東直子の出版物ご案内
Naoko Higashi
●短編集『フランネルの紐』
河出書房新社
2100円+税
2024年9月30日発行
●イラストエッセイ集『魚を抱いて 私の中の映画とドラマ』
春陽堂書店
1800円+税
2024年2月28日発行
●絵本訳『なんていいひ』
文:リチャード・ジャクソン 絵:スージー・リー
小学館
1800円+税
2024年2月5日発行
●詩集『朝、空が見えます』
ナナクロ社
1700円+税
2024年1月1日発行
●短歌+散文 『水歌通信』 くどうれいん×東直子共著
左右社
2000円+税
2023年12月14日発行
●小説短編集『ひとっこひとり』
双葉社
1500円+税
2023年7月29日発行
●百人一首現代語訳『現代短歌百人一首 花々は色あせるのね』
春陽堂書店
1700円+税
2023年7月1日発行
●編著 ポプラキミノベル『芥川龍之介作品集 蜘蛛の糸』
ポプラ社
700円+税
2023年4月26日発売
●書評とエッセイ集『レモン石鹸泡立てる』
共和国
1800円+税
2022年10月31日発行
●エッセイ集『一緒に生きる 親子の風景』
福音館書店
1760円(税込)
2022年5月20日発行
●編著『短歌の時間』
春陽堂書店
1600円+税
2022年3月30日発行
●絵本『わたしのマントはぼうしつき』
岩崎書店
1500円+税
2021年11月30日発行
●共著『短歌遠足帖』
ふらんす堂
1600円+税
2021年2月28日発行
●小説『階段にパレット』
ポプラ社
1500円+税
2020年11月9日発行
●童話『くまのこのるうくんとおばけのこ』
くもん出版
1200円+税
2020年10月25日発行
●童話『キャベツちゃんのワンピース』
あかね書房
1800円+税
2020年4月20日発行
●エッセイ集『愛のうた』
中公文庫
780円+税
2019年12月25日発行
●歌集『青卵』
ちくま文庫
780円+税
2019年11月10日発行
●歌集『春原さんのリコーダー』
ちくま文庫
700円+税
2019年10月10日発行
●短歌入門書『短歌の詰め合わせ』
アリス館
1200円+税
2019年10月31日発行
●共著『一日10分のしあわせ』
双葉社
560円
2019年7月発行
●共著『しびれる短歌』
ちくまプリマー新書
840円+税
2019年1月10日発行
●童話『そらのかんちゃん、ちていのコロちゃん』
福音館
1500円+税
2018年10月5日発行
●文学アンソロジー共編著『青春文学アンソロジー』
三省堂
1900円+税
2018年8月10日発行
●絵本『ふるふるフルーツ』
学研
1430円((税込)」
2018年7月発行
●小説『晴れ女の耳』
角川文庫
640円+税
2018年4月25日発行
●短歌アンソロジー共編著『短歌タイムカプセル』
書肆侃々房
1500円+税
2018年1月31日発行
●小説『薬屋のタバサ』
新潮文庫
520円+税
2017年8月1日発行
●小説『いとの森の家』
ポプラ文庫
620円+税
2017年4月5日発行
●共著『マナーの正体』
中央公論新社
1500円+税
2015年12月5日発行
●フォトエッセイ集『七つ空、二つ水』
キノブックス
1600円+税
2015年5月31日発行
●怪談短編集『晴れ女の耳』
角川書店
1500円+税
2015年4月30日刊行
●評論集『短歌の不思議』
ふらんす堂
1800円+税
2015年3月29日刊行
●共著『トリビュート×百人一首』
幻戯書房編
1800円+税
2015年3月3日発行
●小説『トマト・ケチャップ・ス』
講談社文庫
770円+税
2015年3月13日発行
●『なぞって味わう俳句・川柳・短歌の手習い帖』
