詰将棋おもちゃ箱 − 記念作品 − 2012年年賀詰展示室 2012年年賀詰投票結果 |
![]() 展示室に戻る |
![]() |
◆1位 11 橋本孝治 15票 双方龍の活躍する趣向詰 小川悦勇 「年賀詰と言うよりは趣向作としてレベルが高い」 馬屋原剛 「うまい趣向。全駒煙にもできたのでは」 柳田明 「黒川一郎みたい」 利波偉 「楽しい趣向詰で、良いと思います」 福島竜胆 「年賀?」 田中徹 「既視感はありますが構成は完璧。楽しめる一局です」 安原嗣治 「駒捌きが面白い」 nori 「楽しい趣向でした」 作者 「少し手数が長いですが、趣向詰ですので、楽しんで いただけたらと思います」 |
![]() 図は7作目の「七星球」 |
◆2位 15 brutus710 10票 ドラゴンボール 7作連作 (「一星球」〜「七星球」) 小川悦勇 「多作投稿の努力を買います。(1番、7番、 が お気に入りです) (アイデア賞)」 柳田明 「連作の力作」 利波偉 「7作創る根性が素晴らしい」 福島竜胆 「がんばった」 田中徹 「連作にした努力を買います」 安原嗣治 「15−7は詰上りグー」 やまかん 「ドラゴンボール詰お見事。駒取りがない4番がいい」 作者 「今年は辰年ということで、ドラゴンボールをテーマに しましたが、7作を三日で作ったのでこのザマですw ちなみに7作解いても神龍は出ません。」 |
![]() |
◆2位 29 山崎健「龍の独楽回し」 10票 ヒモ(龍ノコ)でコマ(龍追い)を回す 小川悦勇 「命題がこじ付けっぽい」 馬屋原剛 「楽しい手順」 柳田明 「年賀らしくないけど」 利波偉 「年賀詰としては手応え有りだが内容は素晴らしい」 田中徹 「年賀詰にはもったいない本格長編」 加賀孝志 「筋はあるがまずまず」 作者 「ひも(龍ノコ)が短くて、独楽(龍追い)があまり 回りませんが、、」 |
![]() |
◆4位 3 山田康平 7票 初形曲詰 「竜」 (9×12の拡大盤) 小川悦勇 「相変わらずのアイデアにビックリです」 中岡清孝 「「竜」がそのまま盤面に表現できるとは、 信じられません」 金子清志 「ひそかに全駒使用」 柳田明 「こんなものをよく作ったねェ」 安原嗣治 「良くできている」 藤田卓志 「9×9の枠を超えて、巨大な竜を完成させた ところに感動をいたしました」 作者 「年賀詰は9x12の「拡大盤」による『竜』。 9x12盤は、 1〜3段目(後手は10〜12段目)で成ることができる。 持駒は双方なし。 69手詰」 |
![]() |
◆5位 35 斎藤仁士 6票 「一」の書初め、最終手24 利波偉 「趣向手順と馬の一直線が良い」 仲西哲男 「美しい趣向詰。玉の軌跡で一とは面白い」 田中徹 「理屈抜きで楽しめる見事な様式美」 nori 「右辺の密集形に目を惹かれました」 作者 「立体曲詰が浮かばず、趣向にしました。 「一」を書く、書初めのイメージです。」 |
![]() |
◆6位 2 名無し名人 5票 あぶり出し「12」 市橋宗士 「2番及び4番 何はともあれ両者の若き才能・感性 に拍手、後生畏るべし。(2人のHPがこれまた素晴らしい)」 馬屋原剛 「角捨てや飛生がうまい」 柳田明 「ナラズ入りだが・・・」 田中徹 「将来性に期待して1票 不成が入ったのは○」 作者 「7手目飛車を成ってしまうと15手目55歩が打歩詰なので、 お馴染みの不成が飛び出します。」 |
![]() 1) 12手目△同龍、以下 ▲○○歩△24龍迄14手詰 2) 初めて成った駒は飛車 3) 2,4,6手目は3筋の手 |
◆6位 22 吉田直嗣 5票 年賀推理将棋 福島竜胆 「推理は楽し」 安原嗣治 「38角が好手!」 加賀孝志 「角打良い」 |
