| 「オカリーナの小道」は私の趣味のオカリーナについて、自分のメモ代わりに書き留めている程度のものではありますが、もし皆様のお役に少しでも立てましたら幸いです。どのようにご利用いただけたかお聞かせいただけたら励みになります。
 サイト内の内容・楽譜・サウンドファイル(オカリナ演奏・Midi)のダウンロードは無料ですが、著作権は放棄しておりません。再配布はご遠慮ください。
 「個人で楽しむ」以外の目的でご利用される場合(*)は、お手数ではありますが、
 「オカリーナの小道http://www.ne.jp/asahi/suimin/japan/」を引用元としてご明記ください。Suiminまでご連絡いただけると尚、嬉しいです。
 
 (*)公共の場、動画サイトやSNSを含むインターネット上、演奏会、音楽教室、録音、出版などで利用される場合。また、紙・電子などの媒体を問わず、またはテキスト・音声・映像などの種別を問わず、引用・転載・配布する場合。
 
 本サイトへのリンクは自由ですが、ご一報いただければ嬉しいです。
 著作権等について、至らない点がございましたらご指摘ください。
 
 Suimin にメッセージを送る
 メールフォームの仕様が変わってメッセージに気付かない時期がありました。メッセージを送ったのに返信を受取っていない方は、お手数ですが、再度お送りいただければ幸いです。
 管理人Facebook ページ
 Facebook
 Twitter
 Instagram
 You Tube Channel
 
 オカリーナの小道について(後記)
 書道、華道、柔道というように、学問や芸術には道(みち)という字が付きます。それは、先人たちが切り開いてきたやり方を学びながら、必要な「心・技・体」を身につけ、ゆくゆくは自分独自の道を切り開いていくもの、という意味ががあるのだと思います。オカリーナという小さな楽器の「道」を辿りつつ、微力ながらも多くの人にオカリーナ「道」の存在を知っていただけたら、という願いを込めて、このHPを「オカリーナの小道」と名付けました。
 
 「オカリーナ」は「オカリナ」と呼ばれることの方が多いですが、このサイトでは、「オカリーナ」でほぼ統一しています。xxオカリナのように、製品名として使う時は、そのメーカーさんの呼び名を優先している場合もあります。
 
 
 |