沖縄旅行記3日目
⇒沖縄マップ
2/24 (水) 曇り時々雨
今日は待ちに待った体験ダイビングの日です。お天気は曇りと、なんだか怪しげな天気ではありますがダイビングショップに向かいました。予約した時間が1時で、少し時間に余裕があったので国営沖縄記念公園まで足をのばしました。海洋博記念公園とも呼ばれているそうです。
国営沖縄記念公園
入場無料です(国営だからね)。広い敷地内に博物館や水族館が点在しています。入り口の門を入ると、左の写真のような花壇と噴水がお出迎えです。 敷地がかなりの広さなので、公園内を小さな電動バスが回っていました。運賃100円だったかな。
水族館などは別個に入館料が設定されていますが、無料でみられる施設もたくさんありました。例えば下の写真のようなイルカの水槽や、海ガメの水槽などがあります。 あと、イルカのショーもやっているうようですが、時間が無かったので見れませんでした。

イルカの写真。これは、上下さかさまにのせている訳ではなく、イルカが仰向けになって泳いでいるところを撮ったモノなのです。遊んでいたようです。奥にうっすらと見える丸い窓からイルカの様子が覗けるようになっています。
今回は時間潰しの為に寄ったので、ちょっとしか回れませんでしたが、本来はここで1日遊べると思います。
体験ダイビング
そしてついに体験ダイビングです。ボートダイブでした。スゥエットスーツを着込んで、簡単なレクチャーを受けたら出発です。
が、雨がこの時になってついに降り出しました。まあ、どうせ濡れるので良いのですが、海の中が少し暗くなるのではと心配でした。
背中にボンベを背負って(10Kgあるんだそうです)ついに海の中へ!詳しく書き出すとキリが無いのですが、 透明な海! 泳ぐ魚! すごく楽しかったです! 真面目に、ダイビングライセンスが取りたくなりました。
↑本邦初公開、Makotoさん近影写真。写ルンですの防水用を買って行って撮りました。クイズ、どれが私でしょう?(笑)ちなみに友人も、親も当てられませんでした。
海の中には30分ぐらいしかいませんでしたが、魚がたくさんいて、餌付けもできました。後で聞いたところによると、水深7mほどの所まで潜ったのだそうです。 海の中にいるのは、なかなか独特の感覚で、水の中で息が出来るのって、すごく愉快です。
ダイビング終了後はホテルの温泉でのんびり過ごしました。 …ああ、もう1度潜りたいなあ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
