トガグシイヌワラビ×ヘビノネゴザ(メシダ科メシダ属)
   Athyrium vidalii f.togakushiense ×A. yokoscene

(特徴と分布) 夏緑性。トガクシイヌワラビヘビノネゴザの雑種と推定される。外見はヤマイヌワラビに似る。根茎は斜上。葉柄はわら色、基部鱗片は線形、中央部が茶色、周りが淡褐色のツートンカラー。葉身は三角状卵形の2回羽状複葉、緑色の柔らかい草質。羽片は有柄、小羽片はやや鋭頭で、基部は無柄で、前側の耳垂が大きく、上部では羽軸に翼となってつき、羽軸背面に毛が密生する。胞子嚢群は中肋と辺縁の中間につき、包膜は長楕円形、鉤形、馬蹄形。山地の明るい林床で稀に見られる。
トガクシイヌワラビはヤマイヌワラビの種内変種のため、ヤマイヌワラビ×ヘビノネゴザのヘビヤマイヌワラビとなるところだが、それとは違う形態的特徴があること、羽軸背面に毛が生える種(ホソバイヌワラビ、ヒロハイヌワラビ)を片親とした種と混同される恐れがあることから、誤認回避のため掲載した。
(撮影・2016年7月11日、岩湧山)


(この画像から入られた時は下のボタンをご利用ください)

シダ図鑑表紙へ<        >HOMEへ