星座の説明 〜オリオン座〜
星座の中で最も見つけやすいものだと思います。2つの1等星と5つの2等星があります。オリオンのベルトに当たる星は“三ツ星”と呼ばれ、その下には“小三ツ星”と呼ばれる縦に3つ並んだ星も見られます。
| オリオン座 | |
| 学名 | Orion | 
| 所有格 | Orionis | 
| 略符 | Ori | 
| 面積 | 594平方度 | 
| 設定者 | プトレマイオス | 
| 20時に正中する時期 | 2月上旬 | 
この星座にある主な天体
恒星
| ベテルギウス | オリオン座のα星です。等級は0.50等。名前の由来は「巨人のわきの下」 | 
| リゲル | オリオン座のβ星です。等級は0.12等。名前の由来は「巨人の足」 | 
星雲・星団など
| M42 | (オリオン大星雲)散光星雲 | 
| M43 | 散光星雲 | 
| M78 | 散光星雲 |