荒い息が、ようやく治まって、三井が身体を起こそうとした。

動こうとして、身体に力が入らないのに軽く舌打ちして、三井はソファの下で、神妙に正座している牧を見た。

「大丈夫か?」

心配そうに牧が、三井の背中を支えて助ける。

「…心配するくらいなら、無茶すんなよ…」

「すまん…」

「…ったく」

偉そうに、三井は牧に手を伸ばす。

「三井?」

「動けねーから風呂場に連れてけ」

「かしこまりました」

三井をそっと抱き上げて、浴室のドアの前にやってくる。

三井がドアを開けると、牧は、三井ごと浴室の中に入る。

バスタブの凭れかけさせるように、三井をそっと下ろし、牧はバスタブに湯を入れた。

「洗ってやろうか?」

シャワーのノズルを持ち、牧は、三井を見る。

「変なことはしねーよな」

三井が牧を見上げる。

「サンスケに徹します」

そう言うと、牧はシャワーの栓をひねり、三井にやさしく湯をかけると、スポンジにボディソープを含ませて泡を立て、三井の身体をゆっくりと洗い始めた。

三井は、牧に身体を任せて、力を抜いている。

「なぁ、牧」

「ん?」

「俺の、ベルばらってなんだ?」

「たぶん、『ベルサイユのばら』のことじゃないか」

「で、それって、どんな服なんだ」

「ベルばらの女王と言えば、マリー=アントワネットだろう」

「マリー=アントワネット?」

「フランス革命で、処刑された当時のフランス王妃だよ」

「処刑?」

「オーストリアの皇女で、豊かな王室の中で何不自由なく育ってきたお姫様が、フランスに輿入れして、民衆の心を知らないまま、派手な暮らしを続けたから憎悪をかったんだろうな」

「へぇ」

「たしか、民衆が、飢えで苦しんでいるときに、パンがないのならお菓子を食べればいいといったとか言うエピソードを、世界史で習ったような気がする…」

「そんな女王の仮装すんのか?」

「多分、ベルばらというからには、少女漫画の内容だろう?タカラヅカが舞台化して、昔ブームになったっていう」

「でも、アントワネットは、アントワネットだろう?」

「いや、たしか、あの話では、アントワネットは悲劇のヒロインだったような…」

「?」

「少女のときに輿入れしてきて、初めて本気になって好きになったスウェーデン大使との悲恋が、ベースにあるんだよ。確か…」

「お前、詳しいな…」

「母が、タカラヅカファンでな。子供のころに聞かされたような気がする。

「へぇ…。ウチの親もタカラヅカ好きでよー。姉貴も好きで、一緒に見に行ったりしてるぜ」

「女性は大抵好きなんじゃないのか?なんせ、理想の王子様ばかりが出てくるらしいからな」

「ふーん」

「ま、写真で見た、タカラヅカのアントワネットは、綺麗な衣装だったぞ」

「そっか?」

「さ、洗えた」

そういうと、牧は、三井の身体の泡をシャワーで流し、次にシャンプーをはじめる。

髪を洗い終えて、身体に再びシャワーをかけ、牧は、三井を再び抱き上げ、湯の張れた浴槽に、三井の身体をそっと沈める。

自分の身体をさっさと洗いながら、牧は、ふと、思いついたように呟いた。

「三井の女王様の姿を見せるのはなんだかもったいないな」

「なんだよ、それ」

「そうだろう?美人のお母さんやお姉さんによく似ている三井が、女装したって、そんなにひどくなるわけないじゃないか。その三井が、女王様の衣装をきたって、綺麗になりこそすれ、笑っちまうことはないだろう?そんな三井の姿を、一回生の連中の前に見せてやるのは、なんだか惜しいような気がするな」

「まき…」

三井が呆れたように牧を見る。

「しかもあのバカがいるんだぞ」

「それって仙道のこと?」

「そうとも。きっと調子に乗って、お前に抱きつくに決まってるんだ」

「牧…。考えすぎだって。いくら仙道でも、大勢の中でそんなバカなことしねーって」

「そんな常識の通用するやつじゃないだろう?ラッシュで混んでる駅の構内でさえ、お前に抱きつく奴なんだぞ」

「う、ま、まぁそうだけど…」

自分の髪と身体をさっさと洗い終わって、牧は、三井の身体を湯船から掬い上げて、湯船に腰掛けさせる。

「三井、ちょっとここで待っててくれるか?」

そう言うと湯船に浸かり、フゥと息をついた。

そしてすぐに立ち上がり、脱衣場のバスタオルを取って、自分の身体の水分を払いタオルを腰に巻きつけ、もう一枚のバスタオルで三井の身体も拭いてやる。

バスタオルで、三井の身体を包んで抱き上げる。

「もっとゆっくりしていいぜ、牧。まるで、カラスの行水じゃないか」

呆れたように三井が声をかける。

「いや、いつもこんなもんだよ」

抱き上げた三井を、リビングのソファにそっとおろしたあと、三井の部屋に入ってパジャマを取ってきた。

三井に着せ掛けたあと、自分に部屋でパジャマに着替え、リビングに戻る。

「まだ、身体に力はいらないか」

冷蔵庫から、スポーツドリンクの缶を2本出してきて、1本を三井に渡す。

「うーん、だいぶ戻ったけど、まだたてねぇかも…」

「すまんな」

「すまねぇって思うなら、もうちょっと加減してくれよな。俺はお前と違ってセンサイでデリケートなんだからよ」

「きをつけるよ」

「どうだか…」

今まで、そう言って、手加減したためしがないのだからと、三井はため息をついた。

「さて、三井。ベッドに行くか?」

汗もひいて、一息ついたところで、牧は三井に問い掛ける。

「うん、そうする」

牧が、手を差し出した手に応じて、三井は、牧の首に腕を巻きつける。

牧に抱き上げられて、三井は、牧の顔を見る。

「どうした?」

「…今日は、もうしねーよな?」

「?お望みとあらば頑張らせていただきますが?」

「が、がんばらなくていい!」

「なんだ、つれないな…」

そう言うと、牧は、三井の部屋に向かった。

「あ、あの…」

自分のベッドに下ろされて、三井は、牧に慌てて言った。

「?」

「今日、そっちで寝ていいか?」

「そりゃ、大歓迎だが?」

「ね、寝るだけだぞ!なんにもしねーでだぞ!」

「なんだ?寂しいのか?」

「ば、ばか!ちげーよ!動けねーから、夜中に便所行きたくなったりしたら困んだろ!」

三井は、図星を指されて、あせって、言い訳をつける。

「わかったわかった。ちゃんと面倒見させていただきます」

そう言うと、牧は、再び三井を抱き上げ、今度は自分の部屋のベッドに三井を下ろす。

三井を寝かせて、自分は、戸締りの確認と、消灯をしに部屋を出る。

戻って、ベッドに入ると、三井が牧の胸元に潜り込んできた。

「おやすみ、三井」

「お、おやすみ」

牧は、三井の額にキスをすると、手を伸ばし、ベッドサイドの目覚ましをセットして、ベッドライトを消した。

 

文頭へ

 


 

目 次   NOBEL's TOP  次ページへ

 

Copyright © 2001 [BLONDIE_R-SIDE]. All rights reserved.
Revised: 2001/06/03 .