俳句・坊城俊樹、川柳・やすみりえ、短歌・東直子、書・岡田宗花監修
土屋書店
1480円+税
2014年10月31日発行
●小説『いとの森の家』
ポプラ社
1500円+税
2014年10月28日発行
●エッセイ集『いつか来た町』
PHP研究所
1500円+税
2014年10月21日発行
●『流転の歌人 柳原白蓮 紡がれた短歌とその生涯』
馬場あき子、林真理子、宮崎蕗苳、東直子、NHK出版編
NHK出版
1100円+税
2014年8月10日発行
●『俳句・川柳・短歌の練習帖』
俳句・坊城俊樹、川柳・やすみりえ、短歌・東直子監修
土屋書店
1480円+税
2014年6月30日発行
●エッセイ集『鼓動のうた 愛と命の名歌集』
毎日新聞社
1800円+税
2014年5月25日発行
●歌選集『また巡り来る花の季節は 震災を詠む』
佐藤通雅・東直子[選]
NHKハートネットV「震災を詠む2013」制作班[監修]
講談社
1500円+税
2014年2月26日発行
●小説『らいほうさんの場所』
講談社文庫
770円+税
2014年2月14日発行
●小説『ゆずゆずり 仮の家の四人』
中公文庫
667円+税
2013年11月25日発行
●共著『怪談短歌入門 怖いお話、うたいましょう』
株式会社メディアファクトリー出版
1500円+税
2013年9月20日発行
●絵本『さわさわ もみじ』
くもん出版
800円+税
2013年9月4日発行
●絵本『ぷうちゃんのちいさいマル』
岩崎書店
1200円+税
2013年5月31日発行
●共著『短歌があるじゃないか。一億人の短歌入門』
角川ソフィア文庫
667円+税
2013年4月25日発行
●小説集『キオスクのキリオ』
筑摩書房
1600円+税
2012年10月10日発行
●『50歳からはじめる俳句・川柳・短歌の教科書』
俳句・坊城俊樹、川柳・やすみりえ、短歌・東直子監修
土屋書店
1480円+税
2012年8月31日発行
●絵本『うみ ざざざ』
くもん出版
800円+税
2012年6月26日発行
●小説『さようなら窓』
講談社文庫
550円(税込)
2012年3月15日発行
●小説『トマト・ケチャップ・ス』
講談社
1500円+税
2012年3月23日発行
●共著『ひとりの夜を短歌とあそぼう』
角川ソフィア文庫
667円+税
2012年1月25日発行
●エッセイ集『千年ごはん』
中公文庫
667円+税
2011年9月25日発行
●小説『私のミトンさん』
毎日新聞社
1600円+税
2011年7月15日発行
●小説『とりつくしま』
ちくま文庫
580円+税
2011年5月10日発行
●エッセー集『耳うらの星』
幻戯書房
2200円+税
2011年3月3日発行
●短歌日記2007『十階』
ふらんす堂
2000円+税
2010年12月30日発行
絵本『ゆき ふふふ』
くもん出版
800円+税
2010年11月13日発行
●小説『水銀灯が消えるまで』(『長崎くんの指』改題)
集英社文庫
540円(税込み)
2010年2月19日発行
●小説『甘い水』
リトルモア
1600円+税
2010年3月19日発行
●絵本『ほわほわさくら』
くもん出版
800円+税
2010年2月24日発行
●小説『らいほうさんの場所』
文藝春秋
1429円+税
2009年11月10日発行
●小説『薬屋のタパサ』
新潮社
1400円+税
2009年5月20日発行
●絵本『あめ ぽぽぽ』
くもん出版
800円+税
2009年5月20日発行
●小説『ゆずゆずり』
集英社
1365円(税込み)
2009年3月10日発行
●小説『さようなら窓』
マガジンハウス
1500円+税
2008年3月21日発行
●文庫版『回転ドアは、順番に』穂村弘+東直子
ちくま文庫
