年月 |
イベント・コンサート名 |
曲目など |
2000年7月 |
おがわオカリーナ教室 録音会in韮崎
合宿して練習、録音し、「カザルスホール アマチュア室内楽フェスティバル」のテープ審査に応募するも・・残念ながら落選。でも、よい思い出と勉強になりました! |
♪アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章
(6重奏) |
2001年10月 |
小川オカリーナ講習会 in 大田原 |
自己紹介で何か演奏・・
♪まゆのテーマ
(記憶があいまい) |
2002年2月 |
小川オカリーナ作品展

↑の講習会で私が制作したものですが、歌口を作るへらはお借りし、
焼成は先生にしていただきました。 |
このときだけは、演奏ではなく、制作した楽器を展示していただきました。

↑の楽器の音階
↑の楽器での
♪小川の四季(アイルランド民謡) |
2002年10月 |
蔵の街音楽祭
(栃木県栃木市) |
私は何らかの事情で参加できず、仲間(+先生)が演奏しました。
♪アイネ・クライネ・ナハトムジーク
♪イタリア風グランドによるディヴィジョン(カー作曲) |
2002年11月 |
小川オカリーナのつどいin仙台 |
ソロ:
♪シシリエンヌ(パラデイス)
アンサンブル:
♪イタリア風グランドによるディヴィジョン
(カー) with 小川先生&ちゃこさん |
2003年11月 |
多摩フェスティバル(恵泉祭)
@恵泉女学園大学チャペル
(東京都多摩市)
この年からほぼ毎年、おがわオカリーナとして計10回も参加させていただきました。 |
♪G線上のアリア(F/C/BigF/Bass)
他 |
2004年6月 |
オカリーナ&バーベキュー大会@高根沢
略してオバQ |
公開レッスン(?)とバーベキュー。
特に、正式な演奏という形式ではありませんでした。 |
2004年8月 |
おがわオカリーナ教室合同発表会
姿川地区市民センター |
ソロ:
♪アヴェ・ヴェルム・コルプス
(モーツアルト)
アンサンブル:
♪たいまつのブランル(プレトリウス)
♪キリエ(バード) |
2004年10月 |
多摩フェスティバル(恵泉祭)
@恵泉女学園大学チャペル
(東京都多摩市) |
妊娠中につき不参加? |
2004年12月 |
東京(参宮橋)教室 (クリスマス)発表会 |
内輪の発表会(お客様なし)
♪スペインの小夜曲(ビゼー) |
2005年6月 |
おがわオカリーナフェスティバルin大谷 @大谷資料館地下採掘場跡
(栃木県宇都宮市)
大谷のフェスティバル、ここから計6回。たまたま資料館を訪れた方もお客様で。。、ずっと聴いていると、かなり体が冷えてしまいます。 |
残響がとても長い空間です。伴奏がストリングス系だと、残響が重なりすぎて、拍が分からなくなりそうなほど・・。
(不参加)
♪コラール4曲(J.S.バッハ)
♪キリエ(バード)
♪ブランス(プトレリウス) |
2005年10月 |
フェスタ in 大谷 音楽祭 |
記録・記憶なし |
2005年11月 |
多摩フェスティバル(恵泉祭)
@恵泉女学園大学チャペル
(東京都多摩市) |
ソロ:
♪わが母の教え給いし歌(ドボルザーク)
♪アヴェ・ヴェルム・コルプス(モーツァルト)
アンサンブル:
♪シチリアーナ
♪イタリアーナ
(レスピーギ゙) |
2006年6月 |
おがわオカリーナフェスティバルin大谷
|
ソロ:
♪ソナタg moll(ヘンデル)
♪アリオーソ(J.S.バッハ)
アンサンブル:
♪アニーローリー(スコットランド民謡)
♪夏の思い出(中田喜直)
♪アイネ・クライネ・ナハトムジーク
第1楽章 |
2006年11月 |
多摩フェスティバル(恵泉祭)
@恵泉女学園大学チャペル
(東京都多摩市) |
ソロ:
