ガンダム0083 スターダストメモリーのページ
作品No.1 1/220 ボール改 B-CLUB製ガレージキット
1/220スケールなのでかなり小さいのに、フル可動モデル。
当然部品も小さくとても組み立てにくいキットでした。
プロポーションは、良い印象です。
最近購入したのですが、かなり前の発売だったので
欲しくなったときにはすでに絶版。
行きつけの店にも在庫無しだったので、
通販で購入しました。
作品No.2 1/100 MG GP-03S ステイメン
バンダイのMG(マスターグレード)シリーズの
試作ガンダム3号機、ステイメンです。
待望の1/100スケールキットです。
新設定のコア・ファイターも付属していました。
非常に良く出来たキットですが、
かなり部品数が多く組み立てるのに結構時間が
かかってしまいました。
私としてはかなりお気に入りです。
作品No.3 1/8 シーマ・ガラハウ中佐 イベント限定ガレージキット
オーバーダード氏による原型のシーマ中佐です。
ヤフーオークションで手に入れました。
御覧の通りオーバーダード氏の作風で、劇中より
かなりグラマーなアレンジが施してあります。
キットではヘルメットの角はプラ版を切り出した
様な平べったい感じでしたが、
気に入らなかったのでガンダムの角の様に
シャープな部品を自作して交換してあります。
作品No.4 1/8 ルセット・オデビー イベント限定ガレージキット
才谷氏原型のルセット・オデビーです。
これもヤフーオークションで入手しました。
御覧のとおりかなりいい出来のキットです。
難点を云えば、1/8にしてはかなり大きい様です。
同じ1/8でもB-CLUBのニナ・パープルトンと
比べると、かなり背の高さに差があります。
瞳の位置までモールドされているので、
目を塗装するときに目線の方向を考えなくて
いいのもプラスポイントです。
これも私のお気に入りです。
作品No.5 1/550 HG MECHANICS GP03 デンドロビウム
バンダイの新ブランドHGメカニクスシリーズ第一弾、
ファン待望のデンドロビウムがついにプラキットで
発売されました。
機体の人気とは裏腹に、あまりのでかさ故に
ガレージキットでしか立体化されなかった機体が
手頃な1/550スケールで、しかも定価1500円!!
なんていい時代になったことでしょう。
プロポーションもメカデザインをしたカトキ氏が
自らプロデュースしただけあって良好です。
しかし、最近発売されたのにパーツの合わせ目が
かなり残るパーツ割で、綺麗に仕上げるには
かなりの労力を注がなければならないようです。
感じとしては、10年位前の製品っぽい感じでした。
付属のガンダムは、アンテナを尖らせるとかなり
感じが良くなりました。小さいから塗装しにくい
のが難点ですが。
しかし、最近までデンドロビウムは、プレミア値で
B-CLUBの1/550、コトブキヤの1/220、イベント品
などの絶版レジン製キットを買うか、
68000円もするB-CLUBの1/220を、一大決心して
買うなどしないと手に出来ない特別な機体でした。
それがたったの1500円でいつでも手に出来る事に
なったのには、少なからず寂しさを覚えました。