![]() |
◆6位 28 隅の老人A「たちあがれ日本」 5票 あぶり出し 「1」 田中徹 「収束の龍追いに伏線まで。年賀詰にふさわしい 軽快作です」 安原嗣治 「見事な詰上り」 作者 「戯作ですが」 |
![]() |
◆9位 5 鈴川優希 4票 立体 「2」→「4」 柳田明 「58角が残念」 利波偉 「2→4は図化が難しいと思うが、良く出来ている」 原田慎一 「58角が惜しいですが、「2」→「4」をうまく表現 してると思います」 田中徹 「3手目が難手、将来性に期待してもう1票」 作者 「「24」立体曲詰は、苦労の賜物ですが、楽しんで 頂けたら幸いです。」 |
![]() |
◆9位 7 須藤大輔「24龍年」 4票 初形曲詰 「24」 柳田明 「初形24の大作」 原田慎一 「字形も手順もきれいにできてると思います」 田中徹 「大型初形曲詰をやさしく綺麗に創る第一人者」 |
![]() 図はあぶり出し「タ」の方 |
◆9位 37 三輪勝昭 4票 あぶり出し 「タ」 「ツ」 原田慎一 「字形がきれいで、捨て駒も入って気持ちいい」 仲西哲男 「力作」 田中徹 「今回最も本格的なあぶり出し」 |
![]() |
◆12位 23 相馬康幸 3票 初形曲詰 「立」 小川悦勇 「綺麗な初形、年賀詰では難解過ぎた? (努力賞)」 加賀孝志 「味がある」 |
![]() |
◆12位 24 馬詰恒司 3票 初形曲詰 「24」 ミニ煙 小川悦勇 「初形がイマイチ」 ni 「よくできた年賀詰」 馬屋原剛 「毎度煙らせる手腕は流石」 |
![]() |
◆12位 27 TETSU 3票 龍一色図式、24龍、12玉 馬屋原剛 「簡素な配置でよく手が続く」 |
![]() |
◆12位 38 森長宏明 3票 立体曲詰 「立」→ミニ富士 中岡清孝 「竜の略記号「立」が美しく表現されています。」 仲西哲男 「力作」 |
◆4 鈴川優希 2票 あぶり出し 「H」 |
市橋宗士 「2番及び4番 何はともあれ両者の若き才能・感性 に拍手、後生畏るべし。(2人のHPがこれまた素晴らしい)」 馬屋原剛 「あぶり出しらしからぬ綺麗な手順」 柳田明 「手順はできてます」 |
◆6 利波偉 2票 24龍の単騎図式 |
馬屋原剛 「紛れにはまった」 柳田明 「24竜だが普通作」 |
◆14 雲虚空 2票 龍一色図式、24龍 |
馬屋原剛 「不詰感漂って作意にびっくり」 |
◆32 柳田明 2票 立体曲詰 「2」→「4」 |
仲西哲男 「”2から4”は相当作りにくそう」 作者 「捨て駒がない」 |
◆40 三輪勝昭 2票 あぶり出し 「タ」 「ツ」 |
小川悦勇 「短手数がお気に入り。 37番より40番に投票 いたします。 短手数のあぶりだしは創作が難しい」 柳田明 「こっちの方がスッキリ」 |
◆1 天津包子 1票 立体曲詰 「’12」 |
渡辺 「意外とてこずりました」 金子清志 「不要駒が5枚」 柳田明 「不要駒?」 |
◆12 小林看空 1票 Koko協力詰7手 |
渡辺 「ルールが面白い。しかし5手目成生非限定?」 *成らないと王手にならないような・・・ 柳田明 「分からん」 |
◆17 ジ・エア 1票 あぶりだし 十字架 |
安原嗣治 「詰上り印象的!」 |
◆20 きれてない? 1票 あぶり出し 「一」 |
|
◆31 ピリ辛流 1票 3手目12龍 |
柳田明 「カラくない」 |
◆39 戯作屋余多老 「初日を拝む人」 1票 あぶり出し 初日を拝む人 |
安原嗣治 「考えさせられる詰上り」 |
* その作品に投票してない方の感想・短評もあわせて掲載しています