♪シューベルトのアヴェ・マリア
アンサンブル:
♪主よ、人の望みのよろこびよ
♪アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク K.525
  ;第2楽章(モーツァルト)
Mozart
Eine Kleine Nachtmusik K.525 2nd mov. |
2007年6月 |
おがわオカリーナフェスティバルin大谷 @大谷資料館地下採掘場跡
(栃木県宇都宮市) |
(不参加)
♪サラバンド(コレッリ)
♪アヴェ・ヴェルム・コルプス(モーツアルト)
♪カヴァレリア・ルスチカーナ間奏曲 |
2007年11月 |
多摩フェスティバル(恵泉祭)
@恵泉女学園大学チャペル
(東京都多摩市) |
アンサンブル:
♪Now, o now I need must part (Dowland)
♪調子のよい鍛冶屋(ヘンデル)
♪Adieu, sweet, Amaryllis (Wilbye) |
2008年6月 |
おがわオカリーナフェスティバルin大谷 @大谷資料館地下採掘場跡
(栃木県宇都宮市) |
ソロ:
私を泣かせてください(ヘンデル)
アンサンブル:
♪キリエ(バード)
♪キリエ(モンテヴェルディ) |
2008年11月 |
多摩フェスティバル(恵泉祭)
@恵泉女学園大学チャペル |
ソロ:
♪アマリリ麗し(カッチーニ) |
2009年6月 |
おがわオカリーナフェスティバルin大谷 @大谷資料館地下採掘場跡
(栃木県宇都宮市) |
ソロ:
♪歌の翼(メンデルスゾーン)
アンサンブル:
♪サンクトゥス(バード)
♪if ye love me (タリス)
♪パッヘルベルノカノン
みんなで合奏: 讃美歌312番「いつくしみふかき」
(コンバース) |
2009年11月 |
多摩フェスティバル(恵泉祭)
@恵泉女学園大学チャペル
(東京都多摩市) |
ソロ:
♪イタリア風グランドによるディビジョン
アンサンブル:
♪モルダウ(スメタナ)
♪主よ人の望みの喜びよ(J.Sバッハ)
|
2010年6月 |
おがわオカリーナフェスティバルin大谷 @大谷資料館地下採掘場跡
(栃木県宇都宮市) |
ソロ:
♪ブラームスの子守唄
♪カッチーニのアヴェ・マリア
アンサンブル:
♪聖アントニーのコラール(ハイドン)
♪アヴェ・ヴェルム・コルプス
(モーツァルト)
♪G線上のアリア(バッハ)
みんなで合奏:
讃美歌312番 |
2010年11月 |
多摩フェスティバル(恵泉祭)
@恵泉女学園大学チャペル
(東京都多摩市) |
ソロ:
ある僧院の廃墟で(フォーレ)
アンサンブル:
♪SONATA BWV1038 1楽章(J.S.バッハ)
♪グリーンスリーブス(イングランド民謡)
♪アイネ・クライネ・ナハトムジーク第3楽章 (モーツァルト)
♪トルコ行進曲(モーツァルト) |
2011年5月 |
おがわオカリーナフェスティバルin松伏
@田園ホール・エローラ
(埼玉県北葛飾郡松伏町)
この響きの素晴らしい会場で、8回演奏させていただきました。越谷でのフェスと合わせて、埼玉県で計9回の演奏機会をいただきております。 |
アンサンブル」
♪グラスハーモニカのためのアダージョ
(モーツアルト)
♪四季より「春」(ヴィヴァルディ)
♪サラバンド(ヘンデル)
♪くるみ割り人形より「花のワルツ」
全体合奏:
讃美歌312番 |
2011年11月 |
おがわオカリーナフェスティバルin宇都宮
ろまんちっく村ローズハット
(栃木県宇都宮市)
この場所では計6回、演奏しました。 |
ソロ:
♪「二つの悲しい旋律Op34第2曲「春」 (グリーグ)
♪シューベルトのアヴェ・マリア
アンサンブル:
♪目覚めよと呼ぶ声あり(バッハ)
♪水上の音楽よりエアー(ヘンデル)
♪「仮面舞踏会」よりワルツ
