草津温泉から白根山へ向かう国道249号線は、景色が素晴らしい快走路だがあいにくこの日は雲が多く、連休1日目ということもあって車が多い。特にワゴン車などが多く上り坂では遅い車を先頭に長い列になっている。こちらは身軽なビッグバイクということで、車の列を抜きながらの走行となった。
R1100RSはさすがに排気量が大きいので、4速にシフトを固定したままでもアクセルを少し捻るだけで、数珠つなぎの車をあっという間に置いて行ける。なんとも快感だ。
白根山は標高2160mの火山で、途中には殺生河原と呼ばれる有毒ガス噴出地帯がある。道の横には有毒ガスが出ているから駐車してはいけませんという看板がずらっと並ぶ。気のせいか息が苦しくなったような・・・。
何とか殺生河原を越えて山頂付近に至れば目の前に雄大な景色が広がる。
白根山頂を右手に見て少し下り始めると目の前には雄大な北アルプスが見える・・・はずだったが今日は雲が多くて時々かすかに稜線が見える程度。仕方なくパーキングでたばこを吸っていると、R65とR80に乗ったおじさん二人組がやって来て、3人のおじさんによるBMW談義となった。
なんでもR65は27年前の車だという。そういわれてよく見ればかなり使い込んでいる様子が窺える車体だが、今でも調子はバンバンでライダーの老化とともに性能が落ちて行くからちょうどいいんだと言う。管理人も思わず20歳のCBXのことを思い出しウンウンとうなずく。これからも気をつけて走りまくりましょうということが結論だった(^.^)。
|