管理人TAKによる厳選リンクです。
Collectors | ||
加藤の鉱物、化石コレクション | まさに夢のコレクション。更新復活を願うばかりです。 | |
空想の宝石・結晶博物館 | 美しい写真と豊かな情報に満ちている貴石をテーマとしたHPです。 | |
![]() |
Doubletさんの結晶写真をテーマにしたサイト。マクロフォトの魅力がいっぱい詰まっています。鉱物写真のクオリティの高さはKeysさんと並んで「日本代表」と呼べるでしょう。いずれお二人で鉱物図鑑を出して欲しいです。 | |
![]() |
鉱物への愛情と知的関心にあふれたHPです。 | |
Doubletのちょっとピンボケ | タイトルとは裏腹に高解像度のシャープな画像で鉱物標本を紹介されているDoubletさんのブログです。超マクロの世界が堪能できます。 | |
![]() |
岡山県の鉱物をテーマにしたサイトです。中でもお薦めは、布賀産の鉱物についてのページで、この産地の多くの稀産鉱物が、詳細な説明・美しい写真とともに紹介されています。 | |
![]() |
「石と猫と酒と本と写真。趣味に生きてます。」とおっしゃるsiro_yagi さんのブログです。石については、マクロレンズによる撮影だけでなく、ベローズと各種レンズのリバースによる高倍率マクロ撮影による写真を紹介されていて参考になります。ほんわか気分になれるネコの写真もおすすめです。 | |
Mineral Trip | mineral specimens for aethetics を独自のこだわりで収集されている方のブログです。コレクション構築に意を尽くされている様子がページの記述から伝わってきます。 | |
![]() |
マンガ家日高トモキチさんのHP。鉱物コレクションのページでは artist らしい quality の高い写真を多数展示されています。 | |
Mindat 鉱物写真投稿ページ |
||
Y. Okazaki's Mindat Home Page | Okazaki氏のmindat鉱物写真投稿ページ。 標本・写真ともにレベルが高いです。 | |
R Tanaka's Photos | Doubletさんのmindat鉱物写真投稿ページ。mindatのPhoto of the Day を何度も取っておられます。必見。 | |
Yaiba Sakaguchi's Photos | Yaiba Sakaguchi さんのmindat投稿ページ。Olympus E-5にベローズ経由でOM38mm /OM20mm /Carl Zeiss Luminar 25mmを装着して高品位な写真を量産されています。 | |
Jesse Fisher's Gallery | コレクターJesse Fisher氏のコレクション・ギャラリー。特にベリル・蛍石が素晴らしい。 | |
お問い合わせの折の連絡先: ツイッターのDMにて |
Reference Sites | |
海外サイト | |
Mindat | 鉱物情報のポータルサイト。個人ユーザーがアカウントを作成し、鉱物の写真や記事を載せることができます。 |
Mineralogical Record | 鉱物好きならば必携の定期刊行物 / サイトよりもまずは定期購読をしましょう |
Fluorite Gallery | 世界中の蛍石の素晴らしい写真をみることができます。蛍石世界征服の攻略地図にもなりますな(笑)。 |
The Imagecom | 鉱物・宝石の画像を多数紹介しているサイト。撮影方法を説明したページもあり。 |
国内サイト | |
秋田大学附属鉱業博物館 | 一万数千点におよぶ国内各地から産出した鉱物・化石標本を所蔵。標本写真多数。 |
奇石博物館 | 静岡県富士宮市にある石をテーマにした博物館。所蔵品の一部を写真で紹介されています。 |
高壮吉鉱物標本Web展示 | 高壮吉博士により1890年代から1930年代にかけて蒐集された国産鉱物コレクション。 |
益富地学会館 | 鉱物趣味のメッカ京都にある鉱物研究および鉱物趣味普及を目的とする団体 |
マイクロネット | 顕微鏡の会社。顕微鏡の他、デジカメ撮影を可能にする双眼実体顕微鏡用アダプターに注目。 |