580円(本体価格)
2007年11月9日発売
●小説『とりつくしま』
筑摩書房
1400円+税
2007年5月10日発行
●エッセイ集『今日のビタミン』
本阿弥書店
1200円+税
2006年9月20日発行
●小説『長崎くんの指』
マガジンハウス
1400円+税
2006年7月20日発行
●『短歌はじめました。』 百万人の短歌入門
穂村弘 東直子 沢田康彦共著
角川文庫
629円+税
2005年10月25日発行
●歌画集『愛を想う』 短歌:東直子 絵:木内達朗
ポプラ社
1260円(税込み)
2004年9月17日発行
●『短歌があるじゃないか。』 一億人の短歌入門
穂村弘 東直子 沢田康彦共著
角川書店
1300円+税
2004年5月30日発行
●『東直子集』(セレクション歌人 26)
邑書林
1300円+税
2003年10月10日発行
●穂村弘氏との共著『回転ドアは、順番に』
全日出版
1300円+税
2003年8月8日発行
●歌誌「ぷらむ短歌集」
ぷらむ短歌会発行
500円(税込み)
2003年7月30日発行
●第二歌集『青卵』
本阿弥書店
2300円+税
2001年12月15日初版発行
2002年6月15日第 2刷発行
2003年9月15日第3刷発行
●『現代短歌最前線』(下巻)(東直子が参加しています)
北溟社
2500円+税
2001年11月28日発行
●『現代短歌一〇〇人二〇首』(東直子が参加しています)
邑書林
2600円+税
2001年9月30日発行
●『短歌はプロに訊け!』
穂村弘 東直子 沢田康彦共著
本の雑誌社
1900円+税
2000年4月15日発行
●第一歌集『春原さんのリコーダー』
本阿弥書店
2000円+税
1996年12月15日発行
2001年5月15日第2刷発行
2003年4月15日第3刷発行
1991年 未来短歌会入会、岡井隆氏に師事
1993年 かばん入会
1994年度未来年間賞受賞
1996年 「草かんむりの訪問者」三十首で第7回歌壇賞受賞
1996年 俳句誌「恒信風」に参加
1996年 第一歌集『春原さんのリコーダー』(本阿弥書店)出版
1997年 小林恭二著『短歌パラダイス』(岩波新書)に参加
2000年 穂村弘著『短歌という爆弾』(小学館)に参加
2000年 穂村弘、東直子、沢田康彦共著『短歌はプロに訊け!』(本の雑誌社)出版
2000年4月 ぷらむ短歌会発足(代表)
2000年6月 文芸メールマガジン「@ラエティティア」編集人
2000年末 未来短歌会を退会
2001年 NHK学園短歌専任講師
2001年9月 『現代短歌一〇〇人二〇首』(邑書林)に参加
2001年11月 『現代短歌最前線』(下巻)(北溟社)に参加
2001年12月 第二歌集『青卵』(本阿弥書店)出版
2003年4月15日 『春原さんのリコーダー』第3刷発行
2003年8月8日 穂村弘、東直子共著『回転ドアは、順番に』(全日出版)出版
2003年8月26日 『青卵』第3刷発行
2003年10月 『東直子集』(邑書林、セレクション歌人26)出版
2004年5月 穂村弘、東直子、沢田康彦共著『短歌があるじゃないか。』(角川書店)出版
2004年6月 『あなたに贈る愛の花束 短歌』(北溟社)に参加
2004年9月 歌画集『愛を想う』東直子(短歌)、木内達朗(画)(ポプラ社)出版
2005年10月 穂村弘、東直子、沢田康彦共著『短歌はじめました。』(角川文庫)出版
2005年12月 『12歳からの読書案内』(金原瑞人監修/すばる舎)詩歌部門担当
2006年7月 小説『長崎くんの指』(マガジンハウス)出版
2006年9月 エツセイ集『今日のビタミン』(本阿弥書店)出版
2007年5月 小説『とりつくしま』(筑摩書房)出版