がんばれガンパレ


やあ、ボク速水厚志(はやみ・あつし)。
人間が負けこんじゃって、ついに徴兵なんかされちゃうってんで
少しは生き残れるかなーなんて思って志願してみた
ちょっとホワァ〜ン系の戦車兵(予定)さ!

何がどうなるか判らないけど、とりあえず、これがボクの日記!
見てね!

(……ちうか、どうなのよ。この主人公の天然ップリわ?)

TOPへ戻る
3月下旬日記

 

3月上旬
3月4日
 入学初日。迎えに来てくれた副担任の芳野春香センセーに思わずプリキュン☆
 こーゆー先生がいるなら、悪くないなぁ学園生活……などと、さっそく妄想。
 だってピンクのスーツ姿がかわいいんだもん。
 道を案内してくれる後ろ姿に、ボカァ、もうメロメロさ。

 けど教室に着いて、担任の
本田節子センセの姿を見たときには、さすがに……。
 その後、先生の話を聞いていると、見た目ほど○○ではないと知り、人は外見で判断してはいけないなあ、とか思う。

 昼はクラスメイトの
滝川陽平(オレ的通称:タッキー)に誘われて、売店でパンと牛乳を買って済ます。何故かタッキーのオゴリ。……もしかして、良い奴? 友情度を必要以上にアップしたりして。
 ああ、でもボクは男性からの愛情はノーサンキューなんだ。
 ごめん、タッキー。

 昼休みは教室で
芝村舞(オレ的通称:舞ちん)壬生屋未央とお喋り。
 なんつーか、まだ会話がぎこちなかったり。
 教室プレハブに入る前に猫
ブータにも遭遇。かなりの大きさだけど、厚志的にはカワイイと判断。ねこー、ねこー。

 午後は
坂上久臣センセから戦術論を学ぶ。
 この人も見た目はヤクザだけど、言うことはマトモ。いい先生な感じがするなー。

 で、今日はこのぐらいで放課後になったワケだけど、何の間違いか壬生屋さんと一緒に帰ることに!?
 舞ちんと帰りたかった……。
 入学早々に失敗してるのか、自分……?

3月5日
 ぐは。覚える事が多すぎっ。技能とか能力値とか。
 今のところは授業形式で教えてくれてるケド、覚えられるのか、自分。
 それにしても登校途中で本田センセに出くわしてしまうのは、ラッキーなのかそうでないのか……(苦笑)。
 そういえば、今日は芳野センセと会って無いぞ!(T-T)

 昼休みは校内をブラついていると、サンドバックを見つけたので適当にパンチパンチ。
 体力が上がったカンジ。
 午後の授業で坂上センセに士魂号のビジュアルを見せてもらったら、俄然燃えてきたなりよ。カッコイイったら!

 今日こそは舞ちんと帰るべく、積極攻勢。その甲斐あって、一緒に帰ることができました。うっれしーなっと!
 他のクラスメイトが舞ちんの良くない噂(付き合いにくいとか、和を乱すとか)言ってたのを聞いて、舞ちんに教えてあげる。
 
これってチクリ? とか思って自分が少し嫌になっていたんだけど、舞ちんもその辺の心情は判ってくれたみたく
「我の身を心配してくれてのことだろう?」
 とか言ってくれちゃって、んんっ、もうっ、コイツー……ってなカンジよ、もーっ!☆
 ラヴね。

3月6日
 女子校のシミュレーターを使って初の模擬戦授業なんですがー。
 いまいち士魂号の操作方法、感覚つかめじ。
 せっかく2足歩行兵器なんだから、正面を向きながら真横に歩きたいもんです。
 移動方向と手持ち武器の方向が一緒ってのは欠点だと思うのですがっ。
 まあ、それでも訓練結果はそこそこ良かったので、面目躍如かしらん。

 遺伝子レベルで相性抜群
の舞ちんの為にも、ボク厚志、がんばりますっ!(笑)
 しっかし、舞ちんの戦闘服姿、しびれますネ!

3月7日
 今日は日曜……という事に気付かずに学校に持っていくサンドイッチを作ってしまったなりよ。とほ〜。
 そんな莫迦をしていると、タッキーが自宅へやってくる。
 誘われて街に出るけど、ひょっとして地理に不案内な自分を気遣ってマスか、タッキー? イイ奴だぜっ
 公園とか図書館とか、まあその辺は普通にしても、怪しげな店も教えてくれるとは、さすが男の子だねタッキー。
心の友よ
 でも期待させて悪いんだけど、あんまりお金がないから猫の餌を買っただけなのヨ。Hなビデオは、またそのうちに……。

 途中、壬生屋さんに会ったんだけど、軽く挨拶しただけでお別れ。一声かけてくれたって、いいじゃんねぇ。
 嫌いなの、ボクの事?

