Back Introduction ちょっとした話
ゴルフ3のアンテナ配線について

ゴルフ3のアンテナ配線について。

さて、自分の車ではないのですが、ちょっとした情報として・・・・。

知人が95年式ゴルフ3を買いました。そのゴルフは、ルーフアンテナ標準装備(96年から)以前のものなので、ゴルフ2のようなフェンダーアンテナ仕様です。なんと、ゴルフ2と同じ手動スイッチによる伸縮かと思いきや、オーディオ連動の自動伸縮のアンテナなのです。やっぱり進化してますね・・・・。

そこで、その人がオーディオを換えましたが、アンテナが動かない・・・・。ディーラーに聞いてもパッとしない・・・。困りましたが、解決したのでその報告です。


↑のようなオーディオのスピーカー等の配線カプラーとは独立したアンテナ用の配線があります。

カプラーのついた線がアンテナへの電源で、カプラーに入ってなくUターンしている感じの線(実際は白色の線)がリモート信号線です。
茶色の線に「−」、赤色の線に「+」を接続し、奥でUターンしている線(本来は白色の線)にオーディオデッキのアンテナリモート(アンテナコントロール)線を接続します。

また、アンテナ線のほうに欧州車配線キット等に付属している、青色コードをアンテナ線に割り込ませている変換コードは不要です。これは、ルーフアンテナ車の場合にアンテナブースターが取り付けられており、純正デッキではそのブースターの電源をアンテナ線(同軸ケーブル)にのせてます。そのブースター電源供給用の変換ケーブルですので、フェンダーアンテナの場合は不要になります。フェンダーアンテナはアンテナが長く受信感度が高いためブースターを使う必要がないのでブースターがついていないのです。











戻る