星座の説明 〜アンドロメダ座〜
星座そのものよりも、「アンドロメダ星雲」の方が有名かもしれません。写真で、中央やや上にある斜めの米粒のようなものがアンドロメダ星雲です。銀河鉄道999でも、目指す行く先が「アンドロメダ」でした。そのせいもあって、アンドロメダ座という星座を知らなくても、アンドロメダという名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。本当は、星座名がアンドロメダ座であり、そこにある星雲だからアンドロメダ星雲と呼んでいるのです。なお、アンドロメダは、神話の中に出てくる古代エチオピアの王女であり、ケフェウスとカシオペアの娘です。
| アンドロメダ座 |
| 学名 | Andromeda |
| 所有格 | Andromedae |
| 略符 | And |
| 面積 | 722平方度 |
| 設定者 | プトレマイオス |
| 20時に正中する時期 | 11月下旬 |
この星座にある主な天体
恒星
|
アルフェラッツ
|
アンドロメダ座のα星です。等級は2.1等。名前の由来は「馬のへそ」
|
|
アルマク
|
アンドロメダ座のγ星です。等級は2.2等。きれいな二重星です。
|
星雲・星団など
|
M31
|
(アンドロメダ星雲)系外銀河
|
|
M32
|
系外銀河
|
|
M110
|
系外銀河
|
写真へ戻る
星座写真のもくじへ