沖縄旅行記3日目

11/1 (月) 曇り

 沖縄3日目です。今日は東京へ戻る日ですので、帰りのフライトに間に合うよう、那覇周辺の観光をする事にしました。
市場

国際通り&第一牧志公設市場

 みやげ物を漁りに国際通りへ行きました。まあ、いろいろお店があって楽しめましたが、ちょうど修学旅行シーズンだったようで、何処かの高校生(ヤマンバが…)が大量にいて、いやはや、びっくりでした。

 その後、牧志公設市場で、いかにも“南国”なカラフルな魚が並んでいるのを眺めたり(市場の2階では、ここで買った魚を料理してくれるそうです)ブタの顔やら足が山のように積まれているのを見たりしてきました。あー、あとハブを干した奴も売ってたっけ。
 食物以外にも、洋服を扱っている店やアクセサリーなど、いろんなお店がありました。
首里城の門

首里城

 とりあえず、お約束「首里城」。一応、見ておかないとね。さすがに2回目になると、特に書くことも無いような…(笑)
円鑑池

弁財天堂

 首里城を見終わった後、まだ少々時間に余裕があったので、すぐ近くにある「弁財天堂」を見に行きました。国の重要文化財です。
 円鑑池という池の島にあり、橋でつながっています。
 その橋がかなり痛んでいるらしく「欄干に腰をかけたりしないで下さい」といった旨の注意書きがあったりして、ちょとスリリング?
 写真は円鑑池の眺めです。カモがたくさん泳いでいました。

 池の周りをお散歩しているうちに、時間もちょうど良い頃合になったので、空港へ向かいました。
 帰りの飛行機なんですが、前回の沖縄からの帰り以上に荒れ模様の天気の中の帰還となり、(一度羽田に着陸するのを中断するほど)なかなかスリリングなフライトでした。欠航便も出てたような天候状態だったからね。ははは。

 今回はあっという間の3日間で、次に沖縄行く事があったら、やんばるの辺りか、その他の離島を周ってみたい気はしています。まだまだ行きたい所はあるのです。もちろん沖縄以外にも行きたい所は山のように…。海外とか。まずは先立つモノを用意しないとね。トホホ。
 というわけで、今回の旅行記はこれまで!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2日目

BACK