![]() 次ヘ |
4・5月の研究問題(実戦コース) ドキドキ No.48 解答 |
![]() 表紙に戻る |
解答を見るには「棋譜表示」ボタンをクリック |
|
形から上部に脱出されると苦しそう。 43桂を活かす順かなあ、と見当を付けられれば、54馬、63飛合、同馬、同馬、82飛打、までは行けるでしょう。 ここから 62銀−73銀生−82銀成−72成銀 と銀の4段活用。 馬をどければ、41飛成で43桂の顔をたてられました。 ところで、本局、もし43桂がなかったら? なんと、それでも詰む順があるんです。 種明かしは、今月の双子問題コレクション を。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
お二人ともお強い。 全国大会の大道棋にも是非挑戦してください。
銀の回転は難しくはないですが、気持ちのよい手順ですね。
そういえば3題とも初手54馬・・・
先に41飛成とすると、同馬でありゃりゃ。 |