3月8日  今日は朝の登校途中に芳野センセと遭遇!(その後ろに本田センセも見えたけど、こっちは無視)
 週が変わって棒給ももらったし、何かイイ事ありそな予感。
 ……とはいかず、今日は模擬戦のみで終了。

 初めてタッキーの機体と出撃したけど、連携プレーとはいかずじまい。ていうか、ダミーだからって敵が今のところ一度も攻撃してこないのは本田センセの方針なのかにゃー?
 とりあえずアサルトライフル撃ちながら敵陣の適当な箇所まで侵攻し、そこで思い切りよくミサイルをぶちかますという手順は判りました。
 たーまやー。

3月9日
 今朝は坂上教諭と本田センセに遭遇……。
 朝っぱらから
何となくブルーな気分に。

 模擬戦では先行入力する手動のやり方を教わる……んだけれどもっ! 本田センセがあれこれごちゃごちゃ言うから、気が散って撃破数で壬生屋(もう呼び捨てですか?)に抜かれちゃったじゃないのサッ!
 弾薬交換もタイミングじゃないのに、やってみろとか言うしー。

 舞ちんは「面倒なら自動制御でも大丈夫だぞ。特定の状況の場合で手動制御は効果を発揮する」とかなんとか言ってくれるけどー、訓練で出来なければ実戦で出来るわけがないので、意地で手動制御にこだわった自分もアレだけどっ。
 ていうか、
慰められてるんですか、ボク?

 その模擬戦。今回はミサイル使用不可で比較的レンジの長いライフルを使って、少数状況下での設定だったんですが、その中で昨日の感覚のまま敵陣に突入しちゃってライフルの射界を狭めてしまいました。
「お前は前へ出過ぎて射界を狭くしている」
 というスドオの台詞を思い出してしまいました。
(『アップルシード』ね☆)

3月10日
 今日は朝、ちょっと待っているとタッキーの姿を見かけたので話しかける。
 うん、まあ先生と朝から話すよりは学生っぽいよね。
 しかし、タッキーの背後には芳野センセの後ろ姿がっっ。
 今日も声を掛けられなくて、ちょっと切ない1日の始まり……。

 模擬戦は初めて3機で出陣設定。
 本田センセも「今日は自由にやれ」との事でしたので、ワーイってなもんで出てみたのですが……。
 あれ? 何よアナタ達(タッキー&壬生屋)のそのコンビネーションの良さわ!?
 1機で仕留めるんじゃなくて、2機で交互に撃って仕留めるんDEATHか?
 いつの間に、あなた達……。

 そして今日も突入グセを露呈。
 でもミサイル使用可だったので、それなりに。
 仕留めきれなかった奴が3体も残った時には、さすがにアレでしたが(笑)。

 手動操縦には結構慣れました。
 やってみると自動操作で「方向転換」が勝手に入るよりは使い勝手が良いと判明。
 確かに行動短縮になりますし。
 とにかく方向転換→ダッシュ→方向転換をマスターね。
 基本っていうか。

 それにしても「気力」が持ちません。
 肝心なところで気力切れでターン消費してしまいます。
 そのうち特訓だな、こりゃ。

3月11日
 今朝もタッキーと一緒に登校。
 授業は久しぶりに普通の授業。なので当然放課後もアリ。
 しかし何をして良いのか判らずに、ボーっと過ごしてしまいました。
 あと、タッキーには視線の事を教えてもらったので、舞ちんの周りをうろうろして興味を持たれるように努めてみたり。
 なんか、アレだよね(笑)。

 放課後は本当に何をして良いのか判らないので、とりあえず鏡の前でついうっかり
4時間ばかり自分を見つめていたりして(笑)。
 いつの間にか、ボク、ナルシストですか?

 でもって帰りしな、気力が続くまで気力の特訓で瞑想。
 祈りを捧げていたら、あやうく倒れそうになりました。弱ッ!

3月12日
 タッキーと登校ってのが日常化しつつある今日この頃(笑)。
 今日は訓練の総仕上げという事で、テストがあったりして。
 まあ、普通にやればOKなんでしょうけれど、ちょっとムキになったりしてね。
 だってタッキーも壬生屋も、操縦が上手いんだもんなー。

 テストには合格して、これで晴れて戦車兵です。
 その証たる『士魂徽章』をテスト終了後に本田センセ達からもらったんですけど、やっぱり何かしんみりとした雰囲気に……。
 これで候補生じゃなくて、正規の戦車兵になったわけで、つまりは実戦もあるわけで、すぐそこに別れがあるわけで……。

 いやいや。そんな事言ってても仕方が無し!
 
