次へ
次へ
詰将棋おもちゃ箱パズル詰将棋
パズル展示室 No.29 やよいさん
パズル詰将棋
パズル詰将棋

棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)

出題時のコメント:
二枚角のパズル 100手台

パズル展示室No.29 やよい 今度は二枚角のパズル。

作者 「本作は2枚角の知恵の輪で、大駒のパズルとしては2枚飛車や2枚馬に比べ希少かと思い作ってみました (折返し機構や知恵の輪のカギ等、特に新規ではありませんが)。 手数や大掛かりな配置から想像されるほどは難しくないと思います。」

角は斜めから王手することになりますが、縦横に利きがないので、玉のルートを制約するのが大変で、単なる角追いの作品すらほとんどありません。 本作では3枚の銀を並べることにより、うまく斜めのレールを作っています。

初手は角筋を通す46歩。 これに対し35玉は44銀、46玉、55銀左引で、3枚銀の並びが早くでき、作意の途中に短絡して早いので34玉が正解。 それでも角2枚で追うと35に行かざるを得なくなり、44銀から55銀左引で3枚銀が並びます。

  46歩、34玉、25角、23玉、14角、34玉、25角左、35玉、
  44銀、46玉、55銀左引、56玉、

これで角で王手し続ける体制ができました。 常に逃げ道が2通りあるのですが、69と14以外では角が左上に上がる手があって、逃げ方を間違えると簡単に詰んでしまいます。 例えば、47角に45玉なら36角右、34玉、56角までという要領です。

角追いを続けると千日手になってしまうので、どこかで手を変える必要があります。 それを意識しながら進めてみましょう。

  47角、67玉、58角、78玉、69角、67玉、
  58角右、56玉、47角、45玉、36角、34玉、25角、23玉、14角、34玉、
  25角左、45玉、54銀、同桂、

最初のキーは54銀でした。 同玉は55銀、45玉、46歩、56玉、34角までなので同桂と取ります。
こんな要の駒を捨ててしまって大丈夫なのか不安になりますが、36角、46玉(56玉は57歩以下)、55銀左とお代わりの銀が設置できるので大丈夫というわけです。

  36角、46玉、55銀左、56玉、47角、67玉、58角、78玉、69角、67玉、
  58角右、56玉、47角、45玉、36角、34玉、25角、23玉、14角、34玉、
  25角左、45玉、46歩、同桂、同銀、同玉、38桂、45玉、

次のキーは、1往復して45に戻してから46歩でした。 ちなみに1往復せずすぐに46歩と打つのは同玉でダメ。
また55銀がいなくなってしまいますが、代わりに38桂を設置します。

  36角、56玉、47角、67玉、58角、78玉、69角、67玉、
  58角右、56玉、47角、45玉、36角、56玉、

もう一度往復して36角と行くと、34玉には46桂、23玉、45角まで。 これが55銀を38桂にした効果です。

  47角左、67玉、58角、56玉、47角右、45玉、

今度は45角があるので、58角には56玉と戻らざるを得ません。 包囲網が狭まって、47角、45玉でついに待望の67角が実現して収束に入ります。

  67角、54玉、46桂、63玉、36角、74玉、75金、同玉、
  76金、74玉、47角56歩合

収束でも2枚の角が活躍。 そして56歩の捨合が登場。 84玉には85金、63玉には45角があるので、どちらかを消してしまおうという捨合です。

  同角右、63玉、45角、74玉、75歩、64玉、94龍、同歩、
  65香 まで101手

最後の決め手は龍切り。 100手を超えて大団円です。
珍しい角知恵の輪。 知恵の輪の魅力をたっぷり含んだおもしろい作品でした。

それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。

山下誠さん:
ラグビーの鮮やかなライン攻撃を連想。中央の銀の捌きが巧みな繋ぎの手段ですね。
波多野賢太郎さん:
これは自信ありません。玉が4五地点にいるときの二枚角の位置や桂馬を取ってからの手順などが難しかったです。でも、自分の中では二枚角のパズルは楽しめたので十分満足しています。
隅の老人Bさん:
2枚の角で追撃するのだが。壁になっている3枚の銀の使い方が難しい。
収束も56歩の捨合があり。竜で金を取っての終局も上手く出来ている。
101手、草臥れましたが本音です。
S.Kimuraさん:
こちらも手順の意味を完全に理解できたわけではありませんが,62にいた桂馬が2回跳ねたり,その後,打った桂馬が跳ねたりしたのが,印象に残りました.
池田俊哉さん:
銀三枚と角二枚で作った斜め往復の構造を崩すような54銀以下が指しづらい。
奪った桂の力で左に追うが、56歩中合から龍が消えたのは良い感じ
占魚亭さん:
二枚角の動きが面白く、こういう作品は大好きです。
小山邦明さん:
No.28とセットの角バージョン作品で、斜めの行ったり来たりの回数をうまく増やす配置だと思いました。

パズル展示室No.29 解答:7名 全員正解

  池田俊哉さん  S.Kimuraさん  小山邦明さん  隅の老人Bさん  占魚亭さん
  波多野賢太郎さん  山下誠さん

当選者は、展示室で発表しています。