうでした。
ディーゼルということで機関はまだまだ
元気なのですが、国産ワゴンと入れ替えられました。。
2000年の秋には、いかれたショックを換えました。換える前は、山道で酔っていたのですが、
それ以降では酔わなくなってました。
18万キロ目前でした。
馬力はなく出足と坂道はとろいですが、アイドリングから高回転まで変わらない
太いトルクの味がよかったですねえ。。
でもターボはついてて欲しかった・・・・。
主な仕様の比較 |
|
92年式CL−Diesel (40th) |
88年式CLI |
機関 |
1600cc NAディーゼル機関 |
1800ccNA SOHC ガソリン機関 |
燃料
|
軽油 |
ガソリン(ハイオク:レギュラー=3:7) |
変速機 |
手動5速 |
手動5速 |
操舵 |
右 |
右 |
機関最高出力
(PS/rpm) |
54/4500 |
105/5400 |
機関最大トルク(kgm/rpm) |
10.2/2750 |
15.1/3800 |
色 |
ガンメタ? |
紺(マリンブルー) |
戻る
|