オクマワラビ(オシダ科オシダ属)  雄熊蕨
        Dryopteris uniformis (Makino) Makino

(特徴) 常緑性。根茎は太く直立。葉柄基部に広披針形、光沢のある黒褐色、まれに褐色の鱗片が密生し、中軸では狭披針形、中心部が濃褐色、縁が褐色のツートン色の鱗片がまばらにつく。葉身は長楕円状披針形の2回羽状深裂〜複葉、光沢のない緑色〜濃緑色の厚い草質で、下部の羽片は短くならない。小羽片の先端は円頭〜鈍頭。葉脈の表面はややくぼんで溝ができ、小脈は二叉である。胞子嚢群は小羽片の中肋と辺縁の中間に、葉身の上部半分近くまでつき、その部分の羽片は縮まない。人里から山地までの明るい林床で普通に見られる。
(撮影・2011年9月19日、別所)


(この画像から入られた時は下のボタンをご利用ください)

シダ図鑑表紙へ<        >HOMEへ