木目1

次ヘ
次ヘ
第6章 合しながら (29)
飛合しながら その6
表紙に戻る
表紙に戻る

飛打の位置に注意。 受方持駒なしです。 2+4×7+2+2×7+1=47手。

くるくる No.189

オリジナルの作品を鑑賞する

初手は飛を取る一手。

  15飛、同玉、

その次の手が考えどころです。

  • 17香、17飛は逃げられてダメ
  • 13飛は14飛合でダメ
  • 16歩は同玉でも逃げられても詰みそうにない
  • それなら横から35飛は? 26玉で飛車が取られてしまう
  • 45飛と離して打てば? 26玉、27歩、36玉でやっぱり飛車を取られてしまう

飛車を取られないようにヒモを付ける必要があるのです。 といえばわかったかな。 そう、95飛が正解です。

  95飛、25飛合、同飛、同玉、

95飛に16玉や26玉と逃げるのは歩を打っていって最後香打で詰み。 飛合はやむを得ません。
同飛、同玉で一つ左に移動しました。 さて続きは・・・ もうおわかりですね。

  95飛、35飛合、同飛、同玉、
  95飛、45飛合、同飛、同玉、
  95飛、55飛合、同飛、同玉、
  95飛、65飛合、同飛、同玉、
  95飛、75飛合、同飛、同玉、
  95飛、85飛合、同飛、同玉、
  95飛、86玉、

ついに合駒できなくなり、86玉と逃げます(76玉では2手早い)。
あとは、これまでの変化と同様、歩打から香打で詰み。

  87歩、76玉、77歩、66玉、67歩、56玉、57歩、46玉、
  47歩、36玉、37歩、26玉、27歩、16玉、17香まで47手

シンプルな飛打飛合のパターンでも、飛遠打の味付けで新鮮な趣向作品になっています。
折り返しも趣向でまとめたところも、くるくる的にグー。

初形を見て、95飛を持駒にして25玉から始めたら? と思った方もいるかもしれません。
実は作者の狙いは7間、6間、・・・、0間の8種類の距離の飛打にあったのです。
そのため、余分な飛打は入れたくなかったというわけ。

原作(梅田亮さんの「命めの空」)は全く同じ手順ですが、花駒が多数配置されているので、受方持駒指定の簡潔な図で紹介しました。

木目1