![]() 次ヘ |
第6章 合しながら (9) 桂合しながら その2 |
![]() 表紙に戻る |
桂合のその1、いきなり高級な手筋でちょっと顰蹙だったかも。というわけで、その2はくるくるらしい楽しい問題を。詰棋界で最も忙しい男、柳田さんの作品より。21手。 |
くるくる No.169 |
単純に、93香、83香、73香、63香と並べると、51玉、55飛に54桂合で逃れ。
この桂合をさせないために、95飛、94桂合(81玉は82香、71玉、91飛成)、93香、81玉と、香打の前に飛で桂合をさせます。
こうしておけば、55飛のとき桂は品切れなので、銀合をするしかなくなく、取って詰み。
くるくる169(原図)、ご指摘の通り初手95香でも(82角成でも)詰むようです。この形を見てうれしくなって、チェックを忘れてしまったらしい。ご指摘ありがとうございました。出題図を差し替えさせていただきました。
42歩は置くかどうか迷ったのですが(置くと最終手余詰、置かないと変化同手数)、くるくるなので、作意を限定する意味で置くことにしました。 |