物置にしまいこんでいた数十年前の8トラックカーステレオを引っ張り出して取り付けました。

とりあえず、助手席の足元に置いています。
邪魔なので、固定しなきゃ・・・。

デッキ本体の姿です。操作ボタン&つまみは、
イジェクト・チャンネル切り替え・トーン・ボリュームのみです。

裏側です。
もとからついていたコードは朽ちていたので、
基盤部から音声のラインと電源ラインを引きなおしました。
音声のラインは、ソフトタイプの同軸ケーブルを使いました。

カートリッジです。
オープンリールのテープと同じ幅のが使われているみたいです。
片道走行のエンドレステープです。
テープ幅全体をを8つに区切り、4チャンネル(トラック)分のステレオ信号が記録されています。
4チャンネル(トラック)の信号×右左の2チャンネル=8つのチャンネル(トラック)
ということで「8トラックステレオ」といわれます。
テープのエンド部分に金属の検出テープが装着されており各チャンネルのエンドになると
自動的にヘッドが上下に動き次のチャンネルを再生します。
巻き戻し・早送り機能はついていません。
戻る