(ハチャトゥリアン)
♪アイネ・クライネ・ナハトムジーク第4楽章
♪見上げてごらん夜の星を(いずみたく) |
2012年5月 |
おがわオカリーナフェスティバルin越谷
@こしがや能楽堂
(埼玉県越谷市)
「能楽堂」で演奏させていただいた経験は貴重です。足袋をはいて演奏しました。それまで知らなかったのですが、能楽堂は舞台と客席の間が「外」なんです・・。 私が吹き始める直前・・ふとんたたきの音が聞こえてきました〜。 |
アンサンブル:
♪とおりゃんせ(わらべうた)
♪遠くに行きたい(中村八大)
♪調子のよい鍛冶屋(ヘンデル)
♪組曲「惑星」木星より(ホルスト)
全体合奏:
♪ふるさと(岡野貞一) |
2012年10月 |
おがわオカリーナフェスティバルin宇都宮
ろまんちっく村ローズハット
(栃木県宇都宮市) |
ソロ:
♪夢のあとに(フォーレ)
アンサンブル:
♪アヴェ・ヴェルム・コルプス
(バード)
全体合奏:
讃美歌312番 |
2012年12月 |
おさらい会&クリスマスコンサート
(さくら音楽研究所)
@結城アクロス 小ホール |
アンサンブル:
♪アヴェ・ヴェルム・コルプス
(バード)
♪ポコ・アダージョ(ハイドン) |
2012年11月 |
多摩フェスティバル(恵泉祭)
@恵泉女学園大学チャペル
(東京都多摩市)) |
ソロ:
♪「動物の謝肉祭」より白鳥 サン=サーンス作曲
The Swans by Saint-Saens
音域外の「ソ」を特別な方法で演奏しました。
アンサンブル:
♪ポコ・アダージョ(ハイドン)
♪アヴェ・ヴェルム・コルプス
(バード) |
2013年4月 |
おがわオカリーナフェスティバルin松伏
@田園ホール・エローラ
(埼玉県北葛飾郡松伏町) |
ソロ:
♪ブラジル風バッハ第5番「アリア」
(ロボス)
アンサンブル:
♪パヴァーヌ(バード)
合同合奏:
讃美歌312番 |
2013年10月 |
おがわオカリーナフェスティバルin宇都宮
ろまんちっく村ローズハット
(栃木県宇都宮市) |
ソロ:
♪星に願いを(ハーライン)
オーケストラ:
♪弦楽のためのアダージョ Op1
(バーバー)
♪組曲「展覧会の絵」
(ムソルグスキー) 全曲!
♪讃美歌312番(アンコール) |
2013年11月 |
多摩フェスティバル(恵泉祭)
@恵泉女学園大学チャペル
(東京都多摩市) |
ソロ:
♪ローレライ (ドイツ民謡)
♪アメージング・グレイス
(スコットランド民謡) |
2014年5月 |
おがわオカリーナフェスティバルin松伏
@田園ホール・エローラ
(埼玉県北葛飾郡松伏町) |
アンサンブル:
♪早春賦
オーケストラ:
♪弦楽のためのアダージョ Op1
(バーバー)
♪組曲「展覧会の絵:
(ムソルグスキー) |
2014年7〜9月 |
東日本盲導犬協会
おさらい会(サマーコンサート) (さくら音楽研究所)
@県西生涯学習センター
全国高校生英語スピーチコンテスト(予選)
@小山ロブレ
なぜかこの時期、立て続けに「出番」がありました。 |
アンサンブル
♪ボッケリーニのメヌエット
♪魔弾の射手より 讃美歌285番
(ウェーバー)
♪いつくしみ深き 讃美歌312番
(コンヴァース) |
2014年10月 |
おがわオカリーナ ェスティバルin宇都宮
ろまんちっく村ローズハット
(栃木県宇都宮市) |
ソロ:
♪ソルヴェイグの歌(グリーグ)
アンサンブル:
♪ボッケリーニのメヌエット
オーケストラ(全体合奏):
♪ふるさと(岡野貞一) |
2015年5月 |
おがわオカリーナフェスティバルin松伏
@田園ホール・エローラ
(埼玉県北葛飾郡松伏町) |
アンサンブル:
♪野ばら(ウェルナー)
♪遥かな友に(磯部俶)
♪トルコ行進曲(モーツアルト) (代奏)
オーケストラ:
♪アイネ・クライネ・ナハトムジーク
第一楽章
♪組曲「仮面舞踏会」よりワルツ
(ハチャトゥリアン) |
2015年10月 |
おがわオカリーナフェスティバルin宇都宮
ろまんちっく村ローズハット
(栃木県宇都宮市) |
ソロ:
♪ノクターン (フォーレ)
アンサンブル:
♪月の光(ドビュッシー)2重奏
オーケストラ:
♪アイネ・クライネ・ナハトムジーク
第一楽章
♪組曲「仮面舞踏会」よりワルツ
(ハチャトゥリアン)
|
2016年5月 |
おがわオカリーナフェスティバルin松伏
@田園ホール・エローラ
(埼玉県北葛飾郡松伏町) |
アンサンブル:
♪聖なる乙女(作曲者不明)
♪サラバンド(ヘンデル)
オーケストラ:
♪リュートのための古風な舞曲とアリア
第3組曲 (レスピーギ) |
2016年10月 |
おがわオカリーナフェスティバルin宇都宮
ろまんちっく村ローズハット
(栃木県宇都宮市) |
ソロ:
♪誰も寝てはならぬ (プッチーニ)
オーケストラ:
♪リュートのための古風な舞曲とアリア
第3組曲 (レスピーギ) |
2017年5月 |
おがわオカリーナフェスティバルin松伏
@田園ホール・エローラ
(埼玉県北葛飾郡松伏町) |
アンサンブル:
♪弦楽のためのアダージョ
(バーバー)
♪組曲「惑星」木星より
(ホルスト)
オーケストラ:
♪バレエ組曲「くるみ割り人形」より |
2017年10月 |
おがわオカリーナフェスティバルin宇都宮
@宇都宮大学 峰が丘講堂
(栃木県宇都宮市)
この年から、宇都宮でのフェスティバルは宇都宮大学の峰が丘講堂に場所を移しました。 |
アンサンブル:
♪グリーン・スリーブス
(イングランド民謡)
♪メヌエット(ボッケリーニ)
♪ディベルティメント K136 第2楽章
(モーツァルト Suimin編曲)
オーケストラ:
♪バレエ組曲「くるみ割り人形」より |
2018年2月 |
ひなまつりコンサート
@真壁伝承館 |
ソロ:
♪コンドルは飛んでいく
♪誰も寝てはならぬ(プッチーニ)
歌、合唱、フルート、ピアノ、リコーダーなどの演目があるコンサート、参加させていただき、とても勉強になりました。 |
2018年5月 |
おがわオカリーナフェスティバルin松伏
@田園ホール・エローラ
(埼玉県北葛飾郡松伏町) |
アンサンブル:
♪組曲「惑星」木星より(ホルスト)
♪ディベルティメント K136 第2楽章
(モーツァルト Suimin編曲)
♪ボッケリーニのメヌエット
オーケストラ:
♪「ペールギュント第1組曲」
(グリーグ) |
2018年11月 |
おがわオカリーナフェスティバルin宇都宮
@宇都宮大学 峰が丘講堂
(栃木県宇都宮市) |
アンサンブル:
♪朧月夜(岡野貞一)
♪ホフマンの舟唄(オッフェンバック)
♪あし笛の踊り(チャイコフスキー)
♪アダージョ K411
(モーツァルト Suimin編曲)
オーケストラ:
♪「ペールギュント第1組曲」
(グリーグ) |
2019年5月 |
おがわオカリーナフェスティバルin松伏
@田園ホール・エローラ
(埼玉県北葛飾郡松伏町) |
アンサンブル:
♪アダージョ K411
(モーツァルト Suimin編曲)
♪イタリアーナ(レスピーギ)
オーケストラ:
♪カルメン組曲より(ビゼー)
(アンコール)
♪G線上のアリア
♪ケシックのアヴェ・マリア
(ソロ:小川堅二) |
2019年11月 |
おがわオカリーナフェスティバルin宇都宮 2019
@宇都宮大学 峰が丘講堂
(栃木県宇都宮市)
|
アンサンブル:
♪私のお気に入り
(ロジャーズ、編曲:Cobaさん)
♪メリー・ウィドウ・ワルツ
(レハール)
オーケストラ:
♪カルメン組曲より(ビゼー)
前回から、「ハバネラ」と「アルカラの軽騎兵」が追加されました! |