焼き肉、食べにいきましょう、焼き肉!(T-T)

3月13日
 タッキーから【提案】コマンド(?)を教わる。
 よっしゃーっ……てなもんで、さっそく
舞ッチ(オレ的呼び名変更)を昼食にお誘い。ちょっと恥じらってみたりしたのが良かったのか、OKもらえて嬉しいなっと。
 それにしても舞ッチはお弁当持参でしたか。
 ちょっと意外かもです。
 教室のあるプレハブの屋上でレッツ・ランチターイム!
 どうよ? 
これって青春かしら? いや、マジで。

 でもってお昼を食べた後は一緒に訓練でもしようかと誘ってみたんですが、ちょっと調子に乗りすぎたのか、無言で断られてしまいました(T_T)。
 しかしメゲずに、好みとか聞いたりして会話に花を咲かせましたとさ。
 がんばってるじゃん、オレ。

 そんな事をしていると、午後の授業を忘れてしまいました(笑)。
 なので、またもやサンドバッグを叩いてみたり。
 そんな事より、気力を上げた方が……。

3月14日
 にっちようびっ!
 訓練訓練ばかりじゃ心も体も保ちませんよねー。
 でも誰とも約束をしていなかったので、とりあえず無難に学校近くまで行こうかと思ったら、校門前に舞ッチがいるじゃあありませんか!
 しかも
視線をビンビン感じますですよ!? 話をしたら図書館へ行くというので御一緒しました。
 したら舞ッチてば、デェトだと受け取ってくれちゃってもー、カワイイなぁ(^-^)。
 図書館では機械の話とか難しい話ばかりをする自分を心配してましたが、興味あると答えたら安心したみたいで、6時間ぶっとおしでお話してくれました。
 あははははははーっ!
 日曜日のデェトが大変だと勘違いしてましたが、私は楽しかったデス。
 舞ッチとの関係も今日一日だけでグングンと上昇しましたし、今では二人は
「微妙な関係」よ?(笑)

 図書館デェトの後、ちょっと訓練でもしようかと思って公園へ行ったら、何とそこには舞ッチの姿が!? もしかして、運命?(笑)
 せっかくですので、さっきのはデェト、今度は訓練……というカンジでお誘いしました。そして二人は再び図書館へリターン(笑)。
 親密になった舞ッチからは、事務技能とか回避技能とかを教えてもらいました。
 うーん。なんか、それっぽい雰囲気になってきましたネー。

3月15日
 ついに士官学校から部隊の司令に就く人がやって来る!
 
善行忠孝……。生理的に反発心を覚えちゃったりなんかして、なーもーっ!
 ムカつくっちゅーねんっ! その手がっ!
 司令の位がなんぼのもんじゃ!
 一緒にやって来た下士官の
若宮康光は、そんなに嫌いじゃないんだけどなー。
 でもこの二人って、関係がアヤシイよね?(笑)
 何ていうか
「兄貴&オマエ」な仲にしか見えないっていうか……。
 でも司令と舞ッチ、何か関係があるみたいなんですけど。知り合いとか。
 二人っきりで教室で話しているのを目撃して、自分、ちょっとジェラりました。
 何してたんですか?

 新任の司令殿のご命令で、しばらくは授業無しで基礎体力の訓練ですって。
 さっそく舞ッチを誘って一緒にくんれーんっ!
 まずは気力を高めましょうってなもんです。二人そろって泉にお祈り。
 何か意識しちゃうんですけど(^_^;)。

 その後校舎裏を通った時に、ブータと見つめ合う舞ッチに遭遇。
 ブータにどう接していいのか判らなかったみたいなので、ちょっと声かけたら赤くなっちゃってもーっ!
「ばかばか、黙れ。ばか。ばかをばかと言って何が悪い」
 ですって。何でこんなにカワイイのかなーっ!!!
 
二人は一気に「恋人」関係よ? ひゅーひゅー!(笑)

 訓練はそれなりに実りありました。
 舞ッチとの訓練では技能も学べましたし。
 でも相変わらず放課後の使い方がよく分からなくて……。
 アルバイトでもしようかな??
 でも今の週給でも充分やりくりできているんですよねー……。


TOPへ戻る
3月下旬日記