かつて「下高井戸旭鮨」で技術指導員を務めたおやじさんの本物のお寿司を堪能ください。そろそろ酢飯に刺身がのせられただけの回転すしに飽きてきた貴方、いかがでしょうか?

すし処半田
 ごあいさつ  店内  料理人  おしながき  宴会料理  おつまみ  ランチタイム  こだわりの酒  こだわりの酒  鍋 物  アクセス
 どうぞお気軽にお問い合わせください。 042-723-4303  休業日のお知らせ(赤色ハッチ部)

当ホームページ管理人です。初めて一人称で語らせていただきます。
寿司処半田は20256月をもちまして閉店いたしました。大変残念ですが、体力の限界まで寿司を握り続けられた半田敏雄さんには最大級の敬意を表したいと思います。
私が半田寿司に通い出したのは就職して町田市忠生に引っ越してきた1992年でした。お給料をいただくようになり、どこか行きつけの店が欲しいと思い不動産屋のご主人に紹介してもらったのが木曽町滝ノ沢のはつね寿司でした。半田さんは1984年まで下高井戸旭寿司町田店店長をつとめられていたところ、ちょうど廃業したはつね寿司を継承して独立し8年目のことでした。滝ノ沢から今の店舗に移りすし処半田になったのが1997年、以来28年、計42年のお寿司屋さんの営業、おかみさんともども本当におつかれ様でした。
私事ですが、私は昨年定年退職いたしました。私のキャリアは半田寿司と共にありました。ご縁をいただき本当に感謝しております。ホームページの管理を担当させていただきましたが、楽しい思い出しかありません。
私は関西出身で、半田寿司に通うまで江戸前寿司をまったくわかっておりませんでした。一級品の江戸前寿司の握り、光りものの美味しさ、数々の手の込んだ酒のつまみ等々を半田さんから教わりました。朴訥として多くを語らない半田さんでしたが、魚の旬を花の旬に関連付けて教えていただき、粋な教えだなと思いながら拝聴させてもらいました。
私は半田さんが握りをカウンターのハランの上に載せる所作が好きでした。右肩を入れてスッと握りを静かに置いて、一瞬ためを作った後に手を離していく、いかにも一貫一貫の握りを大事にする一連の動きが私には粋な所作と映りました。
私の家内を始めとして、半田寿司に連れてきた友人たちは半田さんご夫婦のお人柄、寿司の美味しさからみんな半田寿司のファンになりました。もう半田さんのお寿司をいただくことはできませんが、みんないつまでもご夫婦の笑顔と美味しくてきれいな半田さんのお寿司を忘れないと思います。

2025年 6月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
         
2025年 7月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

   
Nukunukuさん作成



   
BGM provided by TOMOMI KANARI
 リンク