![]() |
ワット・アルン(暁の寺)全景
ワットとは、お寺のこと。アルンが、暁。 チャオプラヤー河の西岸にあります。 大きな仏塔とその横に本堂があります。 船着場を降りると、タイの民族衣装のおねぇさんが一緒に写真撮ろうと寄って来ます。 おねぇさん二人と2枚写真撮って20バーツ。 それから、境内に入ります。 |
![]() |
ワット・アルン(暁の寺)本堂
本堂の中。 金ぴかの仏像が所狭しと並んでますねぇ。 金ぴかにするのは、信仰心からのようです。 金が高貴な色なんだそうで、金箔を仏像に張っていく寄進なんかがあるくらいだからねぇ。 たえず、あちこちのお寺は修復されています。 いつでも創建時の美しさを保つように、心配りされてるんだよね。 わびさびを良しとする日本とはそこがちょっと違いますね。 |
![]() ![]() |
ワット・アルン(暁の寺)仏塔1
陶器のかけらを漆喰に埋め込んでます。 可愛い花柄とか。 仏塔の段の途中には、天使や鬼神が塔を支えています。 ここに来ると同じポーズをして写真撮りたくなるんですよねー(笑)。 写真左は天使。右は何だろう?半人半獣。 以前は塔のかなり上まで登れたそうですが、今は基壇くらいまでしか登れません。 |
![]() ![]() |
ワット・アルン(暁の寺)仏塔2
こっちは、鬼神。 ガイドさんは、悪魔と訳していましたが、門の前に立っていたり仁王さんのような役目をしていますね。 左と右は場所が少し違うので衣装が違いますね。 |
![]() |
ワット・アルン(暁の寺)仏塔3
仏塔の上段にある象の像。 この塔は、ヒンズーの神シヴァを象徴してるらしいです。 そのため、シヴァの乗り物である、三つ首の象エラワンがいます。 |