コシダ(ウラジロ科コシダ属) 小羊歯
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
(特徴) 常緑性。根茎は長く這い、赤褐色の毛が生えるが鱗片はない。各軸の止まった芽に赤褐色の毛が生える。基部の副枝と1対の最終の中軸枝は葉状、長楕円状披針形の羽状に深裂、光沢のある緑色の硬い紙質。裏面は白く、赤褐色の毛がまばらに残る。胞子嚢群は中肋と辺縁の中間に1列に並ぶ。葉は料理の飾り、生け花などに、葉柄は網かごのど工芸品に利用される。山麓から山地のやや乾燥した広い範囲で普通に見られる。 (撮影・1998年6月7日、井関谷) |