![]() 次ヘ |
詰将棋おもちゃ箱 − 記録に挑戦!記録展示室 No.138 松下拓矢さん「Hurricane」 |
![]() 記録に挑戦! |
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式) |
|
![]() 本作は受方馬の連続移動回数の記録作品(18回)です。 これまでの芹田修さんの9回から一挙に倍増しました。 本作の解説は作者による自作解説でお届けします。 記録展No.138 解説 松下拓矢 受方馬連続移動の最多記録更新(9→18)、及び史上初の守備駒5連続ルントラウフ(複数地点を通過して元の位置に戻ること)が狙いです。
実は後者の方が主目的だったりします。 (1) 3点ルントラウフの仕組み
71角のラインを活用します。
まず▲53角成が可能なら余詰が不可避なので双玉の制限で固定します。 (2) 5連続ルントラウフの仕組み
金銀桂香最大4枚の制限から、手順前後を認めない限り、ルントラウフは4連続が限界だと当初は考えていました。
しかし、45桂の配置によってこの常識を打破しました。
という2点より、ルントラウフ軌道上の邪魔駒である54歩に次いで、急ぎ45桂を消去しないと持ち駒の金が枯渇して詰まなくなります。 (3) 紛れ 初手▲44歩打から作意同様に進めると玉方24とが残り、最終手▲35桂打に△同とで逃れます。 また3手目▲44歩打は△同馬以下、作意より持ち駒が1枚不足して詰みません。 (4) 変化 2手目と4手目の△34同歩の変化は、▲33金打以下作意より早く詰みます。 TETSU補足: 連続ルントラウフの回数は未調査ですが、 金子清志さんの受方角の連続移動の記録作品(棋譜ファイル) が連続4回(+スイッチバック1回)で、これまでの記録でしょうか。
34銀、同と、同と、同馬、44歩、同馬、 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
序でつまずいた方が多く、頭の2手は省いた方がよかったかも。 |
記録展示室No.138 解答:13名 全員正解(下記)
渥美雅之さん 池田俊哉さん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |