この日記はInternet Explorerで最適化しています
あつこの「香港日記2001」 | |
今回の旅行の目的は”香港下町体感撮影ツアー”という事で、きままな一人旅。 カメラを片手に5泊6日(2001年2/8〜2/13)、始めての香港への旅でした。 ![]() ・ボディー PENTAX MZ-3 ・レンズ シグマ28mm-80mm ・フィルム Fujiフィルムのリバーサルフィルム(スライド用)=プロビアF100/トレビ400。 今回は望遠の100mm-300mmも持っていったのですが結局一度も使いませんでした。 今回手配したホテルは「恋する惑星」の舞台にもなったチョンキンマンションの隣にあるインペリアル・ホテル。移動には都合のいい場所でした(九龍半島/カオルーンの尖沙咀/チムサーチョイ)。 ・「恋する惑星」:重慶森林/ChungKing Express。監督・脚本:ウォン・カーワァイ/出演:フェイ・ウォン、金城武、トニー・レオン、ブリジット・リン。 ・チョンキンマンション:重慶大廈=九龍のネイザンロードに面した安宿が入居している雑居ビル。チョンキンマンションについては、「インターネット九龍城砦」の重慶大廈情報掲示板に詳しい情報が載っています(画像左は裏から見たチョンキンマンション)。 今回使ったエアーはノースウェスト。最初はキャセイパシフィックが良かったのですが往復7万5千円と言われたので驚いたらノースなら4万7千で行けるというのでノースにしました。 |
1日目 香港観光協会のHP |
行きの飛行機は、ニューヨーク発成田経由香港行きで、17:30成田発NW017便。 隣の親子の母親はビーフを頼んでいたのですがチンジャオロースのぶっかけご飯で見た目てきにもあんまり美味しそうじゃなかったです。隣の娘に 今回泊まったインペリアルホテルは、最初一人だったので狭い部屋だったのですが、着いてからいきなりトイレの水漏れがあったので13階のかなり広い部屋に替えてくれました。 香港はエアコンは空気をきれいにしてくれる20世紀の大発明。というクーラー神話があると聞いていたので上着はちゃんともっていったのですが、想像よりはるかにクーラーがききすぎで寒かったです。 |
2日目 香港観光協会の香港MAP |
客家の伝統的な家は、独特なレンガ作りの建物で集合住宅なのですが、本当にタダそれだけ。 |
3日目 |
・しゃこは「尿 虫下 椒 塩」 ・ホタテ・ミル貝は「清蒸」 これにあとビールを1本頼んで$221/約3,700円でした。 |
4日目 |
|
5日目 マカオ政府観光局「マカオ散策ガイド」 |
下の画像は管理人さんがマカオで食べたハトのロースト。まんまですね^^ |
6日目 |
帰りは朝5:30に起きて8:30のNW018便に搭乗。 食事は朝だったのでチキンかオムレツを選べました。今回はオムレツにしました。 オムレツにソーセージ2本とポテト・マンゴープリン・フルーツ・パン。 オムレツ味が薄くてあんまり美味しいとは思わなかったので残してしまいましたがマンゴープリンはなかなか美味しくって完食です。 帰りの機内上映映画はブルース・ウィルス主演の「キッド」でしたが漠睡していたので全然見ませんでした。 そして帰国。 |
あと書き |
今回はお約束の「香港100万ドルの夜景」も見てないし「2階建てトラム」にも乗っていないのが心残りです。しかし、ブランドショップは見てもアドレナリンの分泌がおこりませんでした。お店にも入ってません。 次回行ったら、香港親善大使(胡散臭いけど)である浅野ゆうこが、「このホテルのホット&サワースープを飲むためだけに日帰りで香港まで来る」というのを「うちくるスペシャル」で見て、今回行きたかったのですが、どのホテルか忘れてしまったので次回は必ず挑戦してみたいです。 |