木目1

次ヘ
次ヘ
大道棋の歴史(15)  藤倉満 表紙に戻る
表紙に戻る

大道棋の文献(続き)

◇大道棋辞典

大道仙人(田代邦夫)編著、昭和四十八年一月二十三日作製。 手書本。
現在までに作られた大道棋問題集としては最大規模で、実に二千百三局が収録解説されている。 全五巻より成り、次の構成である。

 第一巻 香歩問題
 第二巻 9三玉7二飛型銀問題
 第三巻 8一玉型銀問題
 第四巻 金問題と二、三巻以外の銀問題。
 第五巻 其の他の問題。

類型別の収録数は、香歩問題(六百五十一局)9三玉7二飛型銀問題(三百一局)8一玉型銀問題(三百五局) 金問題(二百局)9三玉8五飛型銀問題(七十六局)9一玉型歩問題(三十三局)9四玉型持駒なし問題(三十三局)9五玉型持駒なし問題(三十局)9二玉型持駒なし問題(二十六局)その他(四百四十八局)である。 その他の問題の中では、9三玉7二飛7四飛型の銀問題が六十四題と類書より割合が大きいのが注意を引く。 合計二千百三局の中には双玉百二十五局と、不詰局百八十九局が含まれている。

この辞典で特筆すべきことは、各類型の原形とその発達経路について田代氏の研究結果が公にされていることである。 これは非常に重要な成果と思われるので、次にその主要な図式について紹介させていただく。

◎香歩問題

1図


2図


3図


4図


5図

◎9三玉7二飛型銀問題

6図


7図

◎8一玉型銀問題

8図


9図


10図

◎金問題

11図


12図

木目1