星座の説明 〜こいぬ座〜
1等星プロキオンがとても目立つ星座です。しかし、この星の配列から“こいぬ”をイメージするのは難しいでしょう。たいていの本や星図でも、プロキオンとβ星のゴメイサの2つの星を結んだだけの描き方をされています。おおいぬ座よりも少し前に昇ってくるため、大犬との対比で“こいぬ”と名づけられたといわれています。「プロキオン」という星の名前も、「犬の前に」という意味から由来していて、おおいぬ座のシリウスの少し前に昇ってくることから名づけられたようです。
| こいぬ座 | |
| 学名 | Canis Minor |
| 所有格 | Canis Minoris |
| 略符 | CMi |
| 面積 | 183平方度 |
| 設定者 | プトレマイオス |
| 20時に正中する時期 | 3月中旬 |
この星座にある主な天体
恒星
| プロキオン | こいぬ座のα星です。等級は0.38等。オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウスとともに「冬の大三角」を作ります。 |