星座の説明 〜カシオペヤ座〜
5つの星がアルファベットの「W」の形に並んでいるのが目印です。この「W」の形は分かりやすく、また北極星を見つける目印として紹介されることも多いので、比較的なじみがある星座かもしれません。カシオペヤは、神話の中に出てくる古代エチオピアの王妃です。
カシオペヤ座を使った北極星の見つけ方を確認しましょう。Wを作る5つの星のうち、端の2つを結んで伸ばします。反対の端の2つも結んで伸ばします。それらが交わった点からWの真中の星へ向かいます。そこからさらに5倍先へ伸ばし、当たる星が北極星です。下の図を見ると分かりやすいでしょう。

ところで、このWの形はちょっといびつなので、「W」という“字のイメージ”でその先の方へと探してしまうと、ケフェウス座のγ星と間違えてしまうことがあるようです。注意しましょう。(下の図を参照)

カシオペヤ座 | |
学名 | Cassiopeia |
所有格 | Cassiopeiae |
略符 | Cas |
面積 | 598平方度 |
設定者 | プトレマイオス |
20時に正中する時期 | 12月上旬 |
この星座にある主な天体
星雲・星団など
M52 | 散開星団 |
M103 | 散開星団 |