フジオシダ(オシダ科オシダ属) 富士雄羊歯
           Dryopteris × watanabei Kurata

(特徴)常緑性。オシダ×オクマワラビの雑種と推定される。根茎は太く直立。葉柄基部に広披針形、光沢のある茶褐色の鱗片が密生し、中軸でも披針形、茶色の鱗片が密につく。葉身は長楕円状披針形の2回羽状深裂〜複葉、やや光沢のある鮮緑色〜緑色の硬草質で、外見上はオクマワラビに似て中軸近くの小羽片も基部は耳片となる。下部の羽片は短くなるものとやや短くなるものとがある。葉脈の表面はややくぼんで溝ができ、小脈は二叉である。胞子嚢群は小羽片の中肋と辺縁の中間に、葉身の上部半分近くまでつき、その部分の羽片は熟した後も枯れずに残る。山地の近くにオシダが生える環境の林床で稀に見られる。
(撮影・2009年9月2日、阿弥陀山)


(この画像から入られた時は下のボタンをご利用ください)

シダ図鑑表紙へ<        >HOMEへ