![]() 次ヘ |
|
![]() 表紙に戻る |
2008年も、たくさんの記録作が誕生しました。 新しいジャンルとして、全手順歩や全手順香などの長手数記録作が発展したのも記憶に新しいところ。 全着手Xは詰方の、全応手Xは受方の手の条件ですが、全手順Xは、両方の手がすべてXという、厳しい条件の記録です。 その幕開けは2007年11月詰パラの小学校で出題された菅野哲郎さんの全手順歩の作品。 それから、おもちゃ箱掲示板や記録展示室で次々記録作が発表され、歩香桂銀金角飛まで、全手順Xの記録が揃いました(全手順玉は前回紹介の大崎作45手)。 |
|
![]() |
◇全手順歩7手 菅野哲郎 詰パラ 2007年11月 53歩成、84歩、65歩、77歩成、34歩、17歩成、45歩まで7手 この条件では玉は動けないので、直接王手では5手が限界。 本作では、飛・馬・角と歩による3種類のバッテリーを駆使して7手を実現した。 3つの空き王手は最初から見えているが、もちろんその順番は限定されている。 |
![]() |
◇全手順香7手 金少桂「ベンゾール」 おもちゃ箱 2008年8月 32香成、同香、41香成、33香打、同香成、同香、23香まで7手 全手順香は、菅野哲郎さんも5手の作品を詰パラ'08年5月号で発表していたが、本作は香合を絡めたのが工夫で、2手更新に成功した。 2008年8月のおもちゃ箱の記録展示室では、全手順香、桂、銀、金の記録作が一挙に出題。 全手順桂7手は次の2作が同時に出題された。 注)現在では、詰ガエル 9手 が記録。 |
![]() |
◇全手順桂7手 徳希「はねとび」 おもちゃ箱 2008年8月 徳希作は56桂、同桂、63桂成、55桂、同桂、48桂成、56桂まで7手 全手順逆王手という緊迫した手順。 |
![]() |
◇全手順桂7手 岩田俊二 おもちゃ箱 2008年8月 岩田作は56桂、同桂、55桂、48桂成、63桂成、55桂、56桂まで7手 単玉での実現はポイントが高い。 金少桂さんにも全手順桂7手あり。 |
![]() |
◇全手順銀9手 金少桂 おもちゃ箱 2008年9月 24銀成、同銀、33銀成、同銀、53銀不成、44銀合、同銀成、同銀、 45銀まで9手 8月発表作は7手だったが、合駒を含めて9手に更新。 受方持駒指定で初形はすっきり。 注)現在では、詰ガエル 11手 が記録。 |
![]() |
◇全手順金9手 金少桂「宵の明星」 おもちゃ箱 2008年8月 24金、同金、45金、35金打、34金打、同金寄、同金、同金、 24金まで9手 全手順金も金合を絡めて9手を達成。 全手順角、全手順飛は金少桂さんの3手が記録。 金少桂さんは全手順飛5手にもチャレンジしたが、作意に限定できないので参考記録とした。 |
JavaScriptで動く棋譜再生盤、Kifu for JS を使わせていただいています
JavaScriptが利用できる環